法事終了!

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。本日は午後からの営業となりましたが、滅茶苦茶お客様にご来店いただけました。瞬間最大風速で2キロは痩せたと思います。(ま、夕食で3キロ位取り返したとは思いますが・・・。)

また、午前中にも何名様かご来店下さったようで、わざわざご来店頂いたのに大変申し訳ございませんでした。

この地域は、昔の仕来りを重んじる風習が強くて、冠婚葬祭の付き合いがビックリするほど多いです。

皆で集まってお墓参りして、バスを借りてお食事をご馳走したり。それを通夜、葬式、新盆、一周忌、三周忌などなど。。。

葬式になると、隣組とか西班と東班とかの顔もよく似た事の無い人まで集まるのです。

まぁ、うちは商売をしていたから、知人は多いのでしょうがそれにしても昔ながらの風習は寝強く残っています。

しかも、昔から何も変わらないか?というとそうでも無くて、通夜ぶるまいとかはメモリアルホール等で行いますし、受付もそのような方にお願いするので、近所のお手伝いなんて殆どいらないのです。

しかし皆さん義理堅いので、(何もしませんが)集まってくださります。当然集まったからには食事やらお酒をご馳走したりで手間を省くはずが手間が増える一方です・・・。

そして私は、毎回、毎回、残り物の寿司を食べる羽目になります。残り物のカぺカぺに寿司とかは残念な姿ですよね。はい。私の当番になります。

食べ物に関しては、好き嫌いを言わずに何でも食べるようにしてます。その為に私の嫌いな物は両親はおろか嫁すら知りません。

ただ、何でも良いわけでは無いのです。野菜や肉の切り方から塩や油に至るまで好みははっきりしています。そんな中でも素材の味を生かしたシンプルな料理が好きですね。

Share (facebook) 

臨時休業のおしらせ

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

告知が遅くなりましたが、

6/21(日)は都合により12時(正午)辺りに開店させて頂きます。

発送は通常通りに行う予定でございます。お手数・ご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

WS000091

本日は、久しぶりに梅雨の中休みで日差しも強い一日になりました。(今は雨ですが・・・)

暑くなると思い出したように水出しのオーダーを頂きます。一気にどばぁと売れたりしますので、在庫管理が難しい商品になります。

ここ数日は涼しかったので、水出しの存在を忘れる位の売れ行きでした。

とは言いましても、確実に在庫が減っておりまして、夜中に水出しアイスバッグ作りも行っておりますので、私が思っているよりもよりも売れているのでしょう。

もう、6月も最終戦になりました。私が思っているよりも早く一日が過ぎてしまいます。気が付くとパソコンをしながら寝ている時が増えました。何もしてませんが疲れているのでしょう。一日があっというまです。

Time is Money. 時は金なりとは言いますが、どんなにお金があっても決して過去には戻れません。せめて、時間の浪費はしないように気をつけないといけませんね。

「働けど 働けど・・・私の暮らしは楽(らく)になれず・・・。とは言いましても日増しに楽(たの)しくはなっているので困った物です」

世間のお父さんは一生懸命働いて、お小遣い貰ってなんて子供みたいで可哀想なんて思っていましたが、よくよく考えてみると私なんか暇なし小遣いなしですもんね。

学生や、一般的なお父さんのように、お小遣い貰ってその中で遣り繰りとかしてみたいです。お小遣いを貯めて何か買ってみたいです。

何を買おうかいろいろ考えましたが、やっぱり時間が欲しいですね。睡眠時間?自由時間?もともと毎日が自由だったりしてますよね・・・。

もし。お小遣いで時間を購入したら何をするのだろうか?まさか?仕事?きっと毎日が趣味なんだと思いますが、もう少し商売とは違い、また低予算で楽しめる趣味を見つけたいと思います(笑)

Share (facebook) 

ポテト

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

季節のブレンド「夏モカ」販売開始しました!

ドリップバッグも十分にご準備致しましたので、是非お越しくださいませ。

IMG_3273

数種のブレンド候補がございましたが、今回チョイスしたブレンドは完熟した梅や桃のような甘い香りが楽しめます。先日、完熟梅の梅干しを漬けこみましたが本当にそっくりな香りです。

IMG_3237

その他に迷ったのが、ルワンダの豆を使用した夏モカです。清らかでレモンやマスカットのような風味はジメジメした時期にぴったりでしたが見送りました。

理由はこの時期の関東地方は、梅雨の合間になると一斉にジャガイモの収穫に入るのです。畑の近くを通るとあれ?ルワンダ?ポテト臭?と、びっくりしてしまうのです。

4月のジャガイモの開花の時期と収穫の時期は本当に関東地方一帯にジャガイモ臭が漂いますね。。。栗よりは穏やかですが素晴らしい香りとは言えません。。。不快ではありませんが、私には梅雨時期の季節の香りですね。

そうそう。ジャガイモと言えば、気になっていた「アンデス」を購入してみました。ポテト臭はけっこう強くアーシーと言うよりは泥っぽい匂いですね。

IMG_3269

熱々のホクホクも良いのですが、冷やした方が滑らかで口当たりが良くて甘さも引き立ちます。煮崩れしやすいと思います。こんなちょいと個性的な香りのあるジャガイモはフレッシュなハーブソルトも良いですが、冷えた「アンデス」に黒胡椒をぱっと振ってブルーチーズと食べると非常に美味しいです。

来年は、都賀の荒れ地を開拓して北アカリとインカのめざめの2種を植えたいと思います。最近のジャガイモの鉄板品種ですね。確かに美味しいしね。

IMG_3276

それと、最近農業ブログと化してますね。。。このブログとは別にプライベートのブログを立ち上げて書いたら良いのでしょうかね。

Share (facebook) 

梅干し

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。あっという間にアジサイの季節になりました!

本日も毎度のことならが定休日焙煎を行い、物置小屋として開拓中の都賀古屋に行ってきました。そうそう。都賀古屋のほど近くにある、「つがの里」の睡蓮やハスも素敵に咲き始めました。とっても素敵ですので、早起きして行ってみてください!

この都賀古屋は雑草の宝庫ではありますが、その他にも私の好きな花木や梅の木が何本か植えてあります。今日はその梅の収穫も兼ねての除草作業です。

IMG_3233

梅は数日前から収穫して、頼まれ物やお裾分けの分も含めてトータル20キロ以上は収穫しました。来年は手入れをしますので更に良質な梅が取れるように頑張りたいと思います。

IMG_3228

そんな訳でして、我が家も氷砂糖で梅シロップを作ってみたり、梅のらっきょう酢漬や塩分18%の梅干しを漬けたりと梅三昧の一日でした。

IMG_3208

IMG_3265

完熟の物を使用してますので、つまみ食いをするとほんのり甘酸っぱくて、これはこれで美味しいです。豊後(ぶんご)梅でしょうか。けっこうな大果です。

数年おきに梅のシロップは作成しておりますが、夏場に飲むと最高に美味しいです。(冬場のお湯割りも美味しいのですが。。。)
IMG_3237

数年たって、とある梅シロップのロットは甘さが少なくなって、何だかホワホワする飲み物に変身します。そんな時は、けっこう上機嫌で接客しております。うすうす気が付いていますが、お酒になってるのでしょうね。(決して確信犯ではございません。)

Share (facebook) 

季節のブレンド-2

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。ここ数日、新作の季節のブレンドの作成にとりかかっております。連投ですので、行き詰っているのでしょう(σ(^_^;

もともと、コーヒーのブレンドを作る作業は結構好きだったりしいます。旬のコーヒーをチョイスしたレシピは多くあり、美味しいブレンドだったら幾らでもアイディアは出てきます。

今回は、「夏モカ」という事で、モカを使用します。そして爽やで清々しい味わいをイメージしていたりします。

まず、候補に上がったのはルワンダ。マスカットや青リンゴ、ジャスミンのようなニュアンスに、モカのレモングラスやジンジャーのような爽やかな味わいは試してみる価値がありそうです。(十分美味しかったのです)

そして、第二候補はペルーの滑らかなコクと透明感と、エチオピアの甘いスパイスのような味わいのブレンドも捨てがたいです。

データを漁って見ると昨年は、ちょうど新豆のボリビアを使用した夏モカだったようです。一昨年は、イルガチェフェに、新豆のグアテマラと、ブラジルのナチュラルの豆をブレンドしたようです。

あぁ、今年はどうしよう。。。エチオピア・ナチュラルを使った物にしようか。。。あぁ、もう少し時期がずれたらバイーアの豆とブレンドしても美味しそうだし・・。

季節のブレンドの「SAKURA」と「夏モカ」は結構な数のブレンドを作り、その中から選ぶのでどうしても時間がかかります。もちろん、決定した配合をいつでも同じように混ぜるような事はしておらず、毎回味をみて配合を微調整してブラッシュアップしていきます。

気温が上がり、豆の状態も変化し、味わいの感じ方も変わっていきます。このブレンドの微調整とか大好きです。ゴルフのパターやビリヤードやゲートボールにも似てるのかもしれませんね。

そろそろ決めないと次に進めません。web担当やチラシの担当、ラベルを作る担当にしわ寄せがきてしまいます。はい。私の睡眠時間が刻々と少なくなってしますのです。さて、もう一度試飲して最終的な判断は社長に決めてもらおう。では!お楽しみにお待ちください。

Share (facebook)