2025年になりました。

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

いやいや新年のあいさつが済んだと思ったら
あっという間に1月も中旬となってまいりました。
毎日何かしかやってはいると思うのですが、
時間の経過が本当に早いです。
嫌なことをやっている時間は長く感じるんだから、
それだけ幸せに暮らせているって事なのかと思ったり。
学生の頃は、授業時間長く感じましたもんね。

さて、皆様は新年の抱負など考えましたでしょうか?
おすみは毎年(万年)の誓い「ダイエット」と
「やりたい事はやってみよう!」を目標としました。

今までは、子供とか仕事とか時間とかを言い訳に
自分のやりたい事とか真剣に考えて来なかったなぁと思いまして。
大きな事は出来ないだろうけど、
小さな新体験を重ねて行きたいと思っています(^^♪

新年初めての日記なので少し宣伝です!

皆様の幸せを願い販売中の新年のブレンド「七福」
1月13日(月)までの販売となります。
ほろにがの縁起物となりますので、気になる方は
ぜひ早めにご注文よろしくお願いいたします。

ご購入はこちら↓
https://horoniga.com/cart/Blend/Sevenfortunes.html

皆様の2025年が幸せな一年になりますようにヽ(^◇^*)/
本年もどうぞ よろしくお願いいたします。

年末年始のお知らせ

年末年始のお知らせ

平素より格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
以下期間におきまして、年末年始のお休みをいただきます。

年末年始休業期間 2024年12月30日(月)正午から
2025年01月03日(金)まで

2025年1月2日までのご注文は1月4日より順次出荷致します。
1月3日以降のご注文は、1週間ほどお時間を頂く可能性がございます。
ご不便おかけいたしますが、早めのオーダーのご協力お願いいたします。

コーヒー豆は高騰しているの?

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。
最近来客のお客様からの質問で、「コーヒー豆は高騰しているの?」「値上げするの?」

結論から言いますと、コーヒー豆は高騰している。

当店は値上げをするのがメンドクサイので、暇になったらやろうと思います。

いつなのか?ダイエットと同じくらい実施する時期は曖昧である。

まずはインスタントで多く使われるロブスタ種は、
ブラジルとベトナムの天候不良により、コーヒー豆の国際価格が約50年ぶりの高値に急騰しています。

一般的に販売されているアラビカ種もチャートが示す通り高騰しております。

チャートを見ればお判りいただけるだろうが、来年の豆は高くなる。

生豆はずーと上がりっぱなしなのでいつ値上げをしてもおかしくない。

来月から各社コーヒーの値上げの発表と言っても不思議では無い。

史上最高値の生豆価格は、本来は来年の豆の価格に反映されますがそうは大人が許しません。

輸入品は特に為替やニューヨークボードの上下で差益を出す商人がおりますのでね。

来年は高くなる。近い将来も高くなる。

では当店はどうなのか?

前にも述べたように値上げをするのがメンドクサイので、暇になったらやろうと思います。

ま、値上げしても据え置きでもトータル的な収入の増減は微々たるものなのでね。微々たるものの積み重ねが商売なのですが。。。

そもそも増えようが減ろうが俺の財布には影響無いし、社長も定額持っていく。

経理はどんぶり勘定ではない。滅茶苦茶細かく経理を付けているが「事業主貸」の項目がほぼ無いのである。

「事業主貸」って何だよ!?

俺が働いて稼いだ金なのに、何で貸しになるんだよ。結婚してお小遣いなんて言われるもの腹立つし、何で俺の働いた金なのに貸しなんやねん!?と。

値上げの話ですが、ベースグレードの生豆価格が爆上がりしているので、既存の「ブレンド」商品は値上げの時期なのですがね。

エチオピアやインドネシアも爆上がりしていました。

ドリップバッグとギフト商品は訂正しないといけない時期である。しかし様子見してます。なぜなら値上げは面倒だからだ。

出張販売報告

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

いやぁ日暮れが早くなりましたね。
まだそんなに遅い時間ではないのに、
お外が暗くなると何だか夕飯急がなくちゃ!っていう
気持ちになってしまいます。

とはいえ、作るのが面倒で
結局遅い時間の夕食開始になってしまうのです。
身体の為にも早めに食べるのが良いのでしょうがね。

さて、先週は結城市のcafe la familleさんの
出張販売に伺ってきました。
朝はかなり冷え込んだもののお天気も良く
気持ちよく過ごしてまいりました。

今月からcafe la familleさんで月に一度の朝市が始まりました。
ありがたいことに参加のお誘いを頂きましたので
前向きに検討しようと思っております。
詳しい事が決まりましたご報告致します(*^ ^)(*_ _)ペコリ

体調を崩している方も多いようです。
みなさまも風邪などひかないようお気をつけて下さいませ。

ほろにがの隣人さん

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

今日はポカポカ良いお天気で、
お仕事してるのがもったいないような陽気。

そんな中、本日お隣さんから生サバを頂きました\(^^)/
定期的に大洗の魚市場に行くようなので、今朝行ってきたのかな?

そんな ほろにがのお隣さんは、フィリピン人のご家族。
お料理上手なご主人ゴンザレス(通称)さんが、
生の魚や生肉の他、よくフィリピンのお料理をお裾分けしてくれます♪

こちらは里芋とずいき(里芋の茎)を使ったココナッツ煮。
スパイスやパプリカ等の使い方が、とても上手です。
最初はどんな方が引っ越してくるんだろう?と心配でしたが
今では仲良くお付き合いさせて頂いております(^ー^* )

11月も中旬になり霜が降りる頃、咲くのがこのお花。
また違うお隣さん家の「皇帝ダリア」です。

毎年お隣さんが大切に育ててくれているのを眺めているだけですが、
この花が咲いたのを見ると
あ~今年もまたこの季節が来たんだなぁ。と実感します。

火曜日辺りから気温が下がるようなので、朝霜でダメになっちゃうかなぁ。
人間も寒暖差で体調不良にならない様に気を付けなくちゃ!ですね。

生豆の麻袋に貼ってあった、取り扱い注意のシール。
おすみに似てるから♪とマスターが大切に取っておいてくれました( *´艸`)
似てるかしら(^^*ゞ ポリポリ