タンザニア・ブラックバーン農園

<生産者情報>
農園名:ブラックバーン農園
所在:アルーシャ州カラツ県オルディアニ地区
農園主:ミハエル・ゲルケン
標高:1,760-1,950m
品種:ブルボン、ケント
ドライミル:テーラーウインチ社
輸送:リーファーコンテナ
保管:国内定温倉庫
販売日:2023.01.13

人気のイエメンとタンザニア

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

毎日暑い日が続いておりますがお元気でしょうか?

当店の場合は、コーヒーの売り上げは年間を通してほぼ変わりませんが、それでも夏場は多少落ち込む季節です。

そんな中、新規のお客様がちょっぴり増えているようです。(有難い)

そして最近、電話セールスもちょっぴり増えている気がします。(迷惑)

ざわざわした部屋の中で電話しているので、コロナを心配してしまいますが生活もありますので悩ましいですね。

さて。さて。新豆をどんどんリリースしておりますが、最近ご注文が多い「イエメン」

素晴らしいコーヒーではありますが、非常に高額で気軽におススメ出来るモノではない。

しかし、ナチュラル好きの猛者がガンガン購入して下さっています。

唯一無二の個性にはまってしまったら仕方ありません。

決して万人受けするような味わいでは無いのですが、みんな同じ味では詰まらないですからね。ナチュラルが好きな方や、イエメニア種が気になる方はぜひ一度お試しください!

そうそう。新豆と言う訳では無いのですが、タンザニア・ブラックバーン農園が変わりました。

スクリーンサイズで「AB」から「AA」となります。

「AB」から「AA」となり粒が大きくなり、生豆の価格も上がり高級品に変わりました。(お値段据え置き)

粒が大きくなって姿は美しいのですが、味わいは飲んでみないとわかりません。

ブラックバーン農園は、隔年周期で「AB」のほうが良かったり「AA」のほうが美味しかったりします。

どっちも遜色ない位に良いのですが、今年は現在販売中の「AA」のほうが出来が良いです。

「AB」の出来が良い時は、ケニアのようなブルベリーやラズベリーの風味と豊かなボディが楽しめます。

「AA」の出来の良い時は、透明感がありながらも豊かで甘さを伴うコクが楽しめます。

生産量が減って通年販売が難しいブラックバーン農園。派手過ぎずバランスの良い味わいと豊かなコクのタンザニア。深煎りがお好きな方にはおススメです。ぜひ一度お楽しみください!

タンザニア_ブラックバーン農園

タンザニア_ブラックバーン農園
タンザニア_ブラックバーン農園お待たせいたしました!タンザニア屈指の優良農園「ブラックバーン農園」から21-22年クロップの新豆が入荷致しました!!

標高1600m以上と高地にあり、インド洋からの爽やかな風と、熱帯特有のたたきつけるような雨、キラキラと輝く太陽の恵みが、昼夜の寒暖差を生み、コーヒー本来の柑橘系の酸と甘さを引き出しています。

鼻腔を包み込むような豊かなシトラスのような香りと、ラズベリーのような良質な酸味は透明感がありながらも、しっかりとしたコクを併せ持ちアフターテーストのやわらかい甘味が素晴らしいコーヒーです。

そしてなんと言いましても、絶妙なバランスがこの農園の持ち味です。

アフリカ特有の派手すぎさも無く、また地味すぎる事もない丁度よい華やかな味わいが素晴らしく人気の高いコーヒーです。

透明感がありみずみずしい味わいを是非一度お試しください!

タンザニア_ブラックバーン農園

農園名:ブラックバーン農園
所在:アルーシャ州カラツ県オルディアニ地区
農園主:ミハエル・ゲルケン
標高:1,760-1,950m
品種:ブルボン、ケント
ドライミル:テーラーウインチ社
輸送:リーファーコンテナ
保管:国内定温倉庫
販売日:2022.04.29

新豆続々入荷です!

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

新豆続々販売開始です。上海での湾内渋滞の影響もなく素晴らしい状態の豆たちです。

なるべくお求めやすい金額に設定させて頂きましたので、是非一度お試しください!

当店は21-22クロップはこのような価格帯で推移する予定です。(比較的に良心的だと思う)

しかし、一般的な食品や、その他のコーヒー豆やさんは7月くらいには値上げラッシュになると予想されます。

為替の他に、利ザヤで商社にぼったくられる店も多く、値上げをしても利益が乗る訳でも無いです。

高い高いと言わずに「円」の価値が低いんだな。何で価値が低いのかな?とか、資産の2割くらいはドルで持っていた方が良いのじゃないのか?とか。

コーヒーを飲みながら今後の資産運用を考えるのも良いかもしれません。(私にはそんな資産も時間の余裕すらありませんが)

エチオピア_アダメ・マゾリョ集落_中煎りから中深煎り

エチオピアかからはアダメ・マゾリョ集落のウオッシュド
イルガチェフェ地区ウォルカ・ウオッシングステーションの中でも最も標高の高い集落のコーヒーです。

昨年同様に透明感があり華やかで優雅な香り。今年は780円と値下げして販売です。来年は円安の影響でいつらになるか分かりませんので、是非楽しんでください!

グアテマラ_サンタカタリーナ農園_中深煎り

グアテマラからはサンタカタリーナ農園
フエゴ山の大規模な噴火の影響から完全に復活しました!
皆さんに楽しんで頂きたく特別価格でご提供です。

コスタリカ

コスタリカからはお馴染のサンタテレサ農園です。
サンホセ州のドタ市の優良農園です。

タンザニア_ブラックバーン農園_深煎り

タンザニアからはブラックバーン農園入荷です。
農園縮小で入荷量が減ってしまい周年販売が出来ない農園になってしまいました。

季節のブレンド「きらめき」のメインのコーヒーになります。
こちらのブレンドも近々にリリース予定です。お楽しみにお待ちください!

たまにはシリーズ モカ・キリマンは酸っぱい?の巻き

いつもありがとうございます。ほろにが おすみです*^_^*

ここ数日「うだるような暑さ」と言う言葉がぴったりの陽気ですが、
皆さまは元気にお過ごしでしょうか。
ほろにがは明日12日と13日定休日となりますので、
よろしくお願い致します。

さて今回も【たまにはシリーズ】モカ・キリマンは酸っぱい?のお話を
近所のおばちゃん目線でお話してみたいと思います。

まずキリマンですが、キリマンジャロの略語です。
コーヒーは比較的国名がメインの名前になる事が多いのですが、
なぜか国名では無い「キリマン」の知名度が高い商品です。
「キリマン」と言う名前は知っていても、
どこの国のコーヒーかご存じ無い方もいらっしゃると思います。

キリマンジャロは、タンザニア北東部に位置するアフリカ最高峰の山です。
ですので、生産国名で言えば「タンザニアのコーヒー」となります。
ちなみに「マンデリン」も、生産国名は「インドネシア」です*^_^*

本題に戻り、「モカとキリマンは酸っぱいか」の話になりますが、
答えは「モカとキリマンだけが特別酸っぱいわけではない」といった感じでしょうか。

コーヒーの酸味はもちろんコーヒー豆によって出てくるテイスト(ミカンやヨーグルト等の表現)や厳密に測れば量は違っていると思います。
しかし一般的な人間が感じられる酸味に大きく影響するのは、何といっても焙煎度合いになります。
ハッキリ言って「モカ・キリマンは酸っぱい」と言われる方は、
この基本的な事を理解していない方がほとんどだと思われます。

コーヒーの苦みと酸味はコーヒー豆に熱を加える事によって、
豆が元々持っていた様々な物質が化学変化をおこす事により作られます。

焙煎が始まると一反酸味の素となる成分が増加します。(詳しい成分は省きます)
ですので煎りが浅い(当店では中煎り)の場合は、酸味を感じる味わいになります。
しかし焙煎が進むとそれらは分解が進み減少する為、深煎りになれば酸味が減って来るのです。

端的に言えば

「どのコーヒーも煎りが浅ければ酸味が強い。深く煎れば苦くなる」です。

実際当店のタンザニアは深煎りでの販売になりますので、
酸味よりも苦みの方が感じられる味わいになっています。

エチオピア(モカ)は、中煎り・中深煎り・深煎りと同じ農園のものを焙煎違いでご準備していますので、
もちろんそれぞれ味わいが異なって感じられます。
機会があれば飲み比べされてみるのも楽しいかも(*’▽’)

ではそもそも、なぜ「モカ・キリマンは酸っぱい」が生まれたのか。
あくまでもおすみの考察ですが、やはり以前の喫茶店ブームが大きく影響していると思われます。
残念ながらおすみは「純喫茶」に入ったことが無いのですが、
たぶん多くの喫茶店さんが提供していたモカ・キリマンが浅煎りで酸味が強かったのだと思います。

今ほどコーヒーに馴染みが無かった日本人には、
スッと飲める浅煎りの味わいが飲みやすかったのかもしれません。
また正直な話ですが、コーヒー豆屋からすると深煎りよりも浅煎りの方が儲かります。

焙煎する事によりコーヒー豆の水分が減っていきます。
コーヒーは量り売りになりますので、浅煎りを買って頂いた方が豆の水分が多く残っている為
深煎りを購入されるより微々たるものですがコーヒー屋は利益があがるのです。

当店のような極小店では全く影響はございませんが、今ほどコーヒー屋が多くなかった時代。
数社の大規模コーヒー豆屋にすれば、その微々たるものも何万トン規模で考えれば
決して小さな数字では無かったはずです。
おすみとしては企業さんのなんらかの戦略があったのではないかと考えています(^_^;)


まるで赤い宝石やぁヽ(°◇° )ノ