こんにちは。こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。何だかバタバタしてまして日記がお久しぶりになって申し訳ございません。。。
さてさて。コーヒーの淹れかたの話でしたね・・・。まずは、自分で書いたことなのにをすっかり忘れてしまいましたのでおさらいします。
前回までの流れ
・レギュラーコーヒーを始めるなら、まずはペーパードリップで!
・ペーパードリップで淹れるなら、家電メーカーで3000~5000円位のコーヒーメーカーでOK!
・ハンドドリップで楽しむなら、ミルとコーヒーポットも購入も視野に入れておいて。
・人数に合わせたドリッパー、サーバーを使用しよう。(大は小を兼ねません)
・ドリッパーはどんなメーカーでもいい。
・「浸漬法」で淹れるのか?「透過法」で淹れるのか?意識すること。
今回のコーヒーの淹れ方は「浸漬法」で淹れるのか?「透過法」で淹れるのか?です。前回もお話をしましたが、「浸漬法」「透過法」もどちらも一長一短ございますが、「手軽さの浸漬法」「(多少技術と器具が必要だが)美味さの透過法」です。
・浸漬法とは、コーヒーの粉をお湯に浸して、コーヒー液を得る方式。
・透過法とは、コーヒーの粉をお湯が通過することでコーヒー液を得る方式。
まずは手軽さの浸漬法の代表格は、メリタ式のペーパードリップです。(その他にもサイホン、コーヒープレス、イブリク、パーコレーターも浸漬法で抽出です。)お湯にコーヒーの粉を浸してコーヒー液を抽出するのです。
まずは、メリタさんの動画をチェックしてみてください。この淹れ方が浸漬法となります。
蒸らしてからは、一気にお湯を注いでコーヒーの粉をお湯に浸して、コーヒー液を得る方式になります。とっても手軽に出来る抽出方法ですね。
ただし、(たぶん)この動画を撮るにあたり、何度もメッシュを調整したりしてるとおもいます。勿論、挽いたばかりの粉と3日前の粉では抽出する時間が違ってしまいます。中煎りと深煎りでもメッシュは異なります。当然ですが抽出する時間が(ある程度)適正でなければ、美味しいコーヒーは出来ません。
と、言う訳で手軽に淹れる浸漬法でも、ミルを準備して、何度か試してベストなメッシュを探すって事になります。。。味をみて微調整が出来るようになるにはある程度の経験又はセンスが必要かと思います。
その試行錯誤が楽しい時間かもしれませんが、面倒な人はコーヒーメーカでも良いんじゃないのかなというのが私の考えです。
ちなみに、メリタのサーバーも、コーヒーメーカーもうちでは販売しておりませんので、アマゾンさんかお近くの量販店さんでお探しください。
余談ですが、メリタとカリタは全く関係のない会社ですあり、メリタはドイツ人のメリタ・ベンツさんが旦那さんに美味しいコーヒーを簡単に淹れられるように考案した器具です。ドイツ人がこんなメッシュを調整したりと面倒な事をイチイチしていないと思いますが、これはやっぱり文化の違いと言いますか、ある程度の合格点の抽出は出来ると思うのです。このある程度の合格点というのが、コーヒーメーカーだったりするのですよね。