新ソバの季節になりました!

こん○○は。従業員のMASTERでございます^^
今日のテレビを付けっ放しにしていたらソバの番組を放映してました。

ソバの香り成分は非常に多く、虜になる方が多いそうです。
香り成分は300種だったか600種だったかと思います。
コーヒーの香り成分の半分位だったと記憶しています。

当店のお客様の場合は、ソバ・パン・ケーキとイロイロ
こだわる人が多いのですが、残念ながら小生あまりソバの魅力がワカリマセン。

ソバがわからないと言えども、食卓ではツユ・かえしも作って
石臼でソバを挽いてから打ち立て・茹でたてを食べる事が多いので、
下手なソバやさんで食べるソバよりは、断然美味しい物を食べてると思います。
アホな親父の趣味なので、ソバの実も相当良い物を買ってると思います。

  で。

ソバの何が分からないか!?

それはどうして「ソバにネギを入れるのか?」
これです。ワサビは100歩譲ってOKとしましょう。
海苔は300歩譲ってOKとしましょう。

コーヒーの香り成分の方がソバより強く複雑なのですが、
ソバの香りは大変素晴らしい香りと思います。
ネギはその香りを完全に殺してしまうと思っていたのです。

ソバが好きと言う方に「何でソバにネギを入れるのか?」
と数年間で100人近く聞きましたが、誰も答えがありません。
では、数あるネギの中でどのネギが最適か?
誰も答えてくれません。。。

コーヒーにミルクとシュガーが付いて来ると思います。
良いコーヒーはブラックで飲んでも美味しいです。
ミルクとの相性もシュガーとの相性も良いです。

でも、ソバとネギの相性はどうでしょう??
誰も納得してくれなかったのですが、
テレビに出ていた、ソバ好きのオッサン?研究家?が、
「ネギもワサビもそばの味を壊すので入れない」と言ってました。

初めて同じ意見の人に出会いました。(少数派なんでしょうが)
ようやく発見!やっぱりソバにネギは合わないと思う。
ワサビはソバの上に少し付けて食べると、
香りの相乗効果があろと思うんですよね。複雑な凛とした香り。

個人的に最悪な食べ方は、ネギとワサビをツユに溶かしちゃう食べ方。
最も主流な食べ方と思うんですが、美味しさ半減しちゃうと思うんです。
もちろん。好きなように美味しく食べるのが最も良い食べ方ともいますが。

そして偉そうにソバを語りましたが、
小生はもっとカロリーの高い食べ物が好きなので、
「そば好き」でも「そば通」でも無い食いしん坊です^_^;

秋は新そばの季節。最初はそばつゆにネギを入れずに、
あの素晴らしく複雑な香りを楽しんでみては如何でしょうか?
コーヒーも最初はブラックで。その後はご自由に*^_^*

ポチッと一日ワンクリックお願いします↓

ランキングの応援、宜しくお願いします(*^ ^)(*_ _)ペコリ 

※沢山の応援誠にありがとうございます。
 現在人気ブログランキングに挑戦中です!

 ランキングサイトから当店を探し出しクリックして頂けると嬉しいです!

・*☆*・広告・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
=======================================

懐かしのアイドル

こん○○は。従業員のMASTERでございます^^
最近の出張・海外視察で書類が溜まってしまいました。

この書類って、メールでのやり取りをプリントアウトしたり、
ノートにメモったものだったり、小冊子だったりでなかなか
上手く片付けられなかったのですが、
遂に良いアイディアを発見しました!

クリアホルダーってヤツ。(そんな事かよなんて言わないでね・・・)
昔、下敷きで中に、「宮沢りえ」や「光GENJI」の切り抜きを
挟んだ記憶のあるでしょ!?あの薄いタイプの物です。

このフォルダーの中にイベントの事に仕分けをして整理すれば凄い便利!
セミナーにコンファレンスに海外視察に料理に趣味にと、
何でも整理して入れておけば後々探すのも楽チンです!

後はすぐに切り離せるノートがあれば、格好だけは一人前です!
まぁ。探し出せても、小生の場合はメモで書いた字が、
読めなかったりするのが難点ですが・・・。

ポチッと一日ワンクリックお願いします↓

ランキングの応援、宜しくお願いします(*^ ^)(*_ _)ペコリ 

※沢山の応援誠にありがとうございます。
 現在人気ブログランキングに挑戦中です!

 ランキングサイトから当店を探し出しクリックして頂けると嬉しいです!

・*☆*・広告・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
=======================================

魔法の呪文。

こん○○は。お久しぶりの おすみでございます*^_^*
定休日だった水曜日は、
朝から住居部分のお掃除をしたり、
不要になった粗大ゴミを清掃センターに搬入したり。
お仕事の日とは、また違った慌しい1日となりました。

以前は定休日でもご注文があれば発送をしたり、
休みでもどこか仕事が抜けないような生活をしておりましたが、
最近は意識してなるべく外に出かけて
気分転換を行なうようにしています。

とは言え、日用品や仕事の買出しなどの近場周りですが*^_^*

夕方には、豆太(ムスコ)を保育園に迎えに行ったついでに
いつもよりもチョット遠くに足を延ばして、電車を見てきました。

最近の豆太は、電車をはじめ踏切が何故かお気に入りで
時間があればネットの「踏切」の動画を見ています。
彼なりにお気に入りと気に入らない物があるらしく、
彼のお気に召さない動画を見せようものなら

「ちあうの~(違うの)! こっち~~~~」

などと、親が怒られる始末です( ̄_ ̄|||)

そんなこんなで、バタバタするだけの休日でしたが
最近は、「それで上等!」と思っています。

私が好きな言葉は沢山あるのですが、
その中の一つ 相田みつおさんの言葉の中に

「しあわせは、いつも自分のこころがきめる」

という言葉があります。

どんなに平凡でも、どんな毎日でも、
ご飯が食べられて、あったかいお風呂に入ってお布団で寝れる。

あ~~~ なんて幸せなんだろう(^ー^* )

って言うだけで、イライラした日も落ち込んだ日も
自分が本当に幸せな人間のような気がしてきます。
言うだけなのでお金もかかりませんし、オススメですo(*^^*)o

そんなお気楽なおすみではございますが、

ポチッと一日ワンクリックしていただけると嬉しいです♪
更に 幸せ感じます*^_^*↓

ランキングの応援、宜しくお願いします(*^ ^)(*_ _)ペコリ 

※沢山の応援誠にありがとうございます。
 現在人気ブログランキングに挑戦中です!

 ランキングサイトから当店を探し出しクリックして頂けると嬉しいです!

・*☆*・広告・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
=======================================

端境期のコーヒー

こんにちは。従業員のMASTERです。
心地よい陽気でコーヒーが美味しい時期になってきました。

ま、店を経営してますと(雇われですが・・・)、
そうそう浮かれた気分にもなりにくいのがこの季節です。
なぜなら本来ならブラジルの豆が端境期で大変なのです。

ブラジルの豆はブレンド等で使用する為に、
どうしても良い物をキープしなければなりません。
マズイのなら使わなきゃ良いんだとはいきません・・・。
当店では必須の豆なのです。

しかし今は端境期。なかなか状態の良い物に出会うのは難しいのです。
毎年。毎年。胃がキリキリするイヤな時期でもあるのです。

しかし!近年は真空パックのダテーラ農園の豆を
買い付けてありますので安泰です。便利な世の中です。

ワールド バリスタ チャンピオンシップでは、
数年前の真空パックのダテーラの豆を使用して入賞した選手も
いたほど素晴らしい保存方法です。

本当に劣化スピードが格段に抑えられます。
エコとかコストとかを無視すると最高の保存方法です。
冷凍保存をすると更に鮮度維持が可能です。

素晴らしい出来の豆を真空パックにして、
冷凍保存をして欲しい時に使う。

そんな時代も来るのかもしれません。
コンテスト用にこのような手法をとる人も出てくるでしょう。

木の樽で運ばれてくるブルーマウンテンも、
この方法を使えばもう少し本当の香味がお伝え出来ると思います。
樽の中に小分けの真空パックで梱包すれば、
結構使い勝手良くなりそうですね。絶対売れると思う。

当店では深く煎れない豆はあまり興味が無いのですが、
お店にとってもお客さんにとっても良い方法ですね。
小生はブルマンの香味を追求した事も無いので無責任な事は言えませんが、
お値段相応の味かどうかは正直、私には疑問なのですが・・・。

ただ今人気ランキング挑戦中です。

   ↓↓↓

 ポチッと応援お願いします^_^

当店を探し出しクリックして頂けると嬉しいです!

・*☆*・広告・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・*

◆初めてのお客様限定商品です!◆

  
==========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆
  
==========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
==========================================

庭木の手入れ

こん○○は。従業員のMASTERでございます^^
ソロソロ庭に植えてある夏の花の、衣替えをしないといけません。
何だか最近忙しくて、準備が遅れがちです・・・。

種から育てたパンジーはまだフタバです。。。
小さな花壇なのに手入れも行き届かず、
綺麗な庭になるのはいつの事やら^^;
まだまだ小さなコーヒーの苗木も無事に冬を越せるのかしら?
雑草だけは見事に成長しております*^_^*

ポチッと一日ワンクリックお願いします↓

ランキングの応援、宜しくお願いします(*^ ^)(*_ _)ペコリ 

※沢山の応援誠にありがとうございます。
 現在人気ブログランキングに挑戦中です!

 ランキングサイトから当店を探し出しクリックして頂けると嬉しいです!

・*☆*・広告・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
=======================================