珈琲の焙煎に付いて書いてみました

まだまだ未完成のHPをコツコツ頑張っております。
比較的過ごしやすい気温ですが、頭がオーバーヒートを
起こしてしまいそうなので、扇風機とマッサージ器を全快で頑張っております。

今日のページは焙煎。焙煎の技術を語るほど愚かではありませんが、
基礎を書き込んでみました。

http://horoniga.com/Pavilion/Roast.html

焙煎とはコーヒーの生豆を、火力によって煎りあげるプロセスをいいます。
生豆の水分を均一に抜く作業と言っていいと思います

コーヒー豆は生の状態では香りは青臭く味も美味しくありません。
焙煎を行うことで、コーヒー豆の持つ本来の味と香りを引き出すのです。

焙煎後の豆は一見するとどれも同じような茶色・コーヒー色になります。
しかし、目を凝らしてよく見てみると、良い豆と悪い豆の違いが分かるはずです。

焙煎が完璧に施された豆は、一粒一粒が均一の大きさにふくらみ、
豆の表面のしわが、きれいに伸びているのが特徴です。

無論、豆が硬くしわが伸びにくい物もありますし、
柔らかい豆で比較的簡単にふっくらと煎りあがる豆もありますが。。。。

そう。上手い焙煎とは均一にふっくらと炒りあげる事なのです。
以前、スペシャルティーコーヒーの素晴らしい生豆なのに、
どうしてこんなに不味く焙煎できるの?というブツに出会いました。
生豆も大切ですが、焙煎も非常に大切なのだと痛感しました。

誰が焼いた豆かって?  それは言えません・・・。
  そう。上手い焙煎とは均一にふっくらと炒りあげる事なのです。
=================================

ここまで焙煎を集中する人は多いと思います。これは非常に大切な事です。
しかし、これより一歩進んで考えてる人はなかなか少ないようです。
なので、焙煎についてはここまでにしておきますσ(^_^

※どの方法が正解などは無いと思っています。
 ちなみに当店の焙煎は極めてシンプルです*^_^*

・*☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・*☆*・*☆*・

ただ今、人気ランキング挑戦中です!

皆様のおかけで、なんとTOP7位?におります!
「おすみとマスターのほろにがコーヒー日記」を探して、
1日1回クリックしていただけると、とっても嬉しいです*^_^*

 順位を確認する

悪魔 VS 天使

 

今日は朝から、何だかスッキリとしないお天気です。
9月に入ってから、快晴になった日ってあったかな?
そんなお天気が続いている ほろにが地域です。

そんな中、近所の田んぼでは稲刈りが始まりました。
もうそんな季節なんですねぇ~。
普段は車通りの少ないほろにが前の道路も
軽トラが忙しそうに走り過ぎて行きます。

ほろにがの近所には、田んぼにまつわる地名が沢山あるんですよ。

豊田・穂積・美田・島田 などなど。

昔は 見渡す限りの田んぼだったんだろうなぁキョロ(・.・ )( ・.・)キョロ
(今でも、そうなんですけど *^_^*)

えへへ。 もうすぐ、美味しい新米が食卓に!

 栗やサツマイモ。

    秋刀魚に柿や梨。

うぅ~~~~ん。美味い物が いっぱいだぁヽ(^◇^*)/ ワーイ

だけども だけど 

毎朝計る 体重の数値も気になる季節。。。。

万年「ダイエット宣言」している おすみ。

「旬の食べ物は 美味しいよぉ~。」という悪魔と

「今年の秋は、頑張ろうよ~。」という天使が戦ってますσ(^_^;
新しいHPに、「最新おすみ」の顔がUPできる様に、
出来るだけ頑張ります(ちょっと弱気・・)

 

ただ今、人気ランキング挑戦中です!

皆様のおかけで、なんとTOP10におります!
「おすみとマスターのほろにがコーヒー日記」を探して、
1日1回クリックしていただけると、とっても嬉しいです*^_^*

 順位を確認する
 

麻袋バッグオーダー中です。どうですか??

 

日中はまだまだ暑いものの、
朝晩は随分と過ごし易くなりました。

ご注文の割合も、プレミアムブレンド特濃ブレンド
の様なアイスコーヒーでも楽しめる物から、
ホット向きに徐々にシフトしてきました。

通常、豆売りの店は、夏場は売上げが落ちるらしいのですが、
いつも低空飛行のほろにがでは、大きく変わりません(^-^;

さて。以前こっそ~~り販売させて頂きました麻袋のバッグ。
9月の末に入荷予定となっております。

↓ 先日まで販売のブラジル・オークション1位の麻袋

↓グアテマラ・サンタカタリーナ農園の麻袋

↓こっそり販売したペルーの麻袋

 

↓グアテマラ・プルカル農園

 

↓パプアニューギニアの麻袋

 

入荷次第お知らせいたします。

 

ただ今、人気ランキング挑戦中です!皆様のおかけで現在15位におります!
「おすみとマスターのほろにがコーヒー日記」を探して、
1日1回クリック お願いいたします。o( _ _ )o

 順位を確認する

こんな香り信じられますか!?エチオピア・ナチュラル 限定販売中!

 

夜11時。豆太を寝かし付けるつもりが、気が付くと自分まで・・・。
最低限のHPは出来上がりましたので、あとは少しずつ作って行く予定です。

何か「このページを早く作って」とか「こんな情報を教えて」等ございましたら、
優先的にアップさせて頂きます。お気軽にご連絡くださいませ。

エチオピアのナチュラルのページの説明が少々不足しておりましたので、
少々手直しをさせていただきました。

http://horoniga.com/shop/Straight/Ethiopia_YirgacheffeNatural_f.html

この「ナチュラル」とは、コーヒーの赤い実をそのまま乾燥させて、
その後に脱穀をした精製方法です。非水洗式なんて言ったりもしますが、
通常は手間が掛からないので、大量に生産される安いブラジルの豆などに
多く使用される精製方法です。

この短所は「欠点の豆の混入が多い」ことです。

では、欠点の豆を抜いた、完熟した豆のみを天日でじっくり乾燥すると・・・。
信じられない芳醇な香りに、コクが楽しめ年間を通して味わいの劣化が、
極めて少ない精製方法となります。

豊かな香りで個性の強いコーヒーが苦手な方はご遠慮した方が良いと思います。
そうそう。アメリカのコンテストで優勝したと聞いております。
コーヒーが好きなら、是非一度は体験してみてください*^_^*
リピーターさん続出です!
 

マスターのお任せセットプレミアムで指定買いOKです。
http://horoniga.com/shop/Entrusts_Premium.html

新発売のドリップバッグもエチオピア・ナチュラル販売中です!
http://horoniga.com/shop/Bag/DripBag.html
ただ今、人気ランキング挑戦中です!皆様のおかけで現在30位におります!
「おすみとマスターのほろにがコーヒー日記」を探して、
1日1回。クリックして戻って来て頂ければ幸いです。o( _ _ )o

 順位を確認する

台風が来てるとは・・・。知らんかったよぉ。

この所の忙しさで、全くニュース(テレビ・新聞)をみませんでした。
本日から明け方にかけて大型台風予定なんですね。
横綱が帰国したのも知りませんでした^^;

同じ小島としては、「そんなの関係ねぇ~」と言いたい所ですが、
横綱はさておき、台風の被害は深刻のようですね。
被害に遭われた方には、お見舞い申し上げます。
そして関東圏にお住まいの方は、台風に備えてご準備をお忘れなく*^_^*

さて。

人気商品の「マスターのお任せセット」に兄弟ができました!
まずは、「マスターのお任せセット・プレミアム」です。

大きく変わるのは、ご希望の商品1品が選べるようになりました♪
お任せセットなのに商品が選べるのは、多少矛盾が出ていますが、
お客様のリクエストが多く、このHPのリニューアルを機に作成しました。

次に多かったリクエストとしましては、「マスターのお任せセット・ハーフ
今までの半分の量のセット商品です。

まだ、アップして数日となっておりますが、
順調なご注文を頂いております。

少しづつですが、コンテンツの充実、カゴのシステムの
改造もお願いもしております。

RSSリーダーをご使用の方は、登録お願いしますo( _ _ )o

http://www.horoniga.com/
https://shop.horoniga.com/blog/index.php

 

==お願い==

ただ今、人気ランキング挑戦中です!現在40位におります!
「おすみとマスターのほろにがコーヒー日記」を探して、
クリックして頂けると励みになりますo( _ _ )o

 順位を確認する