言葉が通じません・・・。助けてぇ~。

 

庭の工事が完了しておりません。
業者さんが、猛暑や役所の認証待ちや体調不良で、
延び延びになってしまいました・・・。

8月末の予定が9月になり、体調不良で休養しまた長引く。。。
10月は当店が忙しい為に、中旬以降までは工事をしないで欲しいと
お願いしていました。まあ。終了が8月の予定なのでここまで掛かるとは
全く思っていなかったのですが^^;)

特に10月の3日以降は超忙しいので絶対工事をしないで
欲しいと告げていました。業者さんも仕事掛け持ちで、
助かったと言っていたのですが・・・。
10月4日 木

 

  何で工事車両来てんねん!

  しかも、ブロックをドンドンおろし始めて、駐車場が更に狭く・・・・。

 何故 日本語が通じないんだ・・・・。

    しかし、英語はもっと通じなそうだし、俺も話せんし。。。。
  赤ちゃん言葉で攻めるか?

   偉そうに言っても俺も赤ちゃん言葉も出来ないし・・・。

   どうすりゃ良い?
 

  誰か通訳を頼まなくては・・・。

 

しかも、寝ないでほろにがの看板を作ってくれてるそうです。
勿論拒否してますが、作ってるそうです・・・。
どうやって断りましょう?
不安です。迷惑です。勝手過ぎます。でも、業者は、

 

  「そんなの関係えねぇ~。」

「そんなの関係えねぇ~。」

と言わんばかり。。。。
昼過ぎには駐車場にはタバコの吸殻が散乱するし、
昼飯時にビールのカンも落ちてるし、作ったフェンスが3センチほど
高さが違っておりやり直してるし・・・。

明日も来るのかどうか分からんし。

頑張れ業者!

負けるなっ。俺!!

 

==応援お願いします==
ただ今、ブログランキング参加中です♪
「おすみとマスターのほろにがコーヒー日記」を探して、
1日1回クリックしていただけると、とっても嬉しいです*^_^* 

                      ⇒ 順位を確認する 

東京出張へ

昨日は東京へコーヒーの勉強をしに行ってきました。
いやぁ。慣れない都会はオノボリサンです。

キョロ(。。ヘ) (・・ ?) ( ゜゜)ゝキョロ

そう言えば・・・。

2年間東京に住んでいて、高田馬場(学校)と歌舞伎町(バイト先)
の往復で終わったような青春時代。

今思えば、歌舞伎町の夜は最高に楽しかったです。
怖い物なんて何も無くて、寝ずに遊んでいました。
一生分遊んだと思います。

なので今は一生懸命お仕事の時期なのでしょうか?
取りあえず。出来るだけ。頑張ります(`・ω・´)

 

 

※法に大きく触れるような悪い事はしておりません^_^

 

ただ今、ブログランキング参加中です♪
「おすみとマスターのほろにがコーヒー日記」を探して、
1日1回クリックしていただけると、とっても嬉しいです*^_^* 

                      ⇒ 順位を確認する 
 

今日は何の日 フッフ~♪

 皆様、ご存知でしたか?
本日10月1日は、『コーヒーの日』なんですよ(^ー^* )

何故10月1日かと言いますと、
ブラジルのコーヒー豆の収穫が9月にだいたい終了し、
10月からは新しい「コーヒー年度」に入ること。
そして、日本でのコーヒーの消費量が秋冬季に増えることから、
1983年に全日本コーヒー協会が、
それに先立つ日を制定したものなんだそうです。

  
ちなみに 11月1日は『紅茶の日』。
海難にあってロシアに漂着した、伊勢の国(現在の三重県)の船主、
大黒屋光太夫が日本人として初めて外国での正式の茶会で紅茶を飲んだ。

このことに基づいて、日本紅茶協会が1983年(昭和58年)に
11月1日を『紅茶の日』と定めたようです。
何だか他の飲み物も気になったので 調べてみました( ..)φメモメモ

   
『抹茶の日』2月6日 

『緑茶の日』 八十八夜の日・・・立春から88日目、毎年5月2日または1日(閏年)

『日本茶の日』10月31日

『麦茶の日』6月1日

中には、こんな物まで
 
『無糖茶飲料の日』 6月10日 伊藤園が制定。
 6(ム)10(トウ) って、語呂合わせか?
ちょっと地味な感じの『玄米茶の日』は11月1日

4月28日は 『缶ジュースの日』                                                                              1954年明治製菓が日本で初めてとなる缶ジュースを発売したことに因み。
オレンジジュースだったそうです。はい。

 
また 那須塩原市 限定ですが
9月2日は那須塩原市では『牛乳の日』
9(キュウ)と2(ニ)でギュウニュウと
ちょっと苦しい語呂合わせですね。

その他にも 4月23日は『ビールの日』
『日本酒の日』は本日 10月1日だそうです。

 
うぅぅ~~~~~。調べてもキリが無いので、今日はこの辺で(*_*;
こんな事をしているうちに、コーヒーの日の残り時間も あと僅かに!
コーヒーの日の最後に 熱~~いコーヒー飲みまっす~~■Pヽ( ̄▽ ̄*)

 

ただ今、ブログランキング参加中です♪
「おすみとマスターのほろにがコーヒー日記」を探して、
1日1回クリックしていただけると、とっても嬉しいです*^_^* 

                      ⇒ 順位を確認する