トラブル発生でテンヤワンヤでつ・・。

トラブル発生しました・・・。
焙煎機の排気抜けがいつもと違うのです。。。。

普通の焙煎機だと気が付きません。
当店の釜は、排気量を測る為のメーター、
(マノスターゲージ)を付けており、
通常の空気の流れと違う事をすぐに察知できたのです。

  おすみが居ないとほろにが儲かる。

この定説は嘘ではないのです。
結構ご注文頂いています。
しかも、今日は土曜日なのに1人で営業です・・・・。
発送のご注文も、来店お受け取りのご注文も多いのです。
焙煎も20キロ以上残っています・・・。

来客のお客様もいつもよりチョット多いです。
大変嬉しいのですが、非常にピンチ{{{{(+_+)}}}} エー

熱々になった焙煎機を冷まして、
ばらして原因究明(@_@;)

原因は、カチカチに硬化た煙突のススがかさぶたのように
ボロッと剥げて、空気の流れを塞いでいたようです。

煙突の掃除をし、またまた焙煎開始。
結果的には煙臭いコーヒーを出荷せずに、
本当にラッキーでしたが、本日の発送分の出荷が
間に合いませんでした。。。。

発送待ちのお客様。大変ご迷惑をおかけし
申し訳ございませんでした。

  ==応援お願いします==
ただ今、ブログランキング参加中です♪
「おすみとマスターのほろにがコーヒー日記」を探して、
1日1回クリックしていただけると、とっても嬉しいです*^_^* 

              ⇒ 順位を確認する