早いもので9月です。

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

本日から9月ですね。
日中はまだまだ暑い日が続いておりますが、
朝晩は少し秋らしい風が感じられるようになってきたように感じます。

店内の手ぬぐい飾りも、今回は早めに秋仕様です。

色々映りこんでますな-_-;

さて、このところ17歳の息子にも負けないくらい眠気が酷いです。
最近、午後は抵抗できないほどの眠気がやってきます。

調べてみたら、更年期の症状でもあるんですねぇ。。。
もうね、「おすみが眠いんじゃない!細胞が寝たがっているんだ!!」
と言うくらい強い眠気の波がやってきます。
その波を越えれば何とかなるのですが、
今日から新学期が始まって弁当作りも始まるし、
まぁ上手く付き合って行くしかないですかねε=(´o`;)

夏の疲れも出やすい季節ですので、
皆様もお身体大切にお過ごし下さいませ。

海外旅行気分

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

実はわたくし、
月に一回はおフランスに出かけておりますの(´∇ノ`*)オホホホホ♪

な~んて、言いたくなるような素敵なお店。
茨城県結城市のcafe la familleさんへ
今月も出張販売でお邪魔してまいりました。

店内も大変素敵ですので、
機会がございましたらぜひ行ってみてくださいませ(*^ ^)(*_ _)ペコリ

そんな茨城フランスから帰ってきたおすみ。
お客様から、フィンランドのお土産を頂きました♪

クッキー(プリンと共におすみの大好物!)と
マリメッコの靴下。
そしてムーミンの絆創膏。
どれもとっても可愛いです(^ー^* )

そして、画像では良く見えないかと思いますが、
靴下の下に敷いてあるスケスケの袋。
靴下がラッピングしてあったのですが、
もうそのスケスケ具合が最高で←ここだけ見るとタダのヤバいやつ(^-^;

自分は半透明の和紙や保健室の油紙が大好きなのは自認していたのですが、
どうやらおすみはただ「スケスケ」が好みだったようです。
新たな自分を発見した気分です( *´艸`)

里帰りしてまいりました。

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

先週は、息子と実家の山形へ帰省してまいりました。
出発も帰宅も遅くずらしていましたので、
渋滞に巻き込まれることなく順調な移動が出来ました。

お墓参りに行ったり、母を買い物や
ごあいさつ回りに連れて行ったりと、
行けば行ったで何やかんやあるわけで
あっという間だったなぁ。。。。

そんな中、最終日に車で5分ほどの共同浴場へ。
今回は「下大湯共同浴場」
すごく味わいのある建物。

中も、昭和レトロ感満載で素敵なので、
こちらのHPで是非チェックしてみてください。
【やまがたへの旅】https://yamagatakanko.com/attractions/detail_10389.html

上山市には他に数件の共同浴場がありますが、
それぞれ特徴がありとても面白いです。

おすみは小さいころ借家に住んでいたのですが、
家にはお風呂が無く 毎日共同浴場に通っていました。

その頃は、お風呂に入るだけなら10円で入れたと思います。
頭を洗うためシャワーを使う時には洗髪札と言うものがあり、
別途30円を払うシステムでした。

当たり前のように思っていましたが、
このような料金システムは珍しいようですね。

洗髪札ですが、札の先に水道の蛇口を回すための金具がついています。
シャワー台には、その回す部分が付いていないので、
使用する際は必ず洗髪札が必要な仕組みになっています。

現在は値上がりしていますが、
入湯料150円、洗髪料は別途100円です\(^^)/

注意点としては、石鹸やシャンプー等
備え付けの物は置いていないところが多いので
お風呂セットとタオルは持参がおすすめです。

そして、上山の温泉は湯温が高いです。
今回はお盆期間で、慣れない方も多くいらっしゃるせいか
浴槽内に水が加えられており入りやすくなっていましたが、
普段はかなり熱いです。

今回ご紹介した下大湯さんは、「あつめ」と「ぬるめ」がある
大変親切なお風呂で、受付のお母さんも親切です。
ぜひお近くにいらっしゃった際は、
上山市の共同浴場も体験してみてください!

梅雨明け

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

今週末も、沢山のご来店ありがとうございました。
マスターが不在だったため、お待たせしてしまったお客様
大変申し訳ございませんでしたo( _ _ )o

さて関東もいよいよ梅雨明けですね。
本日は暑いながらも比較的過ごしやすいか?と思いましたが
気温計では33度くらい。

33度が涼しい方って、感覚が既におかしいようなσ(^_^;
今週の予報では37度の予報も。

この時期、庭のお花は朝晩2回の水やりをしています。
基本、お花の係りはマスターでおすみは現場監督なのですが、
朝起きるのがマスターより早く息子の弁当作りも夏休み中はお休みなので、
最近は おすみが水やりをしています。

暑い時間に水をかけてしまうと、水温が高くなり
根っこや葉っぱが痛む原因になるので、
なるべく涼しいうちにかけてあげるのが良いんだそう。

数年前に水やりを手伝った数日間、
「たっぷりかけてあげてね!」とマスターに言われたので
その通りにしていたら、どうやらかけすぎたのか

「お前の水やりは、しつこいんだよ」と言われたので
植物の為にも、おすみは手を出さないほうが良いのかもしれない。
と思いつつ、毎日水をあげています。。。。

かけすぎてもかけな過ぎてもダメ。
愛情と一緒で、水やりも奥が深いですな。

季節感もイベント企画も さっぱりない「ほろにが」ですが、
店内の手ぬぐいは 唯一季節感を感じられるアイテムです。

こちらは、お客様にプレゼントしていただいた「ゴーヤ柄」です。
今回 初お披露目となりますが、涼しげで良い感じ♪

そして死ぬ前に何が食べたいか?と聞かれたら
迷わず「プリン」と答えるおすみに、嬉しい頂き物!

マスター不在の間に、ほぼ消えてしまいました( *´艸`)

お暑うございます。

いつもありがとうございます!
ほろにが おすみです*^_^*

昨日は、息子の誕生日でした。
数日前に前祝いを行っていたため、
何もない平凡な一日でしたが
まぁ変わりなく過ごせたことが有難いですね。

いよいよ17歳になって、なんだか私としても
本当に大きくなったなぁ。と実感しています。

青春真っただ中。オジサンになった時に
「あの時は楽しかったなぁ。」と思えるような
一年を過ごして頂きたいものです。はい。

さてさて、お天気の一ヵ月予報で「10年に一度の暑さ」になるとの
予報が出されましたね。
今でさえ十分に暑いのに、どうなる事やら-_-;

朝晩とお庭のお花たちにお水をあげているのですが、
このところの暑さで植物たちもグッタリしています。
余りの暑さに、キュウリも実らなくなってきました。
お野菜が高いのも仕方がないですね。

そんな中、資材置き場ではユリが綺麗に咲いていました。

草丈も高く、花も手のひらより大きい感じで
実物は見ごたえあります。
ピンクのユリは先週見ごろで撮り損ねてしまいました。残念。


一見ただの草ボーボーに見えますが、
サツマイモの苗です。
暑さに負けず、ワサワサと茂っています♪