人気のイエメンとタンザニア

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

毎日暑い日が続いておりますがお元気でしょうか?

当店の場合は、コーヒーの売り上げは年間を通してほぼ変わりませんが、それでも夏場は多少落ち込む季節です。

そんな中、新規のお客様がちょっぴり増えているようです。(有難い)

そして最近、電話セールスもちょっぴり増えている気がします。(迷惑)

ざわざわした部屋の中で電話しているので、コロナを心配してしまいますが生活もありますので悩ましいですね。

さて。さて。新豆をどんどんリリースしておりますが、最近ご注文が多い「イエメン」

素晴らしいコーヒーではありますが、非常に高額で気軽におススメ出来るモノではない。

しかし、ナチュラル好きの猛者がガンガン購入して下さっています。

唯一無二の個性にはまってしまったら仕方ありません。

決して万人受けするような味わいでは無いのですが、みんな同じ味では詰まらないですからね。ナチュラルが好きな方や、イエメニア種が気になる方はぜひ一度お試しください!

そうそう。新豆と言う訳では無いのですが、タンザニア・ブラックバーン農園が変わりました。

スクリーンサイズで「AB」から「AA」となります。

「AB」から「AA」となり粒が大きくなり、生豆の価格も上がり高級品に変わりました。(お値段据え置き)

粒が大きくなって姿は美しいのですが、味わいは飲んでみないとわかりません。

ブラックバーン農園は、隔年周期で「AB」のほうが良かったり「AA」のほうが美味しかったりします。

どっちも遜色ない位に良いのですが、今年は現在販売中の「AA」のほうが出来が良いです。

「AB」の出来が良い時は、ケニアのようなブルベリーやラズベリーの風味と豊かなボディが楽しめます。

「AA」の出来の良い時は、透明感がありながらも豊かで甘さを伴うコクが楽しめます。

生産量が減って通年販売が難しいブラックバーン農園。派手過ぎずバランスの良い味わいと豊かなコクのタンザニア。深煎りがお好きな方にはおススメです。ぜひ一度お楽しみください!

山形日和

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

本日もお天気が悪い中、沢山のご来店をいただき
誠にありがとうございました。

さて先日、法要のため実家の山形に帰省してまいりました。
心配していた雨も降らず、つつがなく終了したので安心しました。

法要後、親戚に蔵王の「お釜」に連れて行ってもらったので、
ちょっとご紹介させていただきます。

雲や霧がかかり、中々綺麗に見られないといわれているお釜ですが
幸いなことにとってもきれいに見えました♪

お釜は噴火によって出来上がった火口湖です。
荒々しい壁面とエメラルドグリーンの湖水が印象的。
太陽の当たり方で湖面の色が変化して見えることから「五色湖」とも呼ばれるそう。

また蔵王は「樹氷」が出来る場所としても有名なのですが、
近年は気温の上昇により綺麗に出来ない年もあるそう。
温暖化の影響は、身近にも起きているんですね。

こちらの花は 高山植物の「コマクサ」です。
大きく見えますが、片手に乗るくらいの小さな株です。
赤土の荒涼とした土地で可愛い姿を見せてもらいました。
蔵王のお釜は何度か見に来ていますが、
実物のコマクサを見るのは初めてです。

コロナの影響で遠出は出来にくいですが、
身近な所にもまだまだ見たことがないものが沢山あるなぁと感じました。
足腰元気なうちに、いろんな所に行ってみたいものですね。

何もしない

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

火曜日は早起きして緊急の出荷が入り焙煎・出荷作業に片づけと大忙し。

水曜日は何もしないと決めていましたが、楽天から水栓が届きましたので交換。

店はTOTOの泡沫パイプにしました。最初はKVKの物でしたので、同じものを購入しましたがこのメーカーは何だかね。

安くて何回も買い換えをしたり、メンテナンスをするなら、しっかりしたものを長く使うほうが断然安い。

ついでなのでシンクの中をゴシゴシ磨いて大掃除。何もしない予定だったが。綺麗は気持ちいい。

家外の水栓も水漏れが酷い。ホースに繋いでいたが今度はホースの水漏れもしてきた。

水道代がほぼタダということもあり後回しにしておりましたが、こちらもTOTOのものに交換です。

コマを交換すれば水漏れは治りそうでしたが、こちらもKVKの水栓だったので交換です。

水回りはTOTO一択かなぁと肌感覚で思います。

水やりのホースもリールごと交換です。デフレなら何だか後回しにしちゃいますが、インフレの今は、さっさと購入してテキパキ進めるのが得策のような気がします。

ここ数ヶ月分の円安の値上げはこれからのような気がします。

とはいえ、マーケットでは原油も銅もガスも値下がりしてるので、この辺で落ち着くような気配も出てきました。

さて。夕方からドリップバッグを作って水出しアイスバッグ作りですね。

「段取り八分」

仕事に取りかかる下準備が大切ですね!

めりはりのある生活も大切なのですが・・・。

贈り物

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです。

本日はびっくりするようなニュースがありました。
故人のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
昨日は中学生が通り魔にあったりと物騒な事件が多くて
なんだか憂鬱な気分になりますねε=(´o`;)

さて、このところお中元シーズンを迎えて、
沢山のギフトのご注文をいただいております。
大切な方への贈り物にお選びいただいたんだなぁと
本当にありがたく感謝しています。

ご注文いただきましてからご準備しております。
ご来店の際などは事前にご連絡いただけますとお待たせせずにお渡しできます. 
是非お気軽にご連絡くださいませ。

また今週日曜日の10日は、私用によりおすみ不在となります。
マスター一人営業となりますので、よろしくお願いいたします。

欲しい時=買い時

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

7月に入りapple社製品の一斉値上げが始めりました。

円安に加え日本のiPhoneの価格自体が安すぎるので、7月から9月までには価格改正と思っておりました。

運よく10,000円引きのクーポンを活用して3日前にiPhoneをお安く購入しました。

ちなみにwiMAXのmobile Wi-Fiも20,000円のところ1円でゲットしてきました。

Apple Watchは悩みに悩んで、不要と決断したのでこの決断のタイミングも良かった。

スマホは1年前からスイッチの調子が悪くて、そろそろとタイミングを図っていましたがデフレは消費を遅らせます。

そんなに使わないし、携帯がなった時は仕事の命令がほとんどだし。

しかし、インフレ時は欲しい時=買い時。という感じなので凄くスムーズで無駄な時間がないですね。

私が購入したキャリアでは7月1日現在、6月末までの価格のiPhoneは全て売り切れになりました。

おそらく安かった仕入れ値の在庫はまだまだあると思いますが、いったん売り切れにして値上げするのでしょう。この差額の利益は幾らになるのか?

こういう手口は商社をはじめよく使う手法ですが、安く仕入れたものは安く売っても損しないんじゃない?なんて思ったりもします。

他所はどうであれ、私は仕入れ値にたいして必要以上に価格をつける事はまず無いかな。

開店してから20年間で1回ですが、ドミニカのコーヒーが620円で販売する価格で仕入れたのです。

しかし、あまりの美味しさにこのコーヒーを620円で販売するのは生産者に失礼だし、何より来年は必ず高騰するのは目に見えていたので680円で販売した記憶があります。

翌年はハリケーンの影響やらで残念ながら入荷は叶いませんでしたが、こんな美味しいコーヒーが680円で飲めるなんて夢のようだなぁと記憶しています。10年くらい前の話でしょうか。

あの頃は円も強かったしデフレの真っ最中だったので、日本中が麻薬漬けみたいで居心地が良かったな。

インフレはインフレで前向きな気分になれるので個人的には嫌いじゃないです。悩む時間が節約できて、欲しい時=買い時と昔から得意技です。