マネー洗浄

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

明日から夏のフレンチ・水出しアイスバッグ販売開始致します。

爽やかな柑橘系の風味のアイスコーヒーです。よろしくお願いいたします。

さてさて。アメリカのインフレが止まりません。

アメリカが10パーセントのインフレというのは、ドルの価値が10パーセント下がっていること。

そのめちゃくちゃ価値の下がっているドルと比べて、日本円は更に驚くほど安くなっているのです。

異常ですよ!と話をしますが、なかなかピンとこない人が多いです。

1.コーヒーはほぼ100%輸入で賄われております。暇人で投資リテラシーのある人は、リスクヘッジで円を売ってドルを買って大儲け出来た人もいるでしょう。

2.円安で生豆代が暴騰していまして!と言って値上げして利益を上げる人もいるでしょう。

3.コーヒーの生豆の中に違法な物を入れて輸入する人もいるでしょう。

お前はその全てをして金儲けをしてそうだ!とお客さんに言われた。

仮にそうだとしたらどうやってマネーの洗浄をするかの話になりました。

やっぱり洗浄は仮想通貨になるのでしょうか。30年前なら足利銀行使って、北朝鮮に金を回して洗浄ですが、今はそんな違法な事はやって無いでしょうからね。一回あの銀行は国に見せしめで潰されたし。

そんな事より、今日は月次決算なので集計して請求書作って6月の反省会をしようと思います。

ブログ読んでるよ!

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

今日は暑かったですねぇ。地域によっては40℃越えたらしいです。

ここまで暑くなると、何だか必死で仕事をしなくても許して貰える気がします。

最近、お久しぶりの方や思いもよらぬ方とお話をする機会がありました。

皆さん、ブログ読んでいるよ!と言って下さるのですが、こんな過疎ブログ読まないで頂きたい。(有難いけど)

だいたい同業、家族、お客さんに見せられる内容では無い。もはや店の書く内容では無い。

こうなったら、不特定多数の方に見られているという意識をもち、社長の真実も書かず、超つまらないブログに成り下がりたいと思います。(面白かった時はあったのか?)

話変わりますが、2022年の上場企業の夏のボーナス平均支給額は76万円超、前年同期比は増加なんて景気の良いニュースが流れてきました。

物価上昇が始まり一部の人とはいえ収入が増えて、働く世代には良い流れになってきました。このまま景気回復と行きたいですね!

物価の上昇で特に何が目立つ商品のまとめがありました。

コーヒー豆は18.7%も上がっているのですね!いやぁ、輸入品で円安の影響をモロに受けますのでね。

小麦よりも上がってんじゃねえかよ!とご立腹の方もいらっしゃると思いますが、安心してください。

当店のグアテマラ・サンタカタリーナ農園はお値段据え置き。

ペルー・ウエルダーガルシアは740円から680円に値下げ!

エチオピア・アダメ・マゾリョ集落も820円から780円と値下げ!

イエメンのイエメニア種にしては1,480円と超魅力的な価格にさせて頂いております!

どぉか、このブログは読まなくてもいいので、年に1度くらいは買ってください。よろしくお願いいたします!

そして値上げの事をよく聞かれますが、値上げは私が滅茶苦茶面倒なので、誰よりも値上げ反対派です。

お客様の為とか企業努力とかじゃぁ全くありません。諸々の調整が面倒なだけですので誤解せぬようよろしくお願いいたします!

イエメン_ハラーズ地区_イエメニア種

イエメン_ハラーズ地区_イエメニア種

イエメン_ハラーズ地区_イエメニア種
厳しい国内情勢が続くイエメンから、飛びきりフレッシュで超レアなコーヒーが入荷いたしました!

エチオピアを起源とし、イエメンを通じ世界に広まったアラビカ種は300年もの年月をへて自然交配、人工交配などにより数多くの品種(亜種)が生まれました。

現在世界に流通しているアラビカ種はほぼ2系統に分かれます。

まずはイエメンからインド、インドネシアへと持ち込まれその後ヨーロッパ経由で世界に広まったティピカ系品種。

そしてイエメンからレユニオン島経由で東アフリカへ、その後中南米へと伝わったブルボン系品種のいずれかから派生したものと言われております。

今回ご紹介いたしますのは、この品種とは全く異なる個体で、2020年に新たに発見されイエメン国内で独自に発展を遂げた固有の品種グループに登録され、YEMENIA(イエメニア)種と名づけられました。

味わいはイエメンらしく個性的で、ブランデーを彷彿させる芳醇な風味にナチュラルとは思えないような透明感のある味わいとドライフルーツのような甘さが印象的です。

“昔アラブの偉いお坊さんが 恋を忘れたあわれな男に しびれるような香りいっぱいの こはく色した飲み物を教えてあげました ”

最高の恋が出来るかどうかは不明ですが、イエメン産コーヒーでしか味わうことのできない唯一無二の個性、どうぞご堪能ください。

アップデート-2

今日も価格のアップデートの為に社長とスーパーにお買い物に出かけました。

うぅん。おそらく内容量が少なくなっているんだと思うのですが、そんなに変わらない気がします。

社長は高くなったと言うので、買い物初心者の私には分からない部分で価格が上がっているのでしょう。

そうそう!俺が幼稚園の時からこよなく愛するサンヨー食品のサッポロ一番塩ラーメンの価格ですよ。


なんと5袋入りが500円位しました!

昔、350円に値上げされたときに、社長がこんな高いの家じゃ買えねえよ!言っていて2年くらい食べられなかった塩ラーメン。

2年たって、我慢できずに隠れて買って資材置き場で食べていたあの俺の塩ラーメン美味かったなぁ、が500円!

それに引き換え、お財布にやさしいcgcの塩ラーメンは250円半額です!

こちらの製造は、赤いきつねや、マルちゃん正麺などを出している東洋水産です。

悩みに悩んで東洋水産のcgcの塩ラーメン250円をチョイス。

今となっては、どっちを買ってもたいして価格の差は無いと思えるようになったし、どっちを食べてもたいして味の差がないと思えるようになった。

本当は価格も全然違うし、味わいも全然違うけどどっちでもイイという感じなのだ。次はサッポロ一番塩ラーメンにチャレンジだ。

値上げ値上げと言っていますが、価格が上がらないとジリジリと貧しい国になります。茹でガエルのように死にます。

価格が上がらないと健全な状態の国にはなりません。健全になる前に国民が先に根を上げているので値上げ反対圧力は非常に強いです。

上場企業の3分の1が過去最高益を更新しているのですから、物価上昇分の所得上昇があれば理想なんですけどね。

インフレ

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。
6月も後半戦に入り、来週からは少しずつ気温も上がってくるようですね。

反するようにマーケットは冷え込んで来ました。ダウ平均も30,000ドルを割れs&p500も下値を切り下げて短期的には下落トレンドです。

米国では日本より一足早く急激なインフレが起きているようですね。日本はガソリン価格に税を入れているので、全体的には緩やかに物価上昇に見えますがこれからでしょう。

というわけで、我が家は積極財政出動で鹿除けの資材や、ボロボロになっていつか買い換えようと思っていた家具等を揃えています。調子の悪いiPhoneも入れ替えしなければなりません。

お風呂のボーラーも20年使用していますので本来なら変えておいたほうが得策なのですが、もう手遅れでしょうか。

国債の10年債利回りが0.25%上限にされていますが、これはマニフィレーションです。

外国時間ですがどこからかデカいお金が動き始めました。一瞬で0.45%まであげる大きな力です。超えてはいけない線を一瞬で超えさせる何かが動きました。

とうぜん長期国債先物も出来高を伴って暴落しています。こっちが先だったのか?↓

日銀の国債0.25%維持は半年持たないような気がします。そしてドル円は140円に向かいそうです。

140円にならないと為替は介入しないでしょう。国債を介入しているので為替は口先介入がイイところかもしれません。

予想が外れれば良いのですが、今までの失われた30年とは比較にならないような酷い時代の可能性も出てきました。

資産のある人は3割の資産は円からドルに。日本株から米国株に移す最後のチャンスかもしれません。

私と社長は溜まりにたまったへそくり皮下脂肪を取り崩しつつ、物価が上がった上がったと文句を言いながら生き延びようと思います!