ワンオペ2日目

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

今週は火曜の深夜に山形に行き、水曜日の深夜に帰省し仮眠をして息子を連れて焙煎へ。

そのあとに息子が肉を喰いたいと言うので腹いっぱい食べて。

山のように溜まった仕事を考えると、食べ放題で呑気に焼き肉を食べる気分でもなかったが、息子と二人で飯を食うなんて数年に一度くらいなので付き合うことにした。

そのあと息子は15時間睡眠。手伝い(バイト)をすると言っていたが、山形からのとんぼ返りに焙煎作業と疲れたのだろう。(俺のほうが疲れていると思うが)

ワイは仮眠してまたまた明け方まで出荷の準備。

火・水・木・金曜日と週の大半の出荷を一日ですることになり、今年最多の出荷をワンオペで熟す。

幸いなことに午前中は大雨で来客が無かったので、無事に出荷も終わらせ水出しアイスバッグも作成。

ゴールデンウイーク開けは若干暇になるのだが、今週からは忙しい周期のようです。

午後からは多くのお客様でてんてこ舞いでしたが、準備万端であればイライラする事が無いので仕事が楽しい。

ようやく冷蔵庫の余りものも綺麗に無くなってききました。これも嬉しい。

仕事の他に、冷蔵庫の食材の賞味期限に追われるのも解放です。

さてと。残り少ない食材で何か作らねば。

緊急ではないが、重要なこと

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。
暑かったり肌寒かったりと体協崩しやすい陽気ですがお元気でしょうか?

とうとう明日49歳になるようです。(Google調べ)
社長が焼き肉を食べに行くぞ!っというのですが、明らかに社長と息子が食べたいだけだと思うのですが、、。

40歳代の締めくくりは、選択と集中をして仕事を進めようと思います。まずは時間を有効に使い、「緊急ではないが重要な仕事」に注視したいと思います。

緊急ではないが重要な仕事というのはなんだろうか。

自分が買いたいコーヒーを作る準備をすること。

「香味」と「価格」のバランスのとれた商品を作りたい。

仕事というのは全部重要なのですが、もっとも重要視したい美味しさを追及する時間が少なすぎる。

寝ないで仕事が出来る若さならいいが、味覚も嗅覚も記憶力も体力も全盛期よりも衰えてしまった。

沢山売ることでも、有名になる事でも、小金持ちになる事でもなくて、美味しさに対してきちんと向き合う事。

週休3日は機会損失も少なくはないだろう(計算してないけど)けど、時間が足りない。

幸い、浪費家の血を受け継ぐ高校1年の息子が、小遣い欲しさにお手伝いをするようになった。

これで、誰でも出来る簡単な仕事は多少減って、重要な仕事の時間に充てられるでしょう。

それでも、ほろにが便りを作ったりホームページを作ったりと、時間のかかる仕事は沢山ありますね。

器用な人なら熟せるのでしょうが、いろいろやるのは大変。手分けをして担当を決めれば良いんじゃない!?

コーヒーは種を焼くだけで、カロリーゼロなのに美味しさを求められる。

糖分や油分に化学調味料を使えればある程度は誤魔化せますが、小手先のごまかしは通用しないですからね。難しいそして面白い。売ることなんかそっちのけで楽しみたい。

癒されたい

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*
前回のおすみの投稿からずいぶんと時間がたってしまいました。

息子の高校生生活も約2か月か経過いたしましたが、
まだまだ部活動の活動時間や休日、
帰宅時間等の把握ができていなくて落ち着かない日々を過ごしています。

毎日、起きるのが遅く出発ギリギリになる息子とのお約束のようなバトルや、
帰ってきたら「出せ!」といっているのに出てこないお弁当と水筒・・・・。
いつまでたってもハンガーにかからない制服。

もっとうるさく言って育てれば違っていたのかしら?などと今更反省したり。
いや、それでも遅刻せずに毎日学校に行っているから
息子も頑張っているんだろう。と思ってみたり。

そんなこんなで普段は仏のように温厚なおすみですが、なんだかイライラすることが多いです(^-^;
まぁ、イライラする感情は長くは続かないし、高校卒業までかと思って我慢する
しかないですかね。

お客様にいただいた見事なバラ。
きれいな花は癒されますねぇ(* ̄(エ) ̄*)ポッ

さてさて資材置き場にも、定期的に行っています。
草刈り機をかけたり、園芸スポットは手で除草したりと
今年も雑草との熱い戦いが始まりました。
雑草の勢いも凄いけれど、ほかの植物もグングンと成長しています。

こんなお花を眺めなら、のんびり過ごせる日は来るのでしょうか( ̄Д ̄;)

メッシュと香味について

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

PCのデータをクラウド化してはや半月。

自分で買ったパソコンで、自分で作ったデータを保存するのに権限がありません!とか発狂することもしばしば。

クラウド上で古い動画ファイルが結構あがっておりましたので、たまにはコーヒーの話を書きたいと思います。

2008年の当時まだペイペイだった日系ブラジル人のアキオ社長に協力してもらい、カセール(生産者協議会)の品質検査の様子です。

物理検査による等級格付け (不完全豆、被害豆、夾雑物などの混入の度合い、豆の大きさ、 水分含量など)

大きな豆が最高級品といわれる中、すべての豆のメッシュを仕分けしてメッシュごとに味をみて、最高の味わいになるようにブレンドしてます。

侵入

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

本日は資材置き場のお片付けDAYでした。

そう、社長のお母さんが遊びに行きたいと言うので、ちょうどいい機会ですので片づけを開始です。

10年である程度の片づけを予定しており、現在まる7年目です。

片づけに10年かかるとは・・・。終わるころにが初老です。

イノシシ除けのフェンスも、構想1年作成1年とかかりやっと一息付いたのも束の間・・・。

何か侵入している。

フェンスを飛び越えて引っかかったのか、抜け毛が落ちている。フェンスにも付着している。

フンの形状はイノシシに酷似しているけど、足跡はイノシシ半分にシカ半分。地面を掘った形跡が全くないのでシカの可能性もある。

間違えて入ってしまったのならいいけど、1年かけて作ったのに2か月で突破されるのは困る。

目安としてはイノシシは高さ1メートル。シカは1.5メートルのフェンスが必要です。

ベースができているので、仮にシカの被害であるなら、上に延ばすだけなので数万で対処可能だが、面倒なことになりそうだ。