何もしない

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

火曜日は早起きして緊急の出荷が入り焙煎・出荷作業に片づけと大忙し。

水曜日は何もしないと決めていましたが、楽天から水栓が届きましたので交換。

店はTOTOの泡沫パイプにしました。最初はKVKの物でしたので、同じものを購入しましたがこのメーカーは何だかね。

安くて何回も買い換えをしたり、メンテナンスをするなら、しっかりしたものを長く使うほうが断然安い。

ついでなのでシンクの中をゴシゴシ磨いて大掃除。何もしない予定だったが。綺麗は気持ちいい。

家外の水栓も水漏れが酷い。ホースに繋いでいたが今度はホースの水漏れもしてきた。

水道代がほぼタダということもあり後回しにしておりましたが、こちらもTOTOのものに交換です。

コマを交換すれば水漏れは治りそうでしたが、こちらもKVKの水栓だったので交換です。

水回りはTOTO一択かなぁと肌感覚で思います。

水やりのホースもリールごと交換です。デフレなら何だか後回しにしちゃいますが、インフレの今は、さっさと購入してテキパキ進めるのが得策のような気がします。

ここ数ヶ月分の円安の値上げはこれからのような気がします。

とはいえ、マーケットでは原油も銅もガスも値下がりしてるので、この辺で落ち着くような気配も出てきました。

さて。夕方からドリップバッグを作って水出しアイスバッグ作りですね。

「段取り八分」

仕事に取りかかる下準備が大切ですね!

めりはりのある生活も大切なのですが・・・。

贈り物

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです。

本日はびっくりするようなニュースがありました。
故人のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
昨日は中学生が通り魔にあったりと物騒な事件が多くて
なんだか憂鬱な気分になりますねε=(´o`;)

さて、このところお中元シーズンを迎えて、
沢山のギフトのご注文をいただいております。
大切な方への贈り物にお選びいただいたんだなぁと
本当にありがたく感謝しています。

ご注文いただきましてからご準備しております。
ご来店の際などは事前にご連絡いただけますとお待たせせずにお渡しできます. 
是非お気軽にご連絡くださいませ。

また今週日曜日の10日は、私用によりおすみ不在となります。
マスター一人営業となりますので、よろしくお願いいたします。

欲しい時=買い時

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

7月に入りapple社製品の一斉値上げが始めりました。

円安に加え日本のiPhoneの価格自体が安すぎるので、7月から9月までには価格改正と思っておりました。

運よく10,000円引きのクーポンを活用して3日前にiPhoneをお安く購入しました。

ちなみにwiMAXのmobile Wi-Fiも20,000円のところ1円でゲットしてきました。

Apple Watchは悩みに悩んで、不要と決断したのでこの決断のタイミングも良かった。

スマホは1年前からスイッチの調子が悪くて、そろそろとタイミングを図っていましたがデフレは消費を遅らせます。

そんなに使わないし、携帯がなった時は仕事の命令がほとんどだし。

しかし、インフレ時は欲しい時=買い時。という感じなので凄くスムーズで無駄な時間がないですね。

私が購入したキャリアでは7月1日現在、6月末までの価格のiPhoneは全て売り切れになりました。

おそらく安かった仕入れ値の在庫はまだまだあると思いますが、いったん売り切れにして値上げするのでしょう。この差額の利益は幾らになるのか?

こういう手口は商社をはじめよく使う手法ですが、安く仕入れたものは安く売っても損しないんじゃない?なんて思ったりもします。

他所はどうであれ、私は仕入れ値にたいして必要以上に価格をつける事はまず無いかな。

開店してから20年間で1回ですが、ドミニカのコーヒーが620円で販売する価格で仕入れたのです。

しかし、あまりの美味しさにこのコーヒーを620円で販売するのは生産者に失礼だし、何より来年は必ず高騰するのは目に見えていたので680円で販売した記憶があります。

翌年はハリケーンの影響やらで残念ながら入荷は叶いませんでしたが、こんな美味しいコーヒーが680円で飲めるなんて夢のようだなぁと記憶しています。10年くらい前の話でしょうか。

あの頃は円も強かったしデフレの真っ最中だったので、日本中が麻薬漬けみたいで居心地が良かったな。

インフレはインフレで前向きな気分になれるので個人的には嫌いじゃないです。悩む時間が節約できて、欲しい時=買い時と昔から得意技です。

マネー洗浄

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

明日から夏のフレンチ・水出しアイスバッグ販売開始致します。

爽やかな柑橘系の風味のアイスコーヒーです。よろしくお願いいたします。

さてさて。アメリカのインフレが止まりません。

アメリカが10パーセントのインフレというのは、ドルの価値が10パーセント下がっていること。

そのめちゃくちゃ価値の下がっているドルと比べて、日本円は更に驚くほど安くなっているのです。

異常ですよ!と話をしますが、なかなかピンとこない人が多いです。

1.コーヒーはほぼ100%輸入で賄われております。暇人で投資リテラシーのある人は、リスクヘッジで円を売ってドルを買って大儲け出来た人もいるでしょう。

2.円安で生豆代が暴騰していまして!と言って値上げして利益を上げる人もいるでしょう。

3.コーヒーの生豆の中に違法な物を入れて輸入する人もいるでしょう。

お前はその全てをして金儲けをしてそうだ!とお客さんに言われた。

仮にそうだとしたらどうやってマネーの洗浄をするかの話になりました。

やっぱり洗浄は仮想通貨になるのでしょうか。30年前なら足利銀行使って、北朝鮮に金を回して洗浄ですが、今はそんな違法な事はやって無いでしょうからね。一回あの銀行は国に見せしめで潰されたし。

そんな事より、今日は月次決算なので集計して請求書作って6月の反省会をしようと思います。

ブログ読んでるよ!

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

今日は暑かったですねぇ。地域によっては40℃越えたらしいです。

ここまで暑くなると、何だか必死で仕事をしなくても許して貰える気がします。

最近、お久しぶりの方や思いもよらぬ方とお話をする機会がありました。

皆さん、ブログ読んでいるよ!と言って下さるのですが、こんな過疎ブログ読まないで頂きたい。(有難いけど)

だいたい同業、家族、お客さんに見せられる内容では無い。もはや店の書く内容では無い。

こうなったら、不特定多数の方に見られているという意識をもち、社長の真実も書かず、超つまらないブログに成り下がりたいと思います。(面白かった時はあったのか?)

話変わりますが、2022年の上場企業の夏のボーナス平均支給額は76万円超、前年同期比は増加なんて景気の良いニュースが流れてきました。

物価上昇が始まり一部の人とはいえ収入が増えて、働く世代には良い流れになってきました。このまま景気回復と行きたいですね!

物価の上昇で特に何が目立つ商品のまとめがありました。

コーヒー豆は18.7%も上がっているのですね!いやぁ、輸入品で円安の影響をモロに受けますのでね。

小麦よりも上がってんじゃねえかよ!とご立腹の方もいらっしゃると思いますが、安心してください。

当店のグアテマラ・サンタカタリーナ農園はお値段据え置き。

ペルー・ウエルダーガルシアは740円から680円に値下げ!

エチオピア・アダメ・マゾリョ集落も820円から780円と値下げ!

イエメンのイエメニア種にしては1,480円と超魅力的な価格にさせて頂いております!

どぉか、このブログは読まなくてもいいので、年に1度くらいは買ってください。よろしくお願いいたします!

そして値上げの事をよく聞かれますが、値上げは私が滅茶苦茶面倒なので、誰よりも値上げ反対派です。

お客様の為とか企業努力とかじゃぁ全くありません。諸々の調整が面倒なだけですので誤解せぬようよろしくお願いいたします!