天高く

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

いよいよ10月になりました。
学校の制服が衣替え・原則冬服登校初日だったのに、
そんな事、すっかり頭になかったおすみ。

息子も息子で、普段から何も考えていないので、
何の疑いも持たず元気に夏制服・半袖制服で出ていきました。。。

自転車で最寄り駅に着いた息子から

「今日から冬服だった」とラインをもらって
初めて気が付きました( ̄Д ̄;)

きっと息子も、駅について他の子の姿を見て
初めて気が付いたに違いありません( ゚∀゚)アハハ

「大丈夫?」と聞いたら
まだ制服の移行期間だし、きっと俺みたいに間違うやつ
何人かいるよ\(^^)/ とのお返事が。

というか、そんな学校で大丈夫か?

今年も早いもので、残り2か月。
色んな事があったけれど、
年末に「今年も良い年だったなぁ」と思えるよう
過ごしていきたいと思っています。

今週は週末にかけて気温が下がるようですね。
一日の中でも気温差が大きくなっておりますので、
みなさまご自愛くださいませ*^_^*

ペルー/サンタバルバラ農園

当店初登場の農園をご紹介させて頂きます!

当農園はペルー南部のボリビアとの国境付近にあるチチカカ湖から北に約100km、アンデス山脈を越えたアマゾン川の源流域に位置するサンディア渓谷に位置します。

アンデスのまさに秘境。車もバイクも通れない山道、徒歩でないと行けない森の中にコーヒー栽培を行う小規模農家がポツリポツリと点在するエリアがあります。

この地域では農地内の森林や水資源や、そこに生息する動植物を保護・保全し、「持続可能なコーヒー生産」に地域・家族ぐるみで取り組んでおります。

コーヒーを出荷するときも山の中の家からロバの背中や一輪車で整備もされていない細い道を通って運ぶ為、車道のある農協の倉庫まで運ぶだけでも大変な労力が必要です。

その後もトラックでアンデス山脈の4700mの峠を越え、1500km離れたリマの港までと非常に長い道のりを経て出荷されます。

収穫は熟練したピッカーが、完熟したチェリーを手摘みしウオッシングプロセスを行ったあと、棚の上でゆっくりと天日乾燥されます。

アーモンドやキャラメルやチョコレートのようなこうばしい香りに、アンズや高級なイチジクのような非常に滑らかで豊かなコクと黒糖のような甘さ。

優しく爽やかな酸も心地よく、透明感があり綺麗な味わいでバランスの良い味わい。最良のエリアで、丹念に仕上げたコーヒーです。是非この機会にお試しください!

 

10月スタート

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

早いもので本日から10月が始まりました。

世界的なインフレに見舞われておりますが、こんな時に過去最高益のウハウハな商社さん。

最終利益は3兆8000億円を超えで、その約半分は鉄鉱石や石炭、石油、ガス、銅などの資源部門が稼ぎ出したと言うのですから素晴らしい(恨み節)

その他では、肥料や農業資材、航空・船舶、食料などが好調のようです。

ガソリンの元売り業も補助金が入って懐が温かい。

飲食、小売りは補助金が無くなり淘汰の時代に入りました。

うちはコロナでの補助金関係は1円も貰ってないので関係ないのですがね。

今後ますます原材料は値上げされ、それに伴う値上げが出来ないお店は淘汰されます。

生き残れたお店も来年のインボイス(適格請求書発行事業者)で更に大きな試練が待っています。

幸い私は来年50歳を迎え、計画通り販売量を徐々に減らして行く方向に進みます。

なるべく値上げもしないし、今まで以上に美味しいコーヒーをお届けできるように。

今まで以上に喜んで頂ける努力をしつつ、必要以上に販売しない努力も。

そんなアホみたいな考えで生活出来るの!?と余計な心配されますが、私もとっても心配です!

価格・内容量変更のお知らせ

時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素より格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。

ニュース等で騒がれている通り、世界情勢に加え、珈琲豆の産地でも異常気象などによる減産、感染症の影響での働き手不足、ピッカーの人件費の高騰、更に包装資材や運賃送料、燃料費、為替などの影響が重なり、生豆価格が大幅な上昇なってしまいました。

現在の為替相場ドル円144円では、100g当たり100円近い原材料のアップを想定しております。

お客様には大変恐縮ではございますが、品質維持・より良いコーヒーをお届けさせて頂くため商品の金額を一部変更させていただきます。

何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

価格改定日時: 2022年10月1日より(9/30日注文まで旧価格)

価格変更内容

・ブレンド商品(100gあたり)
 サラリ 680円→740円
 ピュア 680円→740円
 アロマ 740円→780円
 まろやか680円→740円
 なごみ 740円→780円
 ビター 740円→780円
 ネット限定ブレンド680円→740円

・マスターのお任せセット(内容量の目安)
 680円-740円の商品・1袋200g
 780円-820円の商品・1袋175g
 880円-980円の商品・1袋150g
 ※商品により内容量が異なります。

・ブレンドセット(内容量の目安)
 680円-740円の商品・1袋200g
 780円-820円の商品・1袋175g
 880円-980円の商品・1袋150g
 ※商品により内容量が異なります。

タイムセール

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

先日よりAmazonタイムセールが始まりました。

物価は上がる一方なので、お小遣い1万円で掃除道具を収集する私は非常に助かります。

ずっと悩んでいた、3M フロアモップ マイクロファイバー ベーシックタイプが特選タイムセールではありませんか!買った!

これで、這いつくばって床の水拭きから解放だ!

資材置き場は昔ながらの家なので廊下が非常に長い。4辺のうちの1辺の廊下を拭いてワックスを掛けるのでヘロヘロになる。

しかし、これがあれば非常に楽に掃除が熟せそうだ。

店舗兼住まいは非常に狭いのだが、荷物が散乱しているのでこちらは水拭きを始めるまでの片づけが面倒だ。

今日は朝早く起きて出荷の準備を終わらせて廊下をピカピカに磨いた。(写真は自主規制)

驚くことに、ワイが買ったフロアモップの上位互換の3M フロアモップ マイクロファイバー 折り返しクロスヘッド 伸縮式 スコッチブライトが洗面所の奥にひっそりとあるじゃないか!

えぇ!夢にまで見た床の水拭き便利グッツが我が家にあったなんて!?

こんな便利なグッツあるのに、床を水拭き掃除している姿を20年間見たことねえよ!

俺の小遣いで悩みに悩んで買ったモップよりも更にグレードの高いモップが、ほぼ使われずに家に放置されていたとは。。。

くそ!今日は閉店後に仕事場の床をピカピカにしてやる。

店のシンク周りも包丁も俺の薄汚れた心も全てピカピカにするのだ。

ここで諦めると、あと数年でフィリピンのスラム街のようになってしまう。

汚い耐性は誰よりも強いけど、人様の口に入る物を扱う以上は何よりも整理、整頓、清掃、清潔は心がけたい。

ダスキンの家事おてつだいサービスが1ヵ月で4回 計8時間の清掃で30,800円かぁ。

適正な金額だとは思うけど出す方はなかなかね。

3万円を稼ぐのに何時間必要なのだろうか?

時給3,000円で10時間の労働。時給1,500円で20時間の労働か。

仕事しないで掃除してた方が安上がりだな。