おすすめのコーヒーは何!?

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

10月も後半になり半袖半ズボンの私もつらい季節になりました。

服を着ると疲れる、薄着だと寒い。何ともわがままボディで自分でも手を焼いております。

さて。さて。

「おすすめのコーヒーは何!?」

よくお客様に聞かれます。

迷ったら店に聞くのが正解です。一番状態に詳しいのは私です。

しかし、何をお客様に進めるのかは単純ではない。

価格を優先してなのか、値段は関係ないけど深煎りが好きとか。個性豊かなコーヒーが好きとか。

値段関係なくクオリティーの高いものを求めるお客様は、私が最も飲んで頂きたいおススメの商品をおススメできます。本当に自分のおススメのコーヒーを進められる人は少ない。

購入したい商品は決まっているのだけど、それを後押しするような答えが欲しいことも多々ある。

客「AとBどっちがいい!?」

店「Bのほうが新豆で人気ありますよ」

客「そうなの?私Aのほうが気になるな!」

店「え!?答え決まっているパティーンですか!こっちは聞かれているから答えているのに。」

そんな夫婦の会話の延長のような事を付き合わなければならない場合も多々ある。この場合は外した店が悪い。

男女の会話でも、答えを外した男が悪いわけだが、答えを外す男を選ぶ女にも原因がある。

外すとめんどくさいので「どっちでもいい」と答えると、「聞いてんだから答えてよ!」と最悪の男女のパータンが待っている。。。

その他にもおすすめコーヒーと言えば、当店が一番儲かる商品をおすすめするという方法もあるが、どの商品が儲かる商品かは覚えていないし、そもそも儲けの幅も大差無い。

ただ、高額なコーヒーほど儲からない(利益率が低い)のは事実である。

高額な商品はお買い得ではあるがコスパの良い商品とは言えない。

初めてのお客さまや好みの分からない場合は高額な商品はなるべくおすすめしません。

「おすすめは!?」とお客様に聞かれても、答える方はなかなか奥が深いのです。

人によりおすすめする商品は異なりますが、どの商品も誰かに喜んで頂けるだろうと思い準備した大切な商品なのは確かです。

てっかてか。

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

今回もコーヒーには何の関係もないお話ですo( _ _ )o

ご購入の際にお渡ししています
「ほろにが便り」ですが、社長おすみの画像が
昨年あたりから全くの赤の他人となっていることは
お気づきでしょうか?

とは言え、ご来店の方ならともかく
通販でご利用くださっているお客様には
おすみの実像を知れるはずもなく
「こんな人なんだぁ。」位に思われているのでしょうかね。

開店以来、18年くらい開店当初のおすみ画像が
ほろにが便りを飾っておりましたが、
さすがに画像と実物の差異が激しくなり、
ご来店のお客様にも混乱を招く状態となったため、
マスターにより降板させられてしまいました-_-;

いつの日かマスターに実在のおすみを載せてもらえることを目標に、
今おすみはセッセと洗顔後にクリームを塗っています( *´艸`)

直後は化粧品の宣伝のように、テッカテカになっていますが
吸収し過ぎているのかしていないのか、
いつのまにかカサカサしてるんですよねぇε=(´o`;)

あと、最近気になるのは顔のたるみ。
腹話術人形のように、口の下に二本の線がくっきり。

意識して口角を上げるように頑張っていますが、
やってみると力まず自然に上げるのは難しい!

そんな中、イチゴ国体で栃木県に来県した佳子さまの画像を見て感心。
すごく綺麗に口角が上がってる。
アンミカさんの画像も検索してみると、ほぼ笑顔。

おすみもまだまだ修行が足りないようですσ(^_^;

しばらくは、テッカテカの不気味な笑顔で
頑張って見ようと思います。


性別さえ超越することも( ゚∀゚)アハハ

円安がとまりません。

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

早速、コスタリカのルメ・スダン種をアップしようと準備をしていましたが、予想以上の売り上げで煎り豆の在庫が残り僅か。

若いころは夜中でも焙煎所に行って焙煎して、寝ないで準備をしたのですがね。老い残念。

さて。円安がとまりません。川上は価格転嫁していますが、川下はまだまだ価格転嫁が出来ておりません。

年明けには更なる物価高騰になるのでしょう。今のところガソリン価格が補助金で安く抑えられているので実体経済は差ほど危機感もなくのんびりしている感じですが。

今まで300円で食べられた上物のサンマは一匹5,000円から10,000円で取引され、一般人には見ることも出来ない存在になりました。

中古車も値上がりが続き、新車はなかなか納車されない事態。

カフェは雨後の筍状態で展示会の参加人数も多いようだが、平均でみると一店舗当たりの売り上げ収入は悲惨でしょうね。

あぁ、当店は製造業で良かったとつくづく思います。サービス業だと収入は半額ですからね。

よく、お客様からカフェとか併設したら!?なんて言われますが、天才か人望があるかイケメン・イケジョでないと成り立たない商売です。

コーヒー業界は数年前から異変が起きており超高級品の価格転嫁が出来ていません。しかも在庫がダブついてる。

高額のコーヒーほどお買い得価格になっています。

転換点の潮目を見極めないといけません。

見極めて分かっていても興味のあるものを買っちゃうのですがね。

当然、トータルでは利益はきっちり確保しなければいけません。

2000年。コーヒーの生豆相場は最安値。安くて低品質のコーヒーが大半を占めました。

そんな時代に起業したのですが、この20年間は悲観の中に生まれ、懐疑の中に育ち、楽観の中で成熟し、幸福感の中で消えていく。

円安により大きく変わったような気がします。

これが危機かと言われればそうではなく、数千万円のポルシェやフェラーリを皆が買う時代じゃ無いよね。

小さめのメルセデスがアウディーで良いよね!?って感じです。当然高級です。

100g680円のコーヒーとは、680万円の自動車に相当するでしょうか。

当店ではベースグレードと呼んでいますが、一般的なコーヒーと比較すると相当高級です。

市場で超高級品の価格転嫁が出来て無いというのは、本来は100g1,500円が適正な価格だが1,000円位の値で売られているということです。

超高級な素材であったとしても、焙煎や抽出して加工する訳で鮮度も重要。

最終的には売り手の実力次第で玉石混交ですね。

こうなったら当店も鉛筆なめなめして、意識高い系イケメン・イケジョに注目されるような張りぼて店舗を目指したいと思います。

ボマ高原ルーメ村

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

10月も中盤にはいり、朝晩は冷え込む日が増えてきました。

私の格好は真夏と同じ半袖・半ズボンなので季節感は全くないのですが。

今週は「お久しぶりです!」なんて挨拶をくれる来客も多かったです。

そろそろあったかいコーヒーでも飲みたと思う季節なんでしょうね。

お客様の来店頻度はまちまちで、毎週・隔週・毎月・2ヶ月・四半期・半年と。

わざわざ僻地までご来店頂くなんて嬉しいやら恐縮やら。

20年一貫してコーヒー製造業ほろにが。はたして接客業になれるのか!?(無理だな)

ビジネスを成長させるためには、新規のお客様を増やさないとダメなのですがね。

休み明けからは、コスタリカのルメ・スダン種をリリース致します。

1940年代にスーダン南東部、エチオピア国境近くのボマ高原(Boma Plateau)にあるルーメ村で発見された野生種です。

円安や物価上昇の世情からすると、こんなコスパ最悪な商品は無いと思います。必要も無いとも思います。

高いなぁと思われる方も多いと思いますが、イエメンのイエメニア種やルメ・スダン種は世界中で飲んだことのある人は極めて稀であり、誰かが飲んで誰かが広めることで新しい世界が広がります。

ネットを叩けばそこら中にあるような感じに思われますが、栃木の街中でロールスロイスを見るのと同じくらい希少品です。

ちょっと気になるなぁというお客様は是非一度お試しくださいませ。

日々勉強

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

頸椎ヘルニアと40肩のダブル攻撃でテンションがガタ落ち中です。

困ったことに食欲は十分なのだが。

更に困ったことに最近始めた趣味の掃除も、グッツを買いあさりお小遣いが少なくなってきた。

こうなったら知識を増やしてエコに掃除をしよう。

割高のキッチン泡ハイターは、安いキッチンハイターの次亜塩素酸ナトリウムを利用して界面活性剤と水で希釈して自作の泡ハイターを作った。

泡のキッチンハイターは界面活性剤を使用しないと泡にならない。ここで界面活性剤の勉強も必要になる。

界面活性剤は数種類あるが、アルキルアミンオキシド、アルキルトリメチルアンモニウム塩、純石けん分(脂肪酸ナトリウム)などなど。

界面活性剤にも得意分野がある。洗剤の裏面をチェックして、トイレ、お風呂、台所に向く界面活性剤の仕分けをしてみる。

綺麗な家には中性洗剤で十分だが、月日を重ねると酸性洗剤やアルカリ性の洗剤も必要になる。

古いトイレなどの黒ずみは何をやっても無駄なので、1500番から2000番のペーパーを当てて対処しかない。

黒ずみはカビなので、次亜塩素酸ナトリウムで漬けおきしてからペーパー。

尿石などの黄ばみは塩素系のサンポールを漬けおきしてからペーパー。

一緒に混ぜると死ぬかも知れないので、別々にやって喚起も眼鏡も忘れずに。

手袋は、ニトリスト・タフ プラスを採用した。

休日の趣味が清掃とは、いい趣味を見つけた。

早く鹿除けのフェンスも作らないと、植物が全滅してしまう。

ゆとりある生活とは何だろう。いろいろ忙しい。