合宿研修のお誘い

いつもありがとうございます^ ^従業員のMASTERでございます。
今日は新規のお客様に多くご来店頂きました。
遠方からわざわざご来店頂きまして、誠にありがとうございました。

只今、新豆の入荷が多くオススメの豆がたくさんあります。
そして今年の生豆のクオリティーは非常に高いと思います。
タンザニアの新豆は、SCAA基準のカッピングでは、
90点近い得点をつける事が出来ます。

「驚くほど美味しいコーヒー」

とプロは判断するコーヒーです。プロなら文句なしのコーヒーです。
消費者だったころの小生は、このコーヒーを飲んでも驚けなかったと思います。
「まぁまぁ美味い」だの「そこそこ良いんじゃない!?」風なコメントでしょう。
やはり、「驚くほど美味しい」と言えるには、日ごろの訓練が必要であり、
味覚能力が試されます。

お客様が試飲中に、「このコーヒー凄く美味しいね!」といって頂くと、
おぉ。凄い味覚力だなぁと関心させられます。なかなか言えないです。
当然、とっても嬉しいのですが、それ以上に関心してしまいます。

日ごろの観察では、女性の方が味覚力は圧倒的に上です。
そして、料理が好きな人は、味覚能力が高いと思います。

ウンチクが好きな人は、思い込みが激しくトンチンカンなコメントが多いです。
プロでも余計な情報が入ると、冷静に判断できない場合が多いのですから、
仕方ありません。人間の味覚なんてデリケートなものです。

この能力が高いプロほど、美味しいコーヒーを提供できるのです。
そして味覚能力が高い人とカッピングをするとが、最もスキルアップへの近道です。

ローストマスターズ委員会主催第2回リトリート(合宿研修)開催

この合宿は、3泊4日・5万円程度で、十年かけても手に入れられない素晴らしい経験と知識が得られます。売れてないお店こそ参加価値ありです!インチキの投資詐欺みたいですが、5万で十年分の時間を買えると思えば激安です。もちろん当店も初回に続き2回目も参加致します!

 
  更新の励みになります。ポチッと応援お願いします↓

ランキングの応援、宜しくお願いします(*^ ^)(*_ _)ペコリ 

※沢山の応援誠にありがとうございます。
 現在人気ブログランキングに挑戦中です!

 ランキングサイトから当店を探し出しクリックして頂けると嬉しいです!

・*☆*・広告・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
=======================================

ワークショップ開催

いつもありがとうございます^ ^従業員のMASTERでございます。
昨日は、焙煎豆の品質ワークショップに行ってきました。
SCAJのローストマスターズ セミナーチーム主催です。
何もしてないですが、小生もセミナーチーム所属です(^-^; ・・・・

cimg0165.jpg

さてさて。前回のセミナーは、たまたま良い成績でした。
しかし、今回はその時の焙煎よりも随分レベルアップしているし、
データの蓄積も出来てきたし、楽しみのワークショップでした。

課題の豆は自分達で選出して、参加者にお送りしたのですが、
この豆は焙煎が難しい・・。深く煎ると香りがアッと言う間に香りが無くなります。
ほんの少し深く焙煎すると、マウスフィールが良くなるのですが、
2ハゼ前の中煎りがベストな焙煎ポイントとなりました。

焙煎人のテクニック、感性がモロに出てしまう難しい豆でした。
課題の豆としては面白いですが、焙煎人泣かせの豆ですね。

しかも、小生の対抗選手に5名中、前回のファイナリストが3名・・・。
前回、最も美味しく焙煎できた方と一緒の机です。
ブラインドのカッピングなので、誰も何もわからないままの対戦です。
 
 
 
       激 戦 (`・ω・´)

自分の豆は、他の参加者が得点を付けるのですが、
今回も良い点数を付けて頂き見事!ファイナリストにσ(^_^;

cimg0167.jpg

自分もチェックしたのですが点数は接戦だったと思います。
順位を付けるワークショップでは無いのですが、
日本のコーヒー界を引っ張っていってる職人が集まるのですから、
そりゃ。楽しみながらのワークショップですが、本気になりますね。

釜出しが10秒早ければ、もっと良い作品が出来板と思います。
時間と豆があればもっともっと美味しく出来た豆でしたので、
次回は時間を作りもって行きたいと思います。
もう少し上手く焙煎できたのに・・・。

ちなみに今回の個人的なベストカップ賞は、
フジローヤルの10キロ直火でした。
プロバットの釜も成績は良かったと思います。
直火の釜でも日本の釜でも、美味しく焙煎できるのですね。
今回のセミナーも収穫が大きかったです。

 
  更新の励みになります。ポチッと応援お願いします↓

ランキングの応援、宜しくお願いします(*^ ^)(*_ _)ペコリ 

※沢山の応援誠にありがとうございます。
 現在人気ブログランキングに挑戦中です!

 ランキングサイトから当店を探し出しクリックして頂けると嬉しいです!

・*☆*・広告・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
=======================================