ワークショップ開催

いつもありがとうございます^ ^従業員のMASTERでございます。
昨日は、焙煎豆の品質ワークショップに行ってきました。
SCAJのローストマスターズ セミナーチーム主催です。
何もしてないですが、小生もセミナーチーム所属です(^-^; ・・・・

cimg0165.jpg

さてさて。前回のセミナーは、たまたま良い成績でした。
しかし、今回はその時の焙煎よりも随分レベルアップしているし、
データの蓄積も出来てきたし、楽しみのワークショップでした。

課題の豆は自分達で選出して、参加者にお送りしたのですが、
この豆は焙煎が難しい・・。深く煎ると香りがアッと言う間に香りが無くなります。
ほんの少し深く焙煎すると、マウスフィールが良くなるのですが、
2ハゼ前の中煎りがベストな焙煎ポイントとなりました。

焙煎人のテクニック、感性がモロに出てしまう難しい豆でした。
課題の豆としては面白いですが、焙煎人泣かせの豆ですね。

しかも、小生の対抗選手に5名中、前回のファイナリストが3名・・・。
前回、最も美味しく焙煎できた方と一緒の机です。
ブラインドのカッピングなので、誰も何もわからないままの対戦です。
 
 
 
       激 戦 (`・ω・´)

自分の豆は、他の参加者が得点を付けるのですが、
今回も良い点数を付けて頂き見事!ファイナリストにσ(^_^;

cimg0167.jpg

自分もチェックしたのですが点数は接戦だったと思います。
順位を付けるワークショップでは無いのですが、
日本のコーヒー界を引っ張っていってる職人が集まるのですから、
そりゃ。楽しみながらのワークショップですが、本気になりますね。

釜出しが10秒早ければ、もっと良い作品が出来板と思います。
時間と豆があればもっともっと美味しく出来た豆でしたので、
次回は時間を作りもって行きたいと思います。
もう少し上手く焙煎できたのに・・・。

ちなみに今回の個人的なベストカップ賞は、
フジローヤルの10キロ直火でした。
プロバットの釜も成績は良かったと思います。
直火の釜でも日本の釜でも、美味しく焙煎できるのですね。
今回のセミナーも収穫が大きかったです。

 
  更新の励みになります。ポチッと応援お願いします↓

ランキングの応援、宜しくお願いします(*^ ^)(*_ _)ペコリ 

※沢山の応援誠にありがとうございます。
 現在人気ブログランキングに挑戦中です!

 ランキングサイトから当店を探し出しクリックして頂けると嬉しいです!

・*☆*・広告・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
=======================================