Photo:コスタリカ/ラ・ケブラダ農園

生産者:フアン・カルロス
所在: サン・ホセ州タラス市カネット・アリバ Cannet Ariva de Tarrazu
標高:1,850-1,950m
規模:2ha, 60ff
品種:カトゥアイ
収穫:セレクトピッキング
精製:発酵槽を使用した伝統的ウオッシュド精製
乾燥:棚干し天日乾燥
輸送:リーファーコンテナ
保管:国内定温倉庫

コロンビア残り僅かです!

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

朝晩過ごしやすくなり、金木犀の甘い香りが漂い始めました。

そうです。金木犀の香りがしたらクリスマスローズの植え替えの時期です。

が、ここ最近何だか忙しい。

10月の2週目あたりから少し時間が出来そうですが、まぁやる事リストの多いこと多い事。

やりたい事とやらなくてはいけない事の両方が多い訳だが、やらなくてはいけない事を優先しなきゃいけない。

しかし、仕事に追われて忙殺されるのはもう卒業したい。

まずは9月を乗り越えないといけません。

忙しい時期ですが深煎りのコロンビアがそろそろ終売になります。

次はイグナシオさんのコーヒーです。こちらも勝るとも劣らない高品質のコーヒーです。

準備出来次第リリース致します。お楽しみにお待ちください!

見えない家事

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

本日は定休日でしたが、秋晴れの中
焙煎作業と焙煎所のちょっとお片づけをして
ほぼ一日が終了してしまいました。

自営業と言えば、お休みも勤務時間も自由に決められそうですが、
働いた分だけしか稼ぎは出ないし、
もちろん代休制度や有休もないので窮屈です。

息子の部活の車だし等の時もマスターだけの営業となるので
「お店大丈夫かなぁ?お客様にもご迷惑かけちゃってるなぁ。」と
常々心苦しく感じています。

ほろにがは辺鄙な場所にあるので、何かのついでに来る方は少なく
「ほろにがにコーヒーを買いに行く!」と、わざわざお越しいただく
お客様が多いので尚更ですね。

おすみのお休みは、予定が無い日は皆無で
予定があるからお休みになる。といった感じです。

放送作家の 野々村友妃子さんが
「夫の知らない家事リスト」という本を出されています。

こんな記事もUPされていました。
「見えない家事リスト」
https://www.ntv.co.jp/konkurabe/articles/25wxb7ii83srl0zu2b.html

おすみは料理も片付けも面倒くさがりで苦手なので
そこまでやってないわσ(^_^; という事も多いけれど
毎日細々した事で時間いっぱい!というのも正直な気持ちです。
こんな風にきっとバタバタと歳をとって行くんだろうなぁ。

時間に余裕が出来たら、行きたい所も沢山あるので
いざという時に自由に動けるように足腰も鍛えなくちゃ!
と思いつつもやはり「スポーツの秋」よりも「食欲の秋」のおすみ。

芋・栗・カボチャ。秋のスイーツに、これまたコーヒーも合うんだよなぁ(*’▽’)
さて、今日のコーヒーは何にしようかな*^_^*

キャッシュレス

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

当店ではいち早く取り組んでいるキャッシュレス。

創業18年。キャッシュが溜まったことの無いキャッシュレスな生活。

え!?その他にキャッシュレスなんてあるんかい!感じですが、世の中の偉い人はカードとかアプリでお金を行ったり来たりとさせたいようだ。

先日、200000円位の支払いがあった。ネットからの銀行振り込みだ。

どうやら私のタイプミスで金額が間違えていると先方から問い合わせがあった。

おお。タイプミスしてしまったかなぁと思って、社長に金額の確認をしてもらった。

「300円位うちが多く払ったようだ」と社長は言う。

300円では手数料とかを考えても面倒なので、勝手に処理しとって!美味いもんでも食うてええよー!的なのりでメールをした次第。

桁が違うねん!20000円しか払って無いやんけぇ!?全く持って金額が足りて無いんや!と慌ててメールが来た。

おぉ、45歳になると注意力も視力も思考能力も落ちるのだな。

社長の意見を疑いもせず確認もせずに信じてしまうという痛恨のミス。。。

仕事の時は、20万円の買い物も2万円の買い物も一緒の感覚。必要なものは必要な時に購入するのだ。

支払いも一緒で、20万円も2万円も同じ感覚で必要なら払うのだ。感情なんかは無い。

福沢諭吉が20枚手渡しすれば多少の感情は生まれるだろう。だからお金のやりとりは出来る限り現金が大切と思う。

今回、先払いクレジットカード決済のお客様のみとなりますが、当店で購入して頂くと最大5パーセントの還元となるようです。

詳しくはわかりません。店頭では使えません。代引き等も対象外と思います。

経済産業省のお仕事のようですが、何やら多くの店でカード決済やアプリを使用すると多少オトクになるかもしれません。

まぁ、ウチは、カード決済の手数料は払うのだがな。

郵便振込の手数料だってうちが払うのでどっちも一緒。それならばお得なカード決済がおススメです。

そんな訳で、10月1日(位から)キャッシュカードでの決済で幾ばくかのポイントの還元があるようです。

他人事なので、あんまり勉強をしておりませんが、当店も審査が通ったとの連絡があったのでお知らせしておきます。

小山市の在住の方は、今年もプレミアム10%のついた開運小山市共通商品券を発売します。

18歳以上の小山市民および市内通勤・通学者が対象です。来店のお客様はこれを使えば10%引きで使えますのでよろしかったらご検討ください。

令和元年9月28日(土曜日)午前9時からです。詳しくはリンク先で確認ください!

秋は忙しい

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

秋刀魚が今年は不漁のようですね。

そう言えば、焙煎所近くの魚屋さんにも置いて無い。

高い割に痩せていて良くないので仕入れて来ないようだ。

高くてまずいのはダメです。

じゃぁ、安ければ良いのか!?と言われれば、安さだけじゃ納得できない人もいる。

秋刀魚はどうしても100円という底値のイメージがある。

でも、300円の秋刀魚は100円の秋刀魚には味わえない世界があります。

秋刀魚は夏の終わりから秋の始まりが美味しい。

走りの大ぶりの秋刀魚は脂がノリノリな場合が多いので、半分食べれば私は十分です。

腸だけでも十分だったりします。

昨日より金木犀の香りが漂いだした。もう秋刀魚は250円だなぁ。(個人的な相場観)

100円の秋刀魚を美味しく料理するのも素敵だが、この場合は一人当たり数匹必要になりそうなので結果250円は必要になる。

そもそも美味い魚介だったら、その他にもあん肝もカワハギの肝も美味い。

うなぎの肝焼きも鯉のうま煮も肝臓も美味い。

しかし、秋刀魚は250円で上記の美味いものと同等に美味しのだから250円でも秋刀魚は安いのだ。

もう、皆さんは秋刀魚を食べたのであろうか。

秋刀魚を食べたらサワラの幽庵焼きだな。もどりのカツオも早くしないと終わってしまう。スルメイカも美味しくなるので塩辛も作らなきゃ。

秋は忙しいのだ。10月に向けて仕事も急がなくてはならないのだが、こちらはなかなかエンジンがかからない。栄養不足なのかしら。