Indonesia/Onanggan

生産者:オナンガンジャンの農家
所在:北スマトラ州フンムバン・ハスンドゥタン県オナンガンジャン
標高:1,400m
品種:オナンガンジャン
※オナンガンジャン地区で発見されたクラシック・スマトラの1つ。
収穫:完熟チェリーを選択的に手収穫
精製-乾燥:スマトラ式
果肉除去⇒一晩(12時間)ドライファーメンテーション⇒水洗⇒2日天日乾燥⇒脱穀⇒5日天日乾燥
輸送:ドライコンテナ

楽しみにお待ちください

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

新年、あけましておめで(以下省略)

本年はより一層素晴らしいコーヒーを(以下省略)

美味しいコーヒーを作りたい。

自分が飲む為に。

中煎りが好きなお客様も、中深煎りが好きなお客様も無視して。

今、目の前にあるコーヒーの生豆が最も美味しくなるように焙煎したい。

そのような理由で「ファインロースト」をつくりました。

ある豆は中煎りの深め、ある豆は中深煎りの浅め。

ある豆は、浅めの焙煎と中深煎りの浅めの豆と二回焙煎してそれをブレンドして商品化したり。

目の前にある豆が美味しくなる事だけを考えております。

毎回毎回ブラシュアップをかけておりますので、どのように焙煎するかの手段は後で「目的は美味しさ」なのだ。

お客様の喜ぶような商品を作るのが良いお店なのかもしれません。

しかしながらカッピングもできないし、「美味しい」と「凄く美味しい」の違いはおろか、「普通」と「美味しい」の差も分らない人が多い中、素人を小手先で喜ばすような薄っぺらい仕事はしたくない。

ま、どうせ大半が味なんて分らないのだからと、聞き心地の良い言葉を並べておけば無難に事足りると思う。

ただ、コーヒーは俺が飲むために焙煎しているのだ。50歳を過ぎたワイには客を気持ちよくさせて飯を食うための手段でやっているのではない。

それじゃぁ、上司に媚び売って思ってもいない事を平気で言えるサラリーマンのようだ。

黙って美味いものを作らせてくれと毎回思っています。間違ってるか?

メニューに無いのは、美味しくないから出さないのだ。上手かったら自慢げに出すだろ?

大半が味が分らないのだが、美味しいコーヒーを楽しむお客様も大勢いるのだ。最近本当に多くなった。

その味のわかる人にがっかりするようなコーヒーは出したくは無い。

メニューに「中深煎り」が無くなり不満に思う方もいるでしょう。

仕方ない。私の目的は美味しいコーヒーを焙煎したいのだ。

「中深煎り」を焙煎するのが目的ではない。

「美味しいコーヒーを焙煎する」のが目的なのだ。美味しいコーヒーが好きな人が集まればいい。

美味しいコーヒーを作りたいので、今現在あまりおいしくないグアテマラの販売を停止した。

グアテマラが好きな人は、美味しくても多少不味くてもグアテマラ何でもいいのだ。(経験上)

ただ、美味しいコーヒーを飲みたい人も、今現在お勧めで無いグアテマラを購入してしまう可能性があるのだ。それは困る。

ブラジルもしかり。美味しいブラジルでも多少不味くてもブラジル好きはブラジルでいいのです。

どうして「中深煎り」を求めるのか?

今現在、当店の環境では美味しくないと判断した「グアテマラ」や「ブラジル」を求めるのか?

美味いものを求めてくれれば十分答えられるのに、どうして美味しくないと判断したコーヒーを求めるのか?

そう、メルセデスベンツが好きなのではなくて、メルセデスベンツを乗っている自分が好きなのだ。

ヴィトンのバッグが好きなのではなくて、ヴィトンのバッグを持っている自分が好きなのだ。

そんなチョロい客を気持ちよくさせる手段は知っている。楽勝だ。

が、メンドクサイ。シンプルに美味しいコーヒーを作って、美味しいコーヒーを飲んで喜んで頂けたら何もいう事は無い。

いつの日か良いグアテマラ入荷しリリースするでしょう。それまでお楽しみにお待ちください。

いつの日か、コロンビアが販売停止になるでしょう。あぁ、今はお勧めじゃないのだなと思い、その時メニューに乗っているおすすめのコーヒーをお楽しみください。素晴らしいコーヒーを準備しております。

年末年始のお知らせ

年末年始のお知らせ

平素より格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
以下期間におきまして、年末年始のお休みをいただきます。

年末年始休業期間 2024年12月30日(月)正午から
2025年01月03日(金)まで

2025年1月2日までのご注文は1月4日より順次出荷致します。
1月3日以降のご注文は、1週間ほどお時間を頂く可能性がございます。
ご不便おかけいたしますが、早めのオーダーのご協力お願いいたします。

コーヒー豆は高騰しているの?

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。
最近来客のお客様からの質問で、「コーヒー豆は高騰しているの?」「値上げするの?」

結論から言いますと、コーヒー豆は高騰している。

当店は値上げをするのがメンドクサイので、暇になったらやろうと思います。

いつなのか?ダイエットと同じくらい実施する時期は曖昧である。

まずはインスタントで多く使われるロブスタ種は、
ブラジルとベトナムの天候不良により、コーヒー豆の国際価格が約50年ぶりの高値に急騰しています。

一般的に販売されているアラビカ種もチャートが示す通り高騰しております。

チャートを見ればお判りいただけるだろうが、来年の豆は高くなる。

生豆はずーと上がりっぱなしなのでいつ値上げをしてもおかしくない。

来月から各社コーヒーの値上げの発表と言っても不思議では無い。

史上最高値の生豆価格は、本来は来年の豆の価格に反映されますがそうは大人が許しません。

輸入品は特に為替やニューヨークボードの上下で差益を出す商人がおりますのでね。

来年は高くなる。近い将来も高くなる。

では当店はどうなのか?

前にも述べたように値上げをするのがメンドクサイので、暇になったらやろうと思います。

ま、値上げしても据え置きでもトータル的な収入の増減は微々たるものなのでね。微々たるものの積み重ねが商売なのですが。。。

そもそも増えようが減ろうが俺の財布には影響無いし、社長も定額持っていく。

経理はどんぶり勘定ではない。滅茶苦茶細かく経理を付けているが「事業主貸」の項目がほぼ無いのである。

「事業主貸」って何だよ!?

俺が働いて稼いだ金なのに、何で貸しになるんだよ。結婚してお小遣いなんて言われるもの腹立つし、何で俺の働いた金なのに貸しなんやねん!?と。

値上げの話ですが、ベースグレードの生豆価格が爆上がりしているので、既存の「ブレンド」商品は値上げの時期なのですがね。

エチオピアやインドネシアも爆上がりしていました。

ドリップバッグとギフト商品は訂正しないといけない時期である。しかし様子見してます。なぜなら値上げは面倒だからだ。

コメの先物取引

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。
日暮れも早くなり、過ごしやすい季節になってきました。

8月20日から始まったコメの先物取引。

この上場祝いを狙ってか令和の米騒動が始まりました。

誰がどう仕掛けて、どうやって利益を出すのか!?

いやぁ、大人のマネーゲームに参加したい。

来年も価格は高止まりの予報が多いのですが、私は価格は落ちると思う。

とは言え、価格低迷の末の値上がりなので、高値安定と考える方が有利か。

100%需給でマーケットが動くのか、先物のマーケット自体も小さいのでパワープレーでチャートを動かせるのか。

米の先物は江戸時代に大阪の堂島で始まり、世界の先物取引所の先駆けとなった。

江戸時代には藩の大きさはコメの取れ高で決められた。

戦国大名は自分の領土をいかに拡大し、いかにお米の収穫量を上げるかに腐心した。

大正の米騒動では暴動が起こった。

令和の米騒動では平穏。コメが高いならそうめんを食べて。これからはパスタを食べて。

直近170日で22,000円。令和6年産は上は25,000円で下が20,000円のボックス相場。

どうでしょうか?

ドンドン値段があがり、海外からの米の関税が外れて自由にコメが取引され競争すればいいと思う。

日本の優れたお米は中国の金持ちに食べて頂いて、中国産の安い米を日本人が食べる時代が来るのでしょうか。

イエメンの高いコーヒーなんかは、日本人ではなかなか手が出せず、中国の金持ちがメインストリームになりつつありますかね。数年前にイエメニアを飲んだ人は数少ないコーヒーマニアとなりますね。