農園主:アルトゥロ・アギーレ
地域:ウエウエテナンゴ県ラ・リベルタ
標高:農園1,500m~2,000m(パンドラ区画は1,735m~1,800m)
品種:パカマラ
精製:発酵槽を使用した伝統的ウォッシュト
収穫:セレクトピッキング
精製:発酵槽を使用した伝統的ウオッシュド精製
輸送:リーファーコンテナ
保管:国内定温倉庫
「スペシャルティコーヒー」タグアーカイブ
特別な豆
こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。
本格的な寒さがやってきましたが、お変わりございませんでしょうか!?
早いもので12月も中旬にさしかかりました。
毎晩ドリップバッグの作成で一日が過ぎてゆき、なかなかやるべき仕事まで手が回らない状況が続いております。
まずは年賀状からか。それとも福袋を進めるか。その前に頂いたギフトを作成しないといけない。豆も焙煎に行かなければならない。時間も無い。
福袋は沢山のアイディアがあるのですが時間的な制約がある。やれる所までは最善を尽くすのですが、出来ないものは諦めて次々進めないといけません。
去年よりも今年。今年よりも来年とより良い商品をご提供出来るように試行錯誤して進めて行ってます。
お客様は何を喜んで頂けるのであろうか!?
全てのお客様に喜んで頂くことは一言では解決できない難しい課題ですが、自分だったらこんな内容で喜んで頂けるかなぁなんて思いで必死にやっております。
年末年始なので、何か特別な豆もご準備したいなと思っています。
ただ、普段から手を抜いている訳ではないので、特別な豆と言っても難しいのですが。。。
今よりもちょっと高額なコーヒーや余り販売しない珍しいコーヒーもご紹介出来たらと思っております。
珍しいコーヒーなんていくらでも準備は出来るのですが、「美味しい」という条件をつけると極端に難しくなります。
個人的な見解では美味しいコーヒーが栽培できる、コロンビア、エチオピア、ケニア、グアテマラがあれば十分なのですがね。
コロンビアだったら、ナッツやチョコレートのような風味の北部のノルテデサンタンデール、ミディアムボディでフルーティーな中部のカルダス、ヴァージュ、トリマ、赤道直下で豊かな酸と柑橘系の甘い香りの南部のナリーニョ、カウカ、ウィラ、トレドとコロンビアだけでも実に多様性が楽しめます。
今年のコロンビアは、非常に長い間北部のノルテ・デ・サンタンデール地区のコロンビアを販売しております。
こんなに長い間、この北部のコーヒーが美味しさを保っているのですよ!度肝を抜かれるでしょ!?奇跡でしょ!?どれだけ技術革新したのか。想像を絶するでしょ!?
と思う人は皆無です。お客様の喜ぶところはココでは無いのです。こういう地味な所をきちんとお伝え出来れば良いのでしょうがね。
時代は、ブログも大切ですが、字が読めない人も増えてきました。YouTubeで画像と音声で商品を詳しく説明して、実際に一緒に体験してもらうのが一番早いのだ。
まぁ時間が無いからYouTubeは遣らないかな。ただ、何が凄いのか。美味しい理由がわかると味わいも変わってくると思います。
コスタリカ・ジャサル農園
こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。
12月だというのに日中は過ごしやすい陽気が続いておりますね。
昨日一生懸命日記を書いたのに、アップしたと思い込み下書きを捨ててしまいしょんぼり気分でまた書いております。
また書いているといっても、何を書いたかは思えていないのですが、頑張ってお客様に喜んで頂けるように頑張るというような話だったと思います。
さて。さて。そんな事はどうでも良くて(おいっ!)コスタリカ新豆リリースしました。
標高2000メートル超えの超高地で栽培され、過酷な環境ゆえ半数近い苗木が枯れてしまうほどの生産地です。
20,000本近くの苗木を植えて半数近く枯れてしまうほどの厳しい産地に、多額の融資を受けてチャレンジし続けるエミリオ・ガンボア氏。
コーヒーに憑かれたコーヒーバカが作り上げる最高の素材。
そんな豆を使えるのは本当に幸せだと思う。
マイクロクライメイト=狭い範囲における微細な気候や土壌などの環境条件の差異。 日本語の直訳では「微気象」
この過酷な地域にしか無い、光、温度、空気等、大気中の自然条件から生み出される風味。是非味わっていただきたい。
定期貯金を解約してでも、妻に保険金をかけてでも780円で買って頂きたい。
このようなストーリーを知らなければ100g780円。高いね!と言われることもあるでしょう。
霜害があれば一瞬で消滅してしまうようなハイリスクな農園。そんな過酷な環境で人生をかけて挑戦したコーヒーが1杯約80円。これは高いのか。
きちんと魅力的に説明できれば良いのでしょうが、説明しなくても判ってよ。別格だから。と思うのは怠慢なのだろうな。
ハクビシンを無理やり檻に閉じ込めて無理やりコーヒー豆を食わせた排泄物コーヒーの方が価値があるのか。判りやすさは大切だよな。
丁寧に商品を説明したり、きちんと味わいを理解できるようにセミナーをしたりも必要なのだろう。
でも、説明しなくても判ってよ。別格だから。と思うのは怠慢なのだろうな。(以降繰り返し)
ミャンマー/ユアンガン
こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。
本日も沢山のご来店誠にありがとうございました。
ミャンマーの商品ページアップいたしました。
紹介文のテニオハは後日修正します。取り急ぎ商品が購入出来るようにカートは設置いたしました。
生豆の多くは輸入の際に、グレインバッグ(穀物用袋)で密封されて入荷します。真空パックの商品も多いですが。
開封して徐々に味わいが変化する場合もございます。ワインや日本酒のように空気に触れて香りが開くような感じでしょうか。しばらくは味の変化も要注目です。
ミャンマーまずは店頭販売で!
こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。
先日入荷致しましたミャンマーの豆を焙煎してみました。
サンプルローストを行い、イメージを作り試しに本釜で焙煎となります。
当然、時間を空けて何度も味をチェックしますし、味の均一性をみるのに同じロットを5カップくらい同時に抽出して香味のブレをチェックします。
思っていたよりも数段良い出来です。良かった。まずは、店頭で販売開始しようと思います。
ミャンマーのシャン州ユアンガン郡区にあり、北緯20度近辺で一般的にコーヒーの栽培としては北限にあたり、標高:1,400-1,600mとこの緯度では限界標高と推測されます。
チョコレートかココアのような風味にナツメグがディーツ、干し柿のような風味もあります。
東南アジアによくみられる優しくかどの無い酸は、ストレートコーヒーはもとより、ブレンドに上手に使うとより輝ききが増すような予感です。
コロンビアやペルーにコスタリカにグアテマラ。世界のトップレベルの素晴らしいコーヒーが楽しめるのに、何を理由に超ハイリスクのミャンマーに手を出すのか。
そんな愚門を言ってはならない。「変わったのが欲しい」という要望があるからであり、目当たらしいものを探すのだ。お客様を飽きさせないのが商いだ。上手に作文を書くのだ。売るのだ。
ま、その他にも重要な理由もあり「美味しさ」+「α」のコーヒー産地を育てなければなりません。
コーヒーの世界ではトヨタや日産やホンダなどの世界を代表とする自動車メーカーがあるのに、韓国のヒュンダイ(現代自動車)を欲しが人が多いのです。
多少お金に余裕があったら、メルセデスやポルシェやフェラリーになりませんか?普通は。どうしてわざわざ韓国の自動車のソナタを欲しがるのですか?
韓国のヒュンダイ(現代自動車)よりは、トヨタやメルセデスやポルシェの方が失敗する可能性は低いですよ。と思いますが、それは余計なお世話ですよね。ニーズを掴むのは、なかなか難しいです。