禁断の深煎り

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

全国各地で不安定なお天気が続いておりますが、お変わりございませんか!?

為替も大荒れで、政治と宗教の政教分離どころかズブズブ問題と世も末です。

関心ある人も無い人モヤモヤしている人もコレは見逃せません!

2年ぶりに禁断シリーズをリリース致します。
政治と宗教の癒着も危険ですが、エチオピアのナチュラルとマンデリンの癒着も危険です!

2年前の禁断の深煎りは池袋のキャバクラ嬢のような派手さを目指しましたが、今年の金座の高級クラブのママ。(当社比)

うっとりとするような艶やかで伸びのある余韻をお試しください。

細やかな人

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

暑い日が続いておりますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?

コロナの感染が拡大していますね。

軽症だと思っていても後遺症が長引く方もいらっしゃるし、
ご高齢の方でも重症化しない方もいるし、
その違い 一体何なんでしょうかね?

ガンやウイルスに対抗するリンパ球のNK細胞。
働きを活発化させるためには笑顔も大事なんだとか。

その他にも睡眠時間の確保や、ストレスや疲労を避ける。
不安や心配・悲しみを長引かせない。などなど。

う~ん。おすみは寝たら脚が攣らない限りは朝までぐっすり。
過去は振り返らない(というか、あまり覚えていない)、
マスターから放たれる負や怒りのオーラも受け取らないようにしているので、
大きなストレスも無い。

不安や心配はたまに感じるが、すぐに忘れる能天気な性格なので
NK細胞は元気かもしれない。

先日、マスターが真剣な顔をして眺めていたのがこちら。

ねりからしと 本からし。
マスター曰く、原材料も違い合わせる料理にも違いがあるとのこと。
からしの違いなんて気にしたこと無かったわ( ゚∀゚)アハハ
説明してもらったが、すっかり忘れてしまった-_-;
後でマスターに説明してもらおう。。。。

大雑把なおすみと、神経質で細やかなマスター。
おすみの方が長生きしそうだなぁ。と思うこの頃です。

間に合わない

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

梅雨の最中なのか明けたのか分からないような不安定なお天気が続いてますね。

最近の定休日は資材置場移住化計画の為に、資材置場の整備を頑張っております。

一生懸命頑張っても想像を遥かに超える雑草の成長に一向に前に進みません。いや。後退しっぱなしです。腰痛も酷くてなかなか進みません。

この時期は雑草の育ちがとか皆さん言いますが、田舎は雑草どころではなく知らぬ間に木が生えて気が付いたら背丈ほどになってますので油断なりません。

当然、梅雨の時期は篠竹が生えてくるので、あっという間に竹藪になってしまいます。

結局、前に進んだのはモバイルWi-Fiを手に入れ、YouTubeみたり日記を書いたり。

ほろにがのデータはすべてクラウド化しましたので、ほろにが便りを作ったり、HPの修正を行ったりも出来るようになりました。

スマホにiPadにノートパソコンにモバイルWi-Fi。

あとはキャンピングカーでも買って、大きめのポータブルバッテリー積んで景色のいいところでのんびりと過ごしたいですね。

焙煎とブレンディングだけやれば、後は誰がやっても味は同じなんで何とか働き手を確保したい。

本当は、美味しいコーヒーを作るよりも、美味しそうなコーヒーを作ってるような演出の方が大切なのですがね。

プロが絶賛する商品と、消費者が喜ぶ商品は似ているようでそうでもない。

自分よがりになってもいけないし、客の足元ばっかり見ていても成長もしないし面白くもない。

息子が高校を卒業する2年半後には再度システムを変えよう。

50歳になったら週に2日働くくらいで丁度いいと思うんだよな。

ネットではけっこう自由を手に入れた人は多いと思いますが、リアルの世界ではまだ出会っていない。

日本国憲法
第二十七条  すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
○2  賃金、就業時間、休息その他の勤労条件に関する基準は、法律でこれを定める。

いろいろ法律があるもんだ。そもそも50歳で引退するのに法律の範囲内で働いていたら凡人には間に合う訳ない。

暑さ対策・空調服・冷却ベスト

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

暑い日が続いていますが、何とまだ7月。

この調子だと8月にはどうなることやら。

暑い日に沢山汗かいて気分爽快!と以前は思っていたのですが歳をとってからはダメージの蓄積が凄いのですよね。

暑さに負けず集中して仕事を進めるための道具を紹介します。

・冷却ベスト アイスハーネス・保冷パック3セット 15,000円

肩回りも自由に動かせ脇の下や首筋を冷やせるので体温の上昇を抑えてくれる快適グッツです。

3時間はじんわりと冷やしてくれますので、予備を含め準備しておくと体力を奪われずに快適です。

また、空調服のようにファンの音も無いので、焙煎時の爆ぜの音も聞きやすく焙煎時は多用しています。

・ゼノア空調ズボン 10,000円

冷感タイツの上に履いてスイッチオン。
パンツの中に風が対流しますのでムレが全く無くてひんやりと快適です。
座る作業は空気の対流が悪いので立ち仕事推奨です。

・サンエス 空調服 2着 9,000円

空調服の老舗。それなりに作りは良いがデザインは他社の方が良いのも多い。
ただ、汗をかいても匂いが非常に少ないのは、何らかの素材のチョイス等が寄与しているのだと思う。

・バッテリー 2個  24,000円

空調服のバッテリー。今では型落ち商品。必要で十分なパワーと容量がありUSBのジャックもありmobileバッテリーとしても使える。

・ファーンセット 2個 6,000円

空調服の専用設計ファーン。静かでパワーもあるが、取付けがねじ式では無くて慣れないと取り外しが割れそうで不安になる。(慣れれば良い商品)

多少お金はかかりますが、熱中症で寝込む事や作業効率を考えればあっという間に元が取れるくらいに快適です。

蚊ですら活動しない酷暑に、こんな物を身に着けてまで仕事をしないといけないのかとも思いますが・・・。

コスタリカ ドン・マジョ フジ

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

昨日のニュースで大規模な豚コレラが発生して5万頭以上の豚が処分されるとのニュースがありました。

養豚所向けに豚コレラのワクチンの接種が終了していたので、そのうち豚は助かりイノシシが全滅すればいいなぁと密かに思っておりました。

残念ながら豚コレラの予防接種をした豚ですら感染するのだ。イノシシの感染も多いのでしょうね。

資材置き場ではイノシシが減って今度は鹿が現れた。

作物の被害はイノシシのほうが大きいですが、フェンス等の防御策はイノシシの2倍の費用がかかるのですよね。困った。

さてさて。今回はコスタリカ ドン・マジョ フジのご紹介です。

生産はコスタリカ・サンホセ州の東端に位置し、最高峰のチリポ山に抱かれる山と森が大部分を占める自然豊かなエリアで栽培されました。

栽培・精製はコーヒー栽培のスペシャリストのボニージャ家。

水洗処理施設名はドン・マジョ(マイクロミル)です。

農地名はフジ農地

詳しく記載しますと、ドン・マジョ マイクロミル_フジ農地となります。

フジは日本最高峰の富士山(標高3,776m)から命名しました。

もともとこのフジの命名は、インペリオ・ロホ マイクロミル所有のアルバラード家が付けたものです。

訳あって彼らが農地を手放し、以前から付き合いのあるボニージャ家がこの農地を受け継ぎ農地名も引継ぎました。

コスタリカ最高峰のチリポ山(標高3,820m)↓ 富士山の標高や姿も似てますね。