さっぱり

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。相次ぐ台風大雨での被害やお怪我などございませんか。 被害を受けられました皆様には、心からお見舞い、1日も早い復旧をお祈り申し上げます。

ほろにがでは台風の合間を縫って汗をかいてきました。焙煎と焙煎所の掃除、都賀古屋の刈払が主な仕事ですσ(^_^;

IMG_0349

さて。何の葉っぱだかわかりますか!?カツラの葉に似てますが、南京ハゼと言いまして春の芽吹きも綺麗ですが、秋の紅葉も凄い素敵な落葉樹です。

IMG_0347

縁側の前で発芽しあれよあれよと大きくなりましたが、ほんのチョッピリ縁側に近いのです。これでは、家の土台にも問題が出て来そうなので泣く泣く伐採しました。

IMG_0350

ついでに隣のヒバも伐採しました。後でユンボで根っこを掘りだそうと思います。

イノシシの隠れ家になりそうなものは徐々に伐採しようと思います。

4-5本ある柿もイノシシやハクビシンの餌になりそうなので徐々に伐採です。

栗も勝手に生えてきてるので、何本か伐採しようと思います。

IMG_0353

社長が刈払デビューしました。マキタの刈り払機が死んでしまったので、もう一台購入して来年こそはジャングルにならないように頑張ります。

リカバリーしましたよ。

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。本日もご来店誠にありがとうございます。

ここ数日間リズムが狂っております。昨日もタイミングが悪く、坊ちゃんのYouTube用Windows7が超絶不具合に。

DSC_0575

ssdの容量が一杯で、いらないデータを消去してもまだ足りなくて・・・。

パソコンが死にそうだから、少し待ってろ。初期化して綺麗にしてやるから!

と息子に言ったのですが、人の話を聞かずにまたYouTube見ていてフリーズして・・・。

何を言ってもいう事を効かない息子に、何度ボタンを押してもいう事を効かないパソコン。

私のPCに繋いで、要らないデータを消去して空き容量を増やしても結局立ち上がらず。

あと一日。あと数時間の所で防げるはずなのに、ついてない。どうも不運続きだ。無駄な時間が過ぎて行く。。。

何とか防げた可能性があるのに、重大なトラブルに巻き込まれてる。OSの入れ直しかぁ。だったら早く初期化して、Windows10にしておけば良かった。タイミングが悪い。

ちなみに、私自身は非常にタイミングの良い人生を歩んできたので、社長や息子のタイミングの悪さにはつくづく唖然とします。

どれくらい幸運かと聞かれたら、15年くらい免許証はゴールドですよ!凄い幸運なのですよ。

そんな悪さが移りつつある今日。何とか断ち切らねば。

DSC_0572

まずは、私のPCにつないで余計なデータを捨てて空き容量を増やす。坊ちゃんのはSSDの120GBです。56GBからステップアック。

DSC_0571

私のpcはセミタワーなので増設も簡単。空間もあるので使わないHDDの保存置場となっております。

DSC_0576

営業時間内での開封は難しいので残業です。

DSC_0579

ノートpcやスマホの時代にも関わらずデスクトップです。やっぱり違いますよ。

DSC_0581

OSのリカバリー終了。オフィス等はこれから入れようと思います。

まだ、社長も坊ちゃんも治ったことをしりません。パスワードも知りません。

坊ちゃんはYouTubeが見れないと暇なので、よくお手伝いとかしてくれる。しばらくはこのまま壊れた振りをしておこうと思います。

問題は、パソコンのパスワードを私が忘れないかが心配でなりません。

やっと終わった夏休み。。。

こんにちは。ほろにが おすみです*^_^*
9月に入り朝晩は少ししのぎやすくなってきたものの、
日中は厳しい残暑が続いておりますね。

息子(小学生)の学校も1日から始まったものの直ぐに土日でしたので、
今日に入ってやっと

「は~長い夏休みがやっと終わった(/・ω・)/」

と実感しております。

おすみは東北だったので夏休みは大抵20日前後まで。
関東に住むいとこが 8月末まで夏休みと聞いて
大変羨ましく思っていたものです。

何故なら、宿題をする時間がいっぱいあるから(^-^;

が、しかし我が息子は「宿題終わったの?」と聞いても

「あと10日あるから大丈夫~。」
「まだ一週間あるから、たぶん大丈夫!」

と、休みが長ければ長いなりのペース配分・・・・。
お恥ずかしながら、まさにラストスパート!と呼ぶにふさわしい
夏休み最後の一週間を過ごしたのでした。

来年は、もう少し早い時期に終われるように
手綱の調節を行いたいと思います(^^*ゞ ポリポリ

そんな中、息子が一生懸命頑張ったのがこちら。
工作課題で選んだ貯金箱です。

IMG_20160905_171336-640x502

名付けて「貯金侍」
って そのまんまのネーミングですσ(^_^;

工作キットは使わず、100円ショップで購入した材料で作成しました。
顔のフェルトの下処理がイマイチでしたが、
我が息子ににしては集中して頑張ったなぁ。と思っています。

他のお友達の貯金箱も中々の力作揃いだったそうで。
来年はどんなの作ろうかな~と今から楽しみにしている息子ですが、
やっぱり勉強もがんばってもらいたいのが、正直な親心ですσ(^_^;

Share (facebook) 

入荷・エチオピア イルガチェフェ

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。本日もご来店誠にありがとうございました。

何だか忙しいです。夏の割には。というか四季を関係なくやる事が沢山溜まっております。

やる事が沢山溜まってるのに、なんだか戦ってないような気がします。

言い訳を付けて。人並みに睡眠もとってます。何だか戦って無いのですよ。人並みに睡眠時間をとると罪悪感があったのですが最近は平気になった。(これが普通?)

誰と闘うのか?と言われると困るけどぐうたらな自分と闘って無いのです。気合を入れないとダメですね。

エチオピア イルガチェフェ グレード1 コンガ 地区 ウォテ ウォッシングステーション。ウチのモカ到着!

珈琲工房ほろにがさん(@horoniga3)が投稿した写真 –

現在使用しているのもこれです。グレードなんて1でも2でもどっちでもOKなのですがね。

生産者が異なれば香味が変わります。実際に見て触って飲んでみないと出来なんてのはわかりません。

グレード1の方が高級そうですが美味いのは飲んでみないとわかりません。明らかにその下のグレードは味が落ちるので選択肢には入れませんがね。

こういうグレードや規格などはのは惑わされやすいので注意です。

エチオピアの最高級「グレード1」入荷しました!最高級のエチオピアをご自宅で!とか言うとお客様は喜ぶ。

商売はお客様を喜ばしてナンボです。じゃぁ、小生は何をしてるのか?

うぅん。お客様を喜ばせる自信は無いけど、自分自身は楽しんでる自信がある。それでイイのだ(←向上心なし)

内職の日々

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。9月に入り何だか秋っぽい気温ですがお元気でしょうか!?

何だか嬉しいやら嬉しいやら嬉しいやらで、毎晩ドリップバッグを作成してます。

このドリップバッグは通常の作業にプラス2時間位作業時間が伸びますので、けっこう労働時間が長くなります。

ちなみに水出しは4時間くらい作業時間がかかるので、もう計画をたてて必死で作業しないと終わりません。

そんな訳でして、コーヒーの内容の日記も新しい豆のご紹介も遅れております。

お店が開いているときは、小生か社長がお店で接客をします。

社長と私と息子の予定をみて、焙煎にいくタイミングをはからなければなりません。

まぁ、休みの日か早朝か夜中になるのが多いのですがね。なかなか時間が作れません。自家焙煎の店なのに困った。

お陰様で言いたい放題好き勝手に自由業をして、毎日沢山の仕事を頂いて、ご飯が腹いっぱい食べられて、布団の上で寝れるのですから文句なんて言えません。本当に有難い事です。

さて。通院の続く副鼻腔炎は抗生物質も変わりました。フロモックスからジェニナック。性格も根性も素直で綺麗になれば良いのですがね。

いろんな方に医療ミスじゃないの!?とかいろいろ心配下さりアドバイスも頂きますが、ミスかどうかは私には分かりませんが一生懸命に対処して頂いております。

ただ、能力の低い人を引き寄せたのは私です。私の力不足な訳です。確かに処置は後手後手で能力の低さが目立つがそれは自分も含めたチームの結果なのでね。。。嫌なら別の所に行けば良いのだし。

ペルー・フェスパ農園 中煎り 販売開始いたしました。