いろいろバタバタ

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。
毎日更新目標の日記ですが、気がつけば5日ぶりと・・・。

毎日バタバタと忙しくさせて頂いております。有難いですなぁ。もう、ふざけたブログなんて書いてる場合ではございません。

とはいいましても、真面目な話も書けないのですがねヽ(‘ー`)ノ

さて。忙しさも来週一杯でお歳暮はひとまず落ち着くと思います。

落ち着く前に福袋のほうも進めなくてなりません(;´∀`)

年賀状も始めなければなりません。

クリスマス限定ブレンドは、妄想の中で大好評でした。いつか実現できる日がきるのでしょうか?

結局、当分こんな感じでしょうか。巨体にむち打って頑張ります。

180度話変わりまして、今夜はふたご座流星群が活発に活動するのですが、どうやら雲が多そうです。

シブンギもペルセウス流星群も今年は天候に恵まれませんでした。。。せっかくのチャンスなのに残念です。


(2014年12月14日)

Share (facebook) 

雲南省のコーヒー

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

ここ数日、ご縁があったお客様から頂いた、コーヒーのチェックをしております。

中華人民共和国雲南省に位置する普ジ(サンズイに耳)市(ふじし,プーアルし)のコーヒーです。

プーアル茶で有名な町のようですが、コーヒーも積極的に展開しはじめました。ネスレやスタバも最近積極的に介入しております。

その他、バナナや花の栽培を始め、多くの企業が参入してきているようです。

味わいとしましては、なかなか好印象でした。失礼ながら期待値が低かったので余計にそう思ったものかもしれません。

自動車に例えると、現在のケニアやコスタリカは、1000~2000万円のメルセデスやポルシェのようなクラスのコーヒーです。

コーヒーなので、1杯あたり100円未満で楽しめますがかなり高級な部類に入ると思います。

では、今回の中国のコーヒーを自動車に例えると・・・。200万円位の自動車クラスでしょうか。もう少し上かもしれません。良いサンプルでした。

確かに1000万の自動車と比べると見劣りはします。しかし、必要十分な味わいでは無いでしょうか!?(当店ではたぶんシングルオリジンでの販売はしないと思いますが。。)

ブラジルをはじめ馴染みのある国々はインフレでコーヒーが高騰する中、新しい産地が徐々に開発されております。

タイ、ミャンマー、ラオス、ベトナムなど、コーヒー生産の後発組のクオリティーの向上が期待されます。

このエリアのコーヒーはまだまだ一般大衆車レベルです。コモディティコーヒーです。しかし、10年後あたりには、どこかのエリアでトップスペシャルティのコーヒーが栽培されているかもしれません。

そんなコーヒーが出てくるとはまだ誰も思っていないと思います。当分使用予定はございませんが、想像するととっても楽しみです。

また、そこまでぶっ飛んだクオリティを求めなくても、「この価格でこの味わいなら納得だよね!」と、言って頂けるような商品が出てくるのではないかと思っております。

いずれそのような時代が来ると思っております。そんな時代が来ましたら、ご紹介させて頂きたいと思います☆

10年後くらいの話になるのでしょうかね!?

Share (facebook) 

オサレさん御用達

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。今日は、コーヒーの今後について久しぶりに真面目に書いてみたのです。

しかし、飯時に陰気臭い報道しか流さない「クローズアップ現代」のような内容になってしまい、笑う要素も無く着地点も居心地が悪い為にボツにしました。

仕方ないので、商売の話でも。。。

オサレさん御用達のポット入荷しました!

DSC_1498

ブラックとブラウン。どっちも素敵だと思いませんか?

DSC_1504

今なら、なんとAmazonと同じ価格で販売中です!
参考価格: ¥ 3,780  ⇒ ¥ 3,363 です。

DSC_1499

どっちで購入しても良いのですが、お店に来て現物見て気が向いたら購入してみてください。

価格のわりには、デザインも良くて比較的良くできていると思います。

私用のポットもお店にありますので、お湯を入れた時のバランスや重さ等も気になる方はお声がけ下さい!

Share (facebook) 

都賀古屋の進捗状況

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。
都賀古屋の進捗状況の問い合わせがありましたのでお知らせします。

IMG_3727

南西の雑草ww

IMG_3728

南の雑草www

IMG_3729

南東の雑草wwwww

取りあえず見渡す限り雑草だらけです(/ω\)

チョイチョイ皆さんにお手伝いをして頂き、一部綺麗にはなりましたが前途多難でございます。

いずれこの地で喫茶店が開けるように、無償で働いてくれるボランティアさん探しに励もうと思います。こつこつと頑張ろうと思います。

IMG_3741

漆喰の欠けやヒビが目立ちましたの、雨対策で漆喰を塗り直してもらいました。次は雨どいですかねぇ。。。予算の関係上しばらくは様子見ですね(´・ω・`)

Share (facebook) 

小松君が・・・。

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。
昨晩は久しぶりに家族とお泊りです。
感の鋭い方は察しがつくと思いますが、都賀古屋の大掃除です。。。

仕事明けにサクッと外食して、夜中の都賀古屋に到着。

おぉ満点の星空です。ここを選んだ理由の一つに星空が綺麗と言うのがあります。

IMG_3723

1眺めの良いところをちょいと散歩してきました。冬の空は空気も張りつめており綺麗に星が見えるような気がしますね。

IMG_3716

実際には、天体マニアの方に言わせると、冬場に星が綺麗に見えるとかは無いそうです。。。不思議です。

そうそう。都賀古屋から焙煎所までは5分30秒位です。家族が寝静まる中、従業員は早朝から焙煎に向かいます。

そのあと、妻が朝食事を作ってくれていたので、ゆっくりと家族で朝食を頂きました。

焙煎を終了して急いで都賀古屋に向かい、社長と息子を乗せて開店までに間に合うように帰宅です。

10年20年先の話になるかもしれませんが、いずれ移転したいなぁと思っています。

IMG_3738

今回は反対側からのショットです。紅葉もドウダンツツジも素敵です。

IMG_3744

息子と草むらを疾走する約束をしていたのですが、小松君の油圧ホースが破裂しました。修理代はいくらかかるのでしょうか。

燃料ソレイドも故障しているので、通常ではエンジンが止まらない仕様です。

その為負荷をかけてエンストをさせるのですが、オイルが無くて負荷がかけられなくなるので慌ててエンストさせました。修理かぁ(/ω\)

Share (facebook)