異国の青い空

いつもありがとうございます*^_^*

出かけた日には豆太に「パパ イナイ」と言ってもらえたのに、
翌日からは、すっかりいないのが当たり前に思われているマスターも
とうとう 明日には帰国の予定です( ̄s ̄; チェッ

それでは、今日もマスターからの画像をご紹介。

2008_0711_066.jpg

こちらは カルモデミナスの景色。
波を打つように、綺麗にコーヒーの樹が植えられています。

それにしても、ブラジルの空は青いなぁ~(^ー^* )

2008_0711_065.jpg
こちらは「カルモ農園」の たわわに実ったコーヒーチェリーです♪
真っ赤に熟してて、うまそぉ~~Ψ(゜。゜)Ψ

でも、実際に食べるとほのかな甘みと青臭さで
けして「美味しい」といえる食べ物ではないようです。

ブラジルなんかでは、美味しい果物が沢山取れるので
(私の友人は、庭でアボカドもアセロラも何でも採れるっていってました!)
わざわざ食用にする人はいないのではないかな?

以下は マスターからのコメントです。

熟したチェリーを収穫の真っ最中です。
最近は収穫も安定して出来る黄色いチェリーの方が人気です。
味は甘みの黄色、酸みの赤色のチェリーの様な気がします。
これからブラジルのチェリーは黄色一色になりそうです。

新しい品種や研究は、生産国で最も進んでいます。
特にセラードのコーヒー農園は真面目でとても勉強熱心です。
ただ設備だけで数億円は必要になりそうで、スケールが大きいです。

そして、ブラジル最終日となるマスターは
サンパウロでの観光と、名物料理「シュラスコ」を堪能するようです。

尚サンパウロについてマスターからのコメントが

サンパウロに着きました。凄く渋滞です。お盆のラッシュのようです。
まったく動かないです。地下鉄があまりないので、平日は大渋滞です。
今焼き鳥食べてます。おいしいです。

って、「焼き鳥」ってからには、シュラスコとは別物なんだろうな?

うぅうぅ~~~~ にく・肉・にくぅ~~~(>_< ) 高カロリー肉食獣のおすみとしては、羨ましい毎日じゃぁ(*´ρ`*)ホワワーン そんじゃぁ 今日も元気に頑張りまっしょo(*^^*)o おすみに 応援ポチッとお願いいたします♪        ↓
ランキングの応援。お願いします(*^ ^)(*_ _)ペコリ  ↑ ポチッとしていただけると、大変嬉しいです♪

※沢山の応援誠にありがとうございます。
 現在人気ブログランキングに挑戦中です!
 ランキングサイトから当店を探し出しクリックして頂けると嬉しいです!

・*☆*・広告・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
=======================================

たまには真面目に。

こん○○は!おすみでございます*^_^*
ふぅ~、明日でマスターが旅立ってから一週間です。
月曜日には帰ってくる予定です。
10日間なんて、本当にアッという間なモンですなぁ。

さて、今日もマスターからの画像をご紹介。

2008_0710_061.jpg
こちらは サンアントニオでのカッピングの様子。
テーブルの上には、生豆の姿も見えますね。

2008_0711_062.jpg
こちらは、カルモデミナス地区でのカッピングの様子。
着いて直ぐに、13種類の5カップで計65カップしたそうです!

そんなに飲んで、お腹いっぱいにならないの??
と思われる方も多いと思いますが、日本酒の利き酒などと同じで
口の含んで味や香りを見ますが飲み込むわけでは無いので大丈夫なんです♪

ちなみにカッピングの方法をごく簡単に説明すると

1: 複数杯(大抵は4~5位かな?)のグラスに、
   同じ豆を同じ条件で挽いたコーヒーの粉を入れる。

  マスターの画像にもあるように、カップがいっぱいですヽ(°◇° )ノ
  (品質のバラつきを見るため、通常1グラスだけではカッピングしません)

2: グラスの中の引き粉の香りをかぐ【ドライ】

3: グラスにお湯を注いで香りのチェック【クラスト】

4: クラストで3分後、上に浮かんだ挽き粉の層をスプーンで壊し、
   香りをチェック【ブレイク】

5: 各グラスを同一回かき混ぜた後、上に浮かんだ挽き粉をスプーンですくい除去する。
   もちろんグラス毎にスプーンは水洗する。

6: スプーンにすくう液体の量、スプーンの角度、すする強さを一定に保ちながら、
   コーヒーの液体を強くすすって霧状にし、鼻腔内の嗅覚粘膜に到達させる。
   (慣れるまで、難しいです^^; 油断すると むせます・・・)

その後、味や香り・後味などを表現したり 点数をつけます。
オヨヨ!!珍しく、コーヒーの話をしてしまったw(°o°)w
(って、それでもコーヒー屋か!)

明日は土曜日♪週末もニコニコ 元気に頑張ります(^o^)丿
そんなおすみに 応援ポチッとお願いいたします♪

       ↓

ランキングの応援。お願いします(*^ ^)(*_ _)ペコリ
 

 ↑ ポチッとしていただけると、大変嬉しいです♪

※沢山の応援誠にありがとうございます。
 現在人気ブログランキングに挑戦中です!

 ランキングサイトから当店を探し出しクリックして頂けると嬉しいです!

・*☆*・広告・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
=======================================

画像がいっぱいです(o^-‘)b

こん○○は!おすみでございます*^_^*
さてさて、本日も早速
ブラジルのマスターから届きました画像をご紹介いたします!

2008_0709_058.jpg
こちらが「ダテーラ農園」です。

【マスターのコメント】

広大な土地できれいな農園です。
エコロジーやリサイクルなどにも気を付けています。
凄い素敵なラボでカップしてます。
製品に関しても真面目に取り組んでいます。
2008_0708_053.jpg

こちらは「エキスポカセーセル精選工場」

【マスターのコメント】

新豆が次々と運び込まれます。
一列で250袋位です。奥にもたくさん積まれています。

2008_0708_054.jpg
こちらは農園技師さんによる講義。

【マスターのコメント】

農園技師に農園を学び中です。
たくさんの品種を植えて、データをとり大切にしています。

また画像&コメントが届きましたらご紹介いたしま~す(^o^)丿

今日はセラード地区から、スルデミナス地区に移動しています。
ソーセージやポンデケージョなどのブラジル料理も堪能しているようです。
ブラジルの肉料理は、すごく美味しいんですよね~Ψ(゜。゜)Ψ

本日も元気に頑張ります!
応援ポチッとお願いいたします♪

       ↓

ランキングの応援。お願いします(*^ ^)(*_ _)ペコリ
 

 ↑ ポチッとしていただけると、大変嬉しいです♪

※沢山の応援誠にありがとうございます。
 現在人気ブログランキングに挑戦中です!

 ランキングサイトから当店を探し出しクリックして頂けると嬉しいです!

・*☆*・広告・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
======================================= 

ブラジル便りパート2です。

こん○○は!おすみでございます*^_^*
本日水曜日は定休日をいただきますので、
よろしくお願いいたします(*^ ^)(*_ _)ペコリ

さて、すっかりとUPするのが遅くなりましたが
ブラジルのマスターから届きました画像をご紹介いたします!

2008_0707_002.jpg
赤土の大地に限りなく広がる抜けるような青空。
セラード地区を移動中の風景です
2008_0708_003.jpg
当店でもお馴染み、「マカウバデチーマ農園」です。
広いなぁ~キョロ(。。ヘ) (・・ ?) ( ゜゜)ゝキョロ

2008_0708_025.jpg
ただ今、沢山のコーヒーチェリーが収穫されていますヽ(°◇° )ノ
2008_0708_028.jpg
収穫後、精製されたコーヒー豆(まだ硬い殻に覆われています)が
広い敷地で天日乾燥されています。

当店で販売していたコーヒーは、
更に手間のかかる「棚干天日乾燥」です(o^-‘)b

2008_0708_047.jpg
こちらは、多くの品種を植えてその特徴を調べる為の
研究所の農園のようです。
日本で言う「農業試験場」のような感じでしょうか?
2008_0708_049.jpg
研究所内でのカッピングの様子。

今日は他の農園視察や、
コーヒーの農業技師による講義などを受ける予定のようです。

そしてついにっ!!

ただ今、当店で販売中のブラジル「ダテーラ農園」へ。

マスターは体調も良く、楽しく過ごしているようです。
何より。何より。

以下は子育てネタ の余談話です< (_ _)>

昨日も小さくおててをフリフリしながら
保育園に行ってくれた豆太でしたが、
お昼には 熱が出て早退してきました。。。。。

朝から いつもよりも高めの体温と咳が気になっていたのですが、
なんとか持ちこたえてくれればなぁ。と思っていたのです。

熱の為か、いつもよりもグズル豆太。
「母ちゃん、お仕事あんのよ。発送 終わってからね。」といいながら、
正直ちょっと切なくなってしまいしたσ(^_^;

変わりやすいお天気が続いておりますので、
皆さんも風邪ひかないように 気をつけてくださいね♪

明日からも がんばれ おすみ!!
応援ポチッとお願いいたします♪

       ↓

ランキングの応援。お願いします(*^ ^)(*_ _)ペコリ
 

 ↑ ポチッとしていただけると、大変嬉しいです♪

※沢山の応援誠にありがとうございます。
 現在人気ブログランキングに挑戦中です!

 ランキングサイトから当店を探し出しクリックして頂けると嬉しいです!

・*☆*・広告・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
=======================================

ブラジル便り

こん○○は!おすみでございます*^_^*
「期間限定 未亡人気分」を味わって 早いもので3日目。
コツコツと頑張っております(`・ω・´)(´・ω・`)

さて、ブラジルとの時差は約12時間。
地球の裏側ですので、昼夜が逆なんですね~。

そんな中、本日の早朝にマスターからメールが送られてきました。
ブラジル・サンパウロに到着後、またまた飛行機を乗り継ぎ
「パトロシーニョ」という街にチェックインして、1泊中です。

携帯カメラの写真なので、あまり綺麗には映っていませんが、
photo1.jpg
キリストの像でしょうか?
良くテレビなどで放映されるのは、たぶん 
リオデジャネイロにある「コルコバードのキリスト像」だと思うので、
これは違うんだろうなぁ・・・・。

日本のあちこちにも 大仏様が建立されているのと
同じような感覚なのでしょうか。
photo11.jpg
こちらは広大な風景。
こんな広い土地に、真っ赤なコーヒーチェリーが実ってたら
さぞ綺麗だろうなぁヽ(^o^)丿

また画像が届き次第UPしたいと思いますので、
お楽しみにぃ~~o(*^^*)o

以下は子育てネタの余談話です< (_ _)>

4月から保育園に通っている豆太。
朝 別れるときは泣き泣き。
しばらくしてからは 泣かなくなったけど・・。

それが!!

今日初めて「バイバイ」で見送ってくれましたヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪

栃木はあいにくの曇り空で、天の川は見えないけれど
何かプレゼントをいただいたみたいで、うれしかったぁ。

明日からも がんばれ おすみ!!
応援ポチッとお願いいたします♪

       ↓

ランキングの応援。お願いします(*^ ^)(*_ _)ペコリ
 

 ↑ ポチッとしていただけると、大変嬉しいです♪

※沢山の応援誠にありがとうございます。
 現在人気ブログランキングに挑戦中です!

 ランキングサイトから当店を探し出しクリックして頂けると嬉しいです!

・*☆*・広告・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
=======================================