黄焖鸡米饭(ファンメンジーミーファン)

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

本日もほろにが近辺はどんよりとした曇り空の一日となりました。

暑すぎないので過ごしやすい気温なのですが、何だか太陽が見られないと元気が出ない。

暑かったら暑かったで文句を言うのだが、やっぱり夏は適度な暑さが必要です。

梅雨明けもあと2週間位でしょうかね。今年は早起きして草刈りを頑張ろうと思います。

さて。黄焖鸡米饭(ファンメンジーミーファン)って知っていますか?

おそらく中国の山東省あたりの発祥の料理で、数年前に北京あたりでもほんの少し流行った料理だそうです。

この料理のレシピは日本語サイトではあまり無いので、中国のサイトやYouTubeでレシピを見て参考にしております。

お砂糖やピーマンの入れるタイミングやスパイスの使い方は参考になる。

個人的には中華料理店に足を運ぶことなんて滅多にないのですがね・・・。

まだ日本人はおろか中国でもメジャーでない地方料理が沢山あるのではないでしょうか。中国のサイトをちょこちょこ訪問している。中国の食は興味深い。

まずは山東料理からだな。宮廷料理とか高価な食材では無くて、手ごろな価格で手に入る食材の料理。

主婦の方で忙しく過ごしていて、毎日料理作るのが面倒だと思っている人も多いと思いますが、自分が食べたい料理を自分の好きな味付けで料理できるというのは悪く無いかもしれません。

自分も時間とお金の余裕があったら、自分のキッチンを手に入れて、お気に入りの食材やスパイス調味料を揃えて、自分が食べたい料理を、時間を気にせず作れたら幸せだろうな。

梅雨時のジメジメした陽気に、黄焖鸡米饭(ファンメンジーミーファン)でも食って頑張りましょう!どこのお店もご飯のお替わりは自由らしいぞ!

ちなみに、日本では「元気かい!?」と聞くのを、中国では(少し前までは)「飯食ったかい!?」と聞く習慣があったそうです。中国の庶民料理(珍品を除く)興味津々です。

香りの話を

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

本日は香りの話をしようと思います。

ずっとお伝えしたいと思っていたのだが、なかなか言葉が見つからない。

香りの表現は難しいので、「花」と「女性」で例える事にしよう。デリケートな部分ではあるので、細心の注意を払ったつもりだ。

オッサンの読者も女性にもわかりやすいと思うが、若干オッサンの偏見だったりが入り混じるのでご了承くださいまし!

ここ最近、欲しいのだがなかなか買う気になれないこちら。【医薬部外品】 デオコという商品だ。

少女のような香りがするブツで、オッサンがこぞって買っている商品である。

コーヒーの焙煎時に、中煎りの前の辺りでこの「あっ!」という香りににているような気がするのだ。(未確認だが)

現在の深煎りのコロンビアだったり、ペルーの中煎り。ちょっと前の中煎りのコロンビアや以前販売していたホンジュラスもこのような素晴らしい香りがあった。

この素晴らしい香りがあるコーヒーは、非常にクオリティーの高いコーヒーの場合が多い。いわゆる別格だ。

スイートフローラルと言えば良いのか。柚子の花の香りだったりカモミールの香りだったり。

朝シャンをした女子中学生の香りのイメージだ。三井のリハウスの「宮沢りえ」のほうが分かりやすいか。思春期だったり初恋だったりの香りだ。

オッサンにしか通じないかな、、。この「あっ!」という香りは18歳までが旬だ。

ポッキーのcmの18歳のガッキーまでだ。梅花ウツギの香りなのかな。

ちなみに3歳の男の子はもう、オッサンの匂いの片鱗がみえかくれするので、「あっ!」という香りの成分は若い女性の香りなんだと思う。

小生の話題によく出る深キョンはこの香りは想像出来ないので、恐らく消え失せてるであろう。

大丈夫か!?香りの話に付いてきているか!?

ちなみに、この「あっ!」という香りが進行してゆくと、ジャスミンやネロリや沈丁花にクチナシにマグノリアやユリへと移行する。

余談だが枯れたワラの匂いや日寝た匂いは、美味しさの賞味期限が切れた古い匂いになります。

どれも良い香りであるし、美味しいコーヒーの可能性があるが、「あっ!」という香りは特別な香りだ。

この特別な旬の味わいを最大限に活かしたい。

ただ多くの人は酸っぱいのが嫌いだの、苦いのが好きだのと言って香りの質までの話には入って来ない。

嗅覚は40歳を超えれば急速に衰えてくるような気がするので、香りの質の話は難しいのかもしれない。

好みは人それぞれあるであろうが、苦いとか酸っぱいとかに捕らわれないで、「あっ!」という魅惑的な香りを感じ取ってみてください。

今年はコロンビアのコーヒーを多数集めてめいました。そしてコロンビアは最も宮沢りえを産出させている素晴らしい国なのです。

いつも目新しいコーヒーばっかり注目されるが、コロンビアを見逃さないでください!

連休明け

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

本日もスッキリとしないお天気の中、沢山のお客様にご来店いただきまして誠にありがとうございました。

水・木曜と出荷がお休みさせて頂いておりますので、発送の作業はいつもよりも多くなります。

2連休頂いて納期が遅れてしまう事も多くなりました。申し訳ありません。

歳をとったのか、注意力が無くなっているのか、疲れているのか怠慢なのか。今年になってケアレスミスが多い。

今までこんな事は無かったのですがね。煩雑なんですよね。店売りと発送業務と業販と。

選択と集中で事業縮小したいのですが、需用があるうちは頑張らねばなりません。

コーヒーの香りの話を書こうと思って書き出したのですが、挨拶書いてたら長くなってしまいました。

香りを口で表現するのも難しいのですが、文章にするのはもっと難しいですね。

草刈り

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

本格的な梅雨らしい天気になりますがお元気でしょうか!?

西日本では豪雨による被害で大変のようですね。

被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

本日は雨の中休みという事で、都賀古屋の敷地内の草刈をしてきました。

その前に駆け足で、ほぼ敷地内にある蓮の花を見学。

月に2回は刈り払機をかけないと、あっという間に雑草の海になってしまいます。

もう、一人だと間に合わないので社長と二人で刈り払機です。

最近侵入してくるイノシシは、緊急で針金を張ったところ、侵入の形跡は見当たらなくなりました。

慣れれば入ってくるのですがね。今は警戒して入らないのであって最終的にはフェンスを一周回さなければなりません。

塀を立てるのが良いのでしょうが、今のところは山間部の農地のようなメッシュフェンスを立てる予定です。

イノシシが1メートルのフェンス。シカは2メートルのフェンス。猿はフェンスの上に電柵までしなければなりません。

来春までにはフェンスを設置できるように頑張らないといけません。

イノシシの他にもタヌキもハクビシンも野兎も見知らぬ年寄りも勝手に入ってきますからね。

裏メニュー

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

6月も終了。本日もご注文・ご来店頂きまして誠にありがとうございました。

昨晩からお中元のコーヒーギフトの準備があり、水出しのアイスバッグを作ったりと有難い事に沢山のご注文を頂いております。

これから月次の決算と業販の請求書とラベル張りと段ボール作りと無限に続く。

売り上げや販売量の計算は今日やる仕事。

とは言え、やる気も起きないので、エンジンがかかるまで日記を書く事にした。

美味しい(クオリティの高い)コーヒーを作りたいとの思いは、年々強まってきております。

美味しいコーヒーを作ろうと思えば時間がかかります。

その時間が睡眠時間を削らないと出てこないのがしんどい。

息子が小学校を卒業するまではと思い頑張ってきて。

結局は中学校でもいろいろと用事があって、一向に時間の余裕がございません。

接客だけでもやらずに済めば、どんなに仕事が進むのであろうかと思う。

が、コーヒー豆屋なので接客をしなくては生活が成り立たないのである。

お客様が来て頂いて、(少なからずとも)喜んで頂けてると実感できるので、アホみたいに長時間の労働も頑張れるのであってやっぱり接客も大切なお仕事なのです。

さぁ、やるか。月末は独り深夜お疲れ様打ち上げをするのだった。

お酒が飲めないので、今夜のコーヒーは裏メニューのコロンビアのトリマでカンパイだ!

スイートブレンドやまろやかブレンドに使用している豆です。

ブレンドの豆と言っても安物では無いですよ。

トリマ県の地域全域の品質向上を目的に開催したコンテストで、入賞した生産者のコーヒーで構成されたものです。

ミディアムボディでサラッとした味わいで、ジメジメした日にピッタリ。

この投稿をInstagramで見る

沢山頂いたンゴ! #ありがとう

ほろにがさん(@horoniga3)がシェアした投稿 –

今日、昨日で沢山の差入れも頂いた。有難い限りです。思わず食べちゃって写真を忘れる事も多々あるのですが、沢山の差入れありがとうございます!これで頑張れます。