グアテマラ_サンタバルバラ

今回ご紹介致しますのは、ウエウエテナンゴ県サンタ・バーバラ地区の小規模生産者選抜のコーヒーです。

ウエウエテナンゴ県と言えば、以前ご紹介しましたパカマラ種やゲイシャ種で有名なエル・インヘルト農園や一昨年前に販売してましたエル・ディアマンテ農園など高品質で人気の高いエリアとなります。

今回ご紹介するロットも標高1,800-2,400mと非常に高いエリアで、一般的なコーヒー収穫時期よりも1-2ヶ月も遅れるほど冷涼な環境で育てられます。このゆっくりと時間をかけて熟すため、糖度が非常に高いコーヒーになります。

味わいは華やかで白桃のような甘い香りと、滑らかでクリーミーな口当たりがあります。時間と共に味わいが変化し、上質なチョコレートの様な風味も楽しめます。

同じグアテマラでも柑橘系の爽やかな味わいと力強い味わいのサンタカタリーナ農園とは異なり、産地による香味の違いが楽しめると思います。

このサンタ・バーバラ地区は細かく尾根が走る台地のような山塊エリアに約1600軒の小農家が点在しております。主要言語はマム語(マヤ語族の一系統)。

多くの零細農家は、集買業者に安値で販売せざるを得ない状況が長く続いておりましたが、このコーヒー生産地のポテンシャルの高さに目をつけた輸出業者が、安定的な原料確保と品質向上、生産者とのサスティナブルな関係を目的として「コーヒーケアプロジェクト」を立ち上げました。

このプロジェクトでは、小農家に対しより高品質なコーヒー栽培の為の、栽培や完熟果の収穫、パルピング、発酵終了のタイミング、乾燥方法、設備の清潔維持等細かく指導し、生豆の品質に応じてプレミアムが上乗せで支払われます。

この品質向上のための取り組みがより浸透することで、ポテンシャルがさらにブラッシュアップされてゆき、同エリアの零細農家による持続的なコーヒー生産の維持発展とその生活向上に寄与することになると考えております。

2年ぶりのご紹介となるサンタバルバラ地区の選抜ロット。お見逃しなく!

ファインロースト 深煎り

所在:ウエウエテナンゴ県サンタバルバラ地区
標高:1,800-2,400m
品種:ブルボン種中心
収穫:手摘み・セレクトピッキング
精製:発酵槽を使用した伝統的ウオッシュド精製
乾燥:パティオかナイロンシート上にて。層の厚さを5cm以上にせず、定期的に攪拌
ドライ:グァテマラシティ近郊の輸出業者のミルにて、粗選別→脱殻→風力選別→スクリーン選別→比重選別→電子選別
輸送:リーファーコンテナ
保管:国内定温倉庫

グアテマラ_サントトーマスパサージ農園

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

当店は充実した週休3日を満喫する社長と、その煽りをうけて休日でも働く従業員のブラック企業で運営されております。

さてさて、コロンビアに続きグアテマラをリリース致しました。

グァテマラのコーヒー協会であるANACAFE(アナカフェ)  による8つの生産地別ブランドの一つアティトラン地区で栽培されました。

当店ではアンティグア地区、アカテナンゴ地区、ウエウエテナンゴ地区生産のモノをよく使用しております。

4つある火山性生産地の中でアティトランの土壌が最も有機物質が多いとされ、アティトラン湖岸からそびえる壮大な火山の傾斜でコーヒーが栽培されております。

アティトラン湖はグァテマラにたくさんある火山湖で最も大きく知名度も高く、世界で最も美しい湖と言われたとか言われて無いとか(どっちやねん!)

こちらの農園は、過去さかのぼれば何度かご紹介したことがある農園です。

パチュージ(Pachuj)はマヤ語で「霧の地」を意味しており、実際、朝方の農園は霧に覆われるそうです。

大変歴史のある農園で始まりは19世紀中頃で、現在は6世代目であるFahsen家によって管理・運営されております。

昔からこのロゴが印字された69キロの麻袋で届きますが、最近はグレインバック(穀物用のインナー特殊ビニール)ですので劣化のスピードは緩やかです。

680円でこのレベルのコーヒーを飲める事は今後無いでしょう。

と、言うくらいおススメのコーヒーですので、機会がございましたら是非お楽しみくださいませ。

新豆入荷です!

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

本日は1日中雨の定休日。今日は祭日のようですがどんな祭なのでしょうか。

外仕事が出来ない日は、室内でのお仕事をしなければなりません。

お待たせいたしました。ケニア・キユニユ・ファクトリー

今回は中深煎りに加えて、深深煎りもご準備致しました。


コロンビアの中煎りはオズワルド農園に変更です。ラズベリーのようなキラキラした酸にバランスの良い味わいが魅力です。


グアテマラの中煎りはサンタカタリーナ農園の登場です。入荷したては少々強い酸が際立ってシャープなイメージでしたが、ようやく硬さがとれて馴染んできた感じです。

月末までには、深煎りのコロンビアのトレドとペルーも終売で新たなコーヒーを準備しないといけません。

エチオピアのナチュラルとコスタリカのルメ・スダンも残りが少なくなりました。

12月からはフレンチシリーズも「冬」に変更予定です。

お歳暮のご相談も少しずつですが増えてきて何だか忙しくなってきました。

新しく仲間入りした豆も、残り僅かな豆もどうぞよろしくお願いいたします。

グアテマラ・サンタカタリーナ農園

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。
過ごしやすい日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

先日よりグアテマラ・サンタカタリーナ農園の新穀をリリース致しました。
柑橘系のイキイキとしたフレッシュでエネルギーに溢れるコーヒーです。

生豆は超円安の状況下で超高額になってしまいましたが、お客様にはお買い得な価格に設定致しましたので是非一度お試しくださいませ。

当店ではグアテマラを好きなお客様が一定数おり、欠かすことが出来ない商品になっております。

通称ガテマラニキ。熱烈なご要望によりなるべく切らさない様にご準備させて頂いております。

新豆はいつからなの?値段は上がるの?上がったとしたらいくら上がるの?

ニキの熱烈な要望&圧力の結果お値段据え置きです。

味が落ちてきていて、販売を停止してもニキはご機嫌を損ねます。

値段を上げてもご機嫌を損ねるガテマラニキ。

農園が変わってもご立腹なガテマラニキ。

グアテマラで大きな噴火があり多くの犠牲者が出てもお構いなしのガテマラニキ。

円安なんて気にしないガテマラニキ。

そんな訳でございまして、思いの深いガテマラニキおかげで、今回お買い得な価格になっております。

ガテマラニキでもニキでなくても人気のグアテマラを是非一度お試しくださいませ。

コーヒーケアプロジェクト

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

本日は悪天候の中沢山のご来店、ご注文誠にありがとうございました。

最近は土日よりも平日の方が来客が多い気がします。

自営業の方や主婦の方や定年されて悠々自適の方なのでしょうか。

何とも羨ましい。いつかは私もそっち側の人間になれるように地道にコツコツと家族思いで優しいパパを目指して頑張って行きたいと思います。

さてさて。新豆が続々リリースされておりますが、深煎り好きのお客様におススメなのがグアテマラ。

前回の農園は、フランシスコ・ペレス・ゴメスで、今回はフベンティーノ・サンチェス・ゴメス。

主要言語はマム語(マヤ語族の一系統)との事ですが、スペイン語の名前の付け方なのでしょうか?

この地域ではゴメスさんが多い。おそらく母親の姓なのでしょうか?

フベンティーノが名前でサンチェスか父親の姓で、ゴメスが母親の姓。(推測)

ウェウェテナンゴ県の名前の由来は、スペインによるグアテマラ征服中にスペインの征服者の先住民の同盟国によって付けられたそうです。

人口の70%以上が貧困状態にあり、22%が極度の貧困状態にあり、基本的な必需品を満たせないと計算されています。

そして今回のサンタ・バルバラ(サンタ・バーバラ)地区は最も貧しい自治体と言われております。(us-wiki調べ)

多くの零細コーヒー農家は、集買業者に安値で販売せざるを得ない状況が長く続いておりました。

しかし、このコーヒー生産地のポテンシャルの高さに目をつけた輸出業者が、安定的な原料確保と品質向上、生産者とのサスティナブルな関係を目的として「コーヒーケアプロジェクト」を立ち上げました。

このプロジェクトでは、小農家に対しより高品質なコーヒー栽培の為の、栽培や完熟果の収穫、パルピング、発酵終了のタイミング、乾燥方法、設備の清潔維持等細かく指導し、生豆の品質に応じてプレミアムが上乗せで支払われます。

この品質向上のための取り組みがより浸透することで、ポテンシャルがさらにブラッシュアップされてゆき、同エリアの零細農家による持続的なコーヒー生産の維持発展とその生活向上に寄与することになると考えております。

生産者の生活の向上などと耳辺りの良い事を言っておりますが、理屈抜きで良いコーヒーだと思います。是非一度お試しください!