出来上がりましたっ!

こん〇〇は!ほろにが おすみです*^_^*
毎日、本当に暑いですね!
焙煎部屋は、この時期40度近くの
灼熱地獄と化しています♪( ´θ`)ノ

今、何位かな?ポチっと確認 お願いします♪。

人気ブログランキングへ

水出しのアイスコーヒーなどは、かなり深めに焙煎しているので
釜だしの時などは

「浦島太郎か!?」というくらい白煙が部屋中にモクモク モクモク♪

あ!というよりは、おすみとマスター。

「(`・ω・´) 豚の燻製 (´・ω・`)」の方が近いかも・・・(^^*ゞ ポリポリ

そんな風に毎日 暑い部屋で蒸され・白煙で燻され

朝晩二人とも

 「少し体重が減っているのでは( ̄ー ̄)ニヤリッ 」

と、意気揚々と体重計に乗っているのですが
これが驚くほど減らないんですよねぇ♪( ´θ`)ノ

まぁ、「熱中症防止♪」と言い訳をして
アイスをパクパクしてるんですから そう簡単に痩せないですよねσ(^_^;

あ!ちなみにおすみ やっぱりイチゴ練乳系のアイスが一番好きです♪
みな様の定番アイスは何でしょ~?

まぁ、甘いものと冷たすぎる物を過多に取るのは
身体にも良くありませんが、暑い日が続きますので、
皆様も熱中症には、くれぐれもお気をつけ下さいませ(*^ ^)(*_ _)ペコリ

それでは、モクモク お仕事頑張ります\(^_^ )

人気ブログランキングへ
↑励みになります(^ー^* )1日1ポチッ応援お願いします↑^_^

Twitterはじめました。
========================================

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆
  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
=======================================

元気になるアイスコーヒー

こんにちは!従業員のmasterです。
今日もご覧頂き誠にありがとうございます!
毎日、毎日暑いですねぇ。

あなたのおかげ様で10位内に入りました!
ご協力誠にありがとうございます。


人気ブログランキングへ

昨日ご紹介したアイスコーヒーを早速試された方から、
アイスコーヒーの概念を変えるような味わいで、
まるでフルーツジュースのようで、このアイスコーヒーを
飲むと凄く身体が元気になるとご感想を頂きました。

元気になるのは、カフェインの影響でしょうか?
どれ位飲むと酔うのかは、個人差がありますので、
詳しくは申し上げられませんが美味しいです。

接客でちょっとテンションが高いときには、
あれ?今日は飲んでるな?と疑ってみてください(笑)

皆さんの応援が励みになります。
クリック応援」よろしくお願いいたします。

 ↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ
↑明日の活力に!1日1ポチッ応援お願いします↑^_^


========================================

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆
  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
=======================================

新-アイスコーヒーレシピ

こんにちは!従業員のmasterです。
今日もご覧頂き誠にありがとうございます!
暑い日続いておりますがお元気ですか??

あなたのおかげ様で10位内に入りました!
ご協力誠にありがとうございます。


人気ブログランキングへ

歳のせいかだんだん早起きになってきました。
目が覚めてトイレ行って、パソコン立ち上げ最中に
コーヒーメーカーでコーヒー淹れて仕事が始まるわけですが、
やっぱり朝のホットコーヒーは欠かせません。

とは言え、この暑さでホッとコーヒーはチョッと・・・。
という方も多いともいますので、スペシャルティコーヒー
らしいアイスコーヒーのご提案です。

エチオピアの中深煎りを50gドリップと同等のメッシュで挽く。
縦長のタッパー等に粉を入れて、水700ccを入れ軽くかき混ぜる。
冷蔵庫に入れて8時間後に漉して出来上がり。

まず、漉す道具としては、「金属フィルター」→「ネル」→「ペーパー」の
順にあっさりとした味わいになります。

ペーパードリップに針で2箇所位穴を開けると、
ネルで漉したような味わいに近いです。

そのままでも良いのですが、シロップをいれるとあら不思議!
香りを楽しむアイスコーヒーの出来上がりです!

深い焙煎のアーモンドやチョコレートやキャラメルのような風味の
アイスコーヒーがスタンダードだと思いますが、
こんな香りを楽しむコーヒーも新しい楽しみ方だと思います。

中煎りのブルンジでチャレンジしてみても面白いと思います。
あくまでも、新しいアイスコーヒーですので固定概念を捨てて楽しんでください。

ブルンジ 中煎りはこちら

皆さんの応援が励みになります。
クリック応援」よろしくお願いいたします。

 ↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ
↑明日の活力に!1日1ポチッ応援お願いします↑^_^


========================================

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆
  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
=======================================

苦いコーヒー

こんにちは!従業員のmasterです。
今日もご覧頂き誠にありがとうございます!
コーヒーのプロとプロのお話を書いて見ます。

あなたのおかげ様で10位内に入りました!
ご協力誠にありがとうございます。


人気ブログランキングへ

当店の売れ行きを見ますと、8割は苦味とコクのあるコーヒーが好き
な方だと思います。これに関しましては、深煎りを美味しく焙煎するのは難しく、
けこう自慢だったりするのですが、苦味のあるコーヒーって言葉は、
非常に難しいニュアンスが含まれております。

本物のプロに「このコーヒー苦いね」と言われたら、
完璧な焙煎のダメ出しです。
私なら絶対に廃棄処分します。それくらい侮辱的なのです。

本物のプロの言う「苦いコーヒー」とは失敗作でして・・・。
お客さんの言う「苦いコーヒー」とはちょっと性質が違うのです。
頭では理解しているようでも、紛らわしいです「苦いコーヒー」

「あら。このコーヒーちょっと苦いね。」

何気ないこのセリフって、
「貴方の顔ってちょっと不細工だよね。」
と面と向かって言われてるのと同じくらいの衝撃だったりします。

しかも、プロの言う「苦いコーヒー」では無い場合は、
えぇ~。そんなヤクザみたいな言いがかりをしなくても・・・。
てな気分にもなります。

頭では理解しているようでも、なかなか難しいですね。
お客様に喜んで頂けるコーヒーが良いコーヒーなのですけどね。

コーヒーの豆選びと保存の方法

皆さんの応援が励みになります。
クリック応援」よろしくお願いいたします。

 ↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ
↑明日の活力に!1日1ポチッ応援お願いします↑^_^


========================================

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆
  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
=======================================

ドリップコーヒーの落とし穴-2

こんにちは!従業員のmasterです。
今日もご覧頂き誠にありがとうございます!
試飲の時のようなコーヒーのような味にならない。
とご質問を受ける場合がございます。

あなたのおかげ様で10位内に入りました!
ご協力誠にありがとうございます。


人気ブログランキングへ

ドリップコーヒーの落とし穴-1はこちら

そうなのです。ミルのメッシュの影響で、
お届けしたいような味が提供できていなかったのです。

自分の店で販売している物は、すべて自分で使用して
お勧めできるものを販売しておりましたが、
最近は種類も増え、ニーズも多様化してきましたので、
アマゾンで探して買ってくれと何ともコーヒーやらしからぬ
対応をしてましたが・・・。

酷い商品もあるのですね。
もちろん使用する人のメッシュの設定が悪かったり、
知らない間に設定がずれていたり微粉が多すぎたり・・・。

プロペラ式のミルでも自分で工夫して挽けば良いのですが、
適度に振りながら挽くなどの工夫が出来ないのなら、
粉で買って冷凍庫保存の方が良いかもしれません。

これからミルを購入しようか考えている人は、
器用な人なら安いミルでも良いと思います。

ただ、あまり器用でなかったりする場合は、
粉で購入するか、良いミルを購入することをオススメします。

電動なら「ナイスカットミル」や「みるっこ」
手挽きなら10000円以上の物で回転軸がぶれないもの良いです。

コーヒーを淹れる器具や淹れかたに拘るのも楽しいのですが、
上手に淹れられないのなら、粉で購入して数千円のコーヒーメーカーでも
美味しく楽しめると思います。
コーヒーメーカーも拘るなら、モカマスターなどがオススメです。

イロイロ紹介しましたが、購入はamazonか、
どこか安いところでで購入してください。
コーヒー豆は当店で購入して頂けたら嬉しいです。

コーヒーの豆選びと保存の方法

皆さんの応援が励みになります。
クリック応援」よろしくお願いいたします。

 ↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ
↑明日の活力に!1日1ポチッ応援お願いします↑^_^


========================================

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆
  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
=======================================