第3回Roasted Coffee 参加型ワークショップ

いつもありがとうございます^ ^ 
従業員のMASTERでございます。

SCAJ ローストマスターズ委員会では、「第3回Roasted Coffee 参加型ワークショップ」を開催いたします。あらかじめ送付された生豆を各参加者が事前に焙煎し、それを参加者全員でブラインドでカッピング評価するユニークなワークショップです。開業予定者~プロまで、焙煎の豆を用意できる方が対象です。
日 時:2009年9月30日(水)10:00~17:30 (受付開始は9時30分より)
会 場:大阪スクールオブキャリナリアート
住 所:大阪市福島区吉野2丁目13-10
募集期間が過ぎましたが、若干名の参加募集しております。
焙煎について学びたい方~現在の焙煎で満足している方までも楽しめ勉強になると思います。
お問合せ先:日本スペシャルティコーヒー協会事務局
TEL 03-5400-5506
http://www.scaj.org/pdf/2009/roasted/3rd_roastedworkshop_applic.pdf

人気ブログランキングへ
↑明日の活力に!1日1ポチッ応援お願いします^_^

・*☆*・広告・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
=======================================

遂に装着( ´艸`)ムププ

いつもありがとうございます^ ^ 
従業員のMASTERでございます。

きょうは予てよりお伺いしたかった、
弦楽器工房「ばろりん屋」さんへお邪魔してきました。

もう7年くらいのお付き合いで、昔からお伺いしたかったのですが、
何だかんだという感じで、ようやくお邪魔することができました。

その大きなきっかけを作ってくれたのが、大きな穴を開ける為です。
焙煎の時に出るチャフ(薄い皮)の様子や煙突への空気の
流れ具合をチェックする為に、覗き窓を取り付けました。

dsc_0043.jpg
ホッパーの下に穴を開けて取り付けました。
(同業者しか言ってる意味が分からないと思いますが・・・)

そして昨日届いた八枚羽の特注排気ファーンも装着です。
オリジナル品とはネジの長さが合わず購入してきました。

マノスターゲージ全開時

dsc_0006.jpg
ビフォー 約80

dsc_0011.jpg
アフター 100以上(振り切ってます)

釜のサシ部分の風速

dsc_0008.jpg
ビフォー 435ft/min

dsc_0012.jpg
アフター 531ft/min

20パーセントの性能アップです。

人気ブログランキングへ
↑明日の活力に!1日1ポチッ応援お願いします^_^

・*☆*・広告・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
=======================================

遂にファーン到着です!

いつもありがとうございます^ ^ 
従業員のMASTERでございます。

遂に、フジローヤル鉄製8枚羽のファーンが到着しました!
鉄工所で特注品です。

dsc_0024.jpg

はてはて。これから取り付けて見たいと思います。
どんな風に変わるのでしょうか!!

きっと同業者しか興味が沸かないと思いますが、気になる貴方!
応援のクリックお願いいたします。
明日の定休日にレポートいたします(^-^ )

   
人気ブログランキングへ
↑明日の活力に!1日1ポチッ応援お願いします^_^

・*☆*・広告・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
=======================================

生チョコレート・パッションフルーツとマンゴーのジュレ

いつもありがとうございます^ ^ 
従業員のMASTERでございます。

今日はめっきりと涼しく、エアコンが必要ない気温でしたので、
久しぶりにエスプレッソマシーンを稼動しました。

昨日のカッピンで良さそうな豆をエスプレッソで抽出して、
ブレンディングしてみました。

久しぶりのエスプレッソ。
少なくても100杯位は淹れました。
本業そっちのけでσ(^_^;

「生チョコレート・パッションフルーツとマンゴーのジュレ」

生チョコをかじった瞬間に、フローラルなパッションフルーツの
香りと爽やかな酸味。マンゴーの濃密な甘みが絡み合う、
チョッとリッチで大人のショコラ風エスプレッソ。

近い所までは完成したのですが、
味わいに奥行きが足りなく悩んでします。

豆が悪いのか?
マシーンが悪いのか?
ブレンディングが悪いのか?
バリスタ(小生)の腕が悪いのか?

原因が多すぎて時間がかかります。
100杯も味見をするのは精神的にシンドイです。
そして、もう少し良いエスプレッソマシーンが欲しいです。

↓只今凄い順位です!チェックお願いしいます。
人気ブログランキングへ
↑明日の活力に!1日1ポチッ応援お願いします^_^

・*☆*・広告・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
=======================================

コーヒー美人コンテスト

いつもありがとうございます^ ^ 
従業員のMASTERでございます。

朝一番に、エスプレッソブレンドチャンピオンシップ用の
カッピングを行いました。2回目のカッピングですσ(^_^;

当店は豆屋ですので、バリスタ情報は不足がちになってしまいます。
そしてエスプレッソの趣向も替わりつつあります。
特に審査員のジャッジも随分と進化してきてると思います。

食には流行があります。もちろんコーヒーにもエスプレッソも、
香味のブームがあります。何がブームなのか見極めなければなりません。
審査員の好みをしらないといけません。

ちなみに焙煎のコンテストで、小生は負けなしです。
まずは審査員のレベル・好みを調べます。
参加者=審査委員となりますので、参加者のレベルをみます。

何が好みなのかをしらないと絶対ダメなのです。
「美人コンテストの審査員」と一緒と思っております。

では、 コーヒーでどのようなアプローチでいくと、
コーヒーで高得点が出るのか!?

審査員の傾向で言うと・・・。

20% ミス・ユニバース審査員

55% 国民的美少女コンテスト審査員

10% イエローキャブ審査員

10% ハロープロジェクト審査員

5% エイベックス審査員

当然トップレベルのカッパーにはミス・ユニバースの審査を
受けるようなアプローチをします。しかし、芸能プロダクションの
イエローキャブ的な要素も無いと、なかなか目立たず点数が伸びません。

すぅ~としていてぱぁーんとして滑らかで最後がすぅ~
としたコーヒーがプロのコンテストでは人気があります。

コンテストを分かりやすく話そうとしましたが、ちょっと裏メでしょうか??
↓只今凄い順位です!チェックお願いしいます。

人気ブログランキングへ
↑明日の活力に!1日1ポチッ応援お願いします^_^

・*☆*・広告・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
=======================================