濃いコーヒー

こんにちは!ほろにが おすみです*^_^*
ここ数日厳しい暑さが続いておりますが、皆さま元気にお過ごしでしょうか?

栃木では雨の少ない梅雨となっておりますが、九州豪雨のニュースを見るたびに、自然災害の怖さを改めて感じています。

2015年には栃木も大雨による被害があり、当店のお客様の中にも被害に合われた方が多くいらっしゃいました。

幸い当店には直接の被害は無かったものの、降りやまない雨、あふれ出る用水路の水、川のようになった道路。とても不安な夜を過ごしたことは、今でも忘れることが出来ません。

大雨の被害にあわれました皆様の、少しでも早い復旧を心よりお祈りいたします。

さて、本日は珍しくコーヒーについてチョッとお話しようと思います。
出張販売や当店初来店のお客様などに

「苦みとか酸味とかのお好みはありますか?」とお聞きしますと、

「あまり濃くないもの。」とお答えになる方がいます。

長年の経験で 濃くないもの=苦くないもの??と勝手に解釈させて頂いています。

ですので、「あまり苦みが強くない方がお好みなんですね?」とお聞きすると
「う~んでも、酸味が強いのも苦手です。」とお答えになる方もいらっしゃいます。

苦めのコーヒーでも酸味のあるコーヒーでも、粉を多くすれば濃くなりますし逆に抽出量を増やせば薄いコーヒーになります。

しっかりと苦いコーヒーを薄めに淹れて飲むのがお好きな方もいらっしゃいますので、もちろん好みとしての「濃い・薄い」はもちろんあると思います。

好みの物よりちょっと苦めに感じたら、薄めに淹れるだけで飲みやすくもなります。

「濃い・薄い」はコーヒー豆屋では、なかなか調節できません(^^*ゞ ポリポリ

チョッと薄いと感じたら、次回は豆を増やしてみる又は抽出量を少なめにしてみてください。

それでも物足りないようでしたら、焙煎度合いの深いものを試していただければ!と思います。

ローストについてのお話は、また改めてお話ししようと思います!

ルワンダ・コロンビア

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

毎日書いているつもりの日記ですが、気が付けば6日ぶりとなってしまいました。

何だか滅茶苦茶忙しくて、パソコンの前で気が付けば寝てしまうくらい睡眠不足で時間が足りません。

パソコンの前で寝てしまっているから時間が無いのでは!?というまっとうなご指摘には一切耳を傾けずに日記を続けよう。

まぁ、早い話がコロンビアの中深煎りとルワンダの中煎りをソロソロ販売しますよ!という事です。

しかし、社長が2週間も前に販売したコロンビアをメルマガで紹介無いので困ってしまっています。

現在、メルマガだけは社長に任せて手を出さないようにしているのですが、社長のモチベーションが上がって来ないとなかなか行動に移して頂けないので・・・。

もう少し暇なら、お客様への一筆やらメルマガも私が書いて、アイスコーヒーの作り方のコツなんかもお伝えしたいのですがね。

まぁ、取りあえず忙しい。庭も都賀古屋の周りも雑草だらけになってしまった。

植えたカボチャもスイカも雑草に負けで溶けてしまいそうだし・・・。

もう、小生の出来る限界量に近づいております。

社長が仕事をすれば、まだまだこなせますが、社長的には、小生の限界を見極める作業をしているようです。

誰かにお願いすれば、生産量はあと3倍までは余裕でしょうし、今の10倍のオーダーでもマンパワーさえ確保できれば回せるのですがね。

少なくても「小生の限界は近くなってきた」と社長に申し上げておく。

直接言えと言われそうだが、それが出来ればもうとっくに解決している事案だ。

まぁ、そんな事はどうでも良いのですが、まずは、マスターのお任せセットで新豆が購入可能です。http://www.horoniga.com/shop/Entrusts_Premium.html

追って、個別の販売ページはアップする予定です。宜しくお願い致します!

いつもにも増して雑な日記になってしまいましたが、自分で楽しむ為に集めてる極上品なので、丁寧に最大限味わいをひきだすように努力しております。

自己中心の小生が自分の為に焙煎するのだから気合の入り具合が違う。(オイッ!)

昨年よりぐぐぅっと拘って豆を栽培して頂いてる商品が多く、原価と言えば非常に高額になりつつあるが小生の趣味のコレクションなので、お値段は据え置きで販売予定です。

お客様が求めるものと自分ややりたい事が違うのでね。予算とか気にしてると本当に自分がつまらない商品しか出来ないので仕方ありません。

原価が凄く上がってるのに、お値段据え置き!?

販売価格が高くなるとセット商品等の価格の調整で面倒なのでね。

そんな訳でして良かったらお試しください!なかなか良い味わいと思います。

精進してない人の料理

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。
各地で大雨の警報などが出ているようですがお元気でしょうか!?

今日は半夏生の日(らしい)です。何だかタコを食べる日らしいです。

まぁ、当店の場合はそんな贅沢は出来ませんので、今が旬の鰯を5匹200円で購入してきて、頭と骨は骨煎餅にして食べております。

副産物の鰯の身は、塩を振って臭みを抜いてから、ウナギのタレに浸けてウナギ風の鰯の焼き物をして家族で食べたり。

出来の良い二番目の弟からスイカを頂いたので、早速頂いて、スイカの皮はピクルスにしたり。

春先が旬のウドの新芽の部分や、クズの先端を天ぷらで食したりとお財布に優しい料理で楽しんでおります。

今日はお客様に頂いた炊き込みご飯と梅の甘酢漬け。お漬物に新じゃがのこふき芋で夕食です。

毎日だと飽きちゃいそうですが、普段捨てちゃう食材も美味しく出来ちゃいます。これで廃業しても独り身になっても大丈夫!

15年前は本当に貧乏で遊びに行く金も無かったので、レーズンから酵母を取り出して、国産小麦で天然酵母のパンを作ったり羊腸買ってきてソーセージやフランクフルトを作ったり、燻製にもハマりましたね。

そうそう。ハーブやコーヒーのカスなどで石鹸を作ったりして貧乏生活を楽しんでました。

何だか金持ちの趣味と似てない?と思うけど、意識が高い系の人と私とでは、何かが違うのでしょうかね。はい。意識が違いますね。

そんな訳でして、鰯の頭と骨は骨煎餅!スイカの皮も捨てないで!とお財布に優しいご提案でした!

お誕生日色々。

こんにちは。ほろにが おすみです*^_^*
昨日、43回目のお誕生日を迎えました。

サバを読む気は無いのですが、
最近自分の正確な年齢が分からなくなってきました。
多分43歳で間違いないと思います。(^^*ゞ ポリポリ

さて誕生日の一日前、結城市のcafe la familleさんの出張販売に出かけておりました。
販売の合間を見て、ランチを注文して食べているのですが
何やら外が賑わしいぞキョロ(。。ヘ) (・・ ?) ( ゜゜)ゝキョロ

なんと!familleさんのお心遣いで、デザートが誕生日仕様に♪
スタッフさんからの生演奏とハッピーバースデーのお歌と共に運ばれてまいりました!

食べ終わってからよく見てみると、お皿の飾り絵がコーヒー豆になってる~。

事前にお願いするとお誕生日の方にはスタッフさんが、
ハッピーバースデーの歌をプレゼントしてくれます。
ちょっと恥ずかしいけど、おめでとう!と言ってもらえるのは
いくつになってもやっぱり嬉しいですね♪

ぜひ機会がございましたら、ご家族やお友達の誕生日に
お願いしてみてはいかがでしょうか?
予約時にお願いすると、スムーズかと思います*^_^*

続きましては、マスターのお母さん。お姑さんからのプレゼントは!

ハイ。どど~んと

国産鶏もも肉 2kg(*´▽`*)
こちらは数日前にもらって、唐揚げにして美味しくいただきました♪

そういえば昨年は、豚肩ロース肉塊 1kgだったなぁ。。。。。。

確か嫁に来て1年目のプレゼントは、実に実用的な長靴でした。
いつも大変、助かっております。
ちなみに、嫁姑関係は至って良好です(o^-‘)b

今年も何より健康に、頑張ってまいりたいと思います。

誕生日

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

ぐずついたお天気が続いておりますがお元気でお過ごしでしょうか!?

本日は、あの、社長が誕生した日らしいのでこの場を借りてお祝いのメッセージを。

私がお中元の準備をしているなか、当店の豆をご利用頂いている、小山市のLa Neigeさんでカットしてもらい、とっても素敵になって帰ってきました;`;:゙;・(;゚;Д ゚;)ブェッ

さてさて。冗談はさておき、自動車部品メーカーのタカタが、東京地裁に民事再生法の適用を申請し受理された。

多くの人の命を守る商品の開発販売を手掛けた会社が、リコールの対応に遅れ負債総額は1兆円を超え最終調整に入りました。

当店の車も昨年エアーバッグをリコールで交換しましたので、なんとなく気にはなっていたのですが世界2位のシェアなのにあっという間に倒産です。

仮にエアーバッグが付いていて助かった人が1000人。負傷した人が1人。この割合なら、被害者の方は許しがたい事とは思いますが、最大公約数的な判断なら仕方ないとは思います。

しかし、多くの人が注目される事案になれば、「仕方ない」という事は出来ないのでしょうね。

うがったみかたでは米国の謀略のような気もします。トヨタだって何の疾患も無いのに多額の賠償金を払わせられましたし・・・。

エアーバックとしては世界2位の企業に成長しながらも、創業者一族の経営支配で冷静に判断する、意見できる人がいなかったのでしょうね。

私もいろんな人にアドバイスを頂いた場合は、真剣に考えて行動できるような人になれるようになりたいですね。

そして40歳を過ぎたので、要領よく長いものには巻かれるそんな軟弱な精神で、今後を乗り切ろうと思います。

先日も、16年も店をやっているので、「看板くらい付けたらどうかね!?」と提案をして頂きましたが、真剣に議論し

「看板は要らないぜ!」と。

真剣に考えて、デザインはこれに決定しかけたんですけどね。。。

ちなみに映画AKIRAの春木屋です。蛍光灯が切れかかってる所が素晴らしい!

もう、時効ですが、29年前(中学三年)にこのビデオを友達からかりて、そのビデオを足がかりにレンタルビデオやさんを経営してました。結構稼ぎましたが先生に見つかってやむなく廃業した思い出の映画です。


芸能山城組『金田のテーマ』 AKIRA 『KANEDA』今見てもかっこいいなぁ。

(´-`).。oO(この店は奇跡的に生き残っているなぁ)