サンマの旨さ

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

稲刈りも本格的に始り、当店脇の軽トラ街道(農機具か軽トラがメインの道路)も交通量が増えてまいりました。

もう皆さん新米を食べましたか!?我が家では、上三川の鬼怒川地区の新米をはじめ、上川内の新米に山形の新米と次々と入荷して参りました。

(コーヒーの入荷は細ってますが、近いうちに新入りをリリースします。お待ちください。)

そして、秋と言えばサンマの美味しい季節です。どうやら今年も不漁のようで高値で取引されているようですが、目利きの社長が新サンマをお安くゲットンしてきたので、本日はサンマの塩焼きでございます。

サンマで最も美味しい部位は何処か!?たぶんサンマが大好きな人は肝(内臓)が一番美味しいというと思う。

小生も子供のうちは骨の少ない尻尾の方が美味しいと思っていたけど、230円以上するサンマは肝が絶品だったりします。(うちの食卓には難しいけど)

120円のサンマだって、肝の三分の一(頭の方)を除けば最高に美味いです。棒受網漁なので鱗が入りやすいため。

サンマは内臓なくして語れません。サンマはあの苦みと甘みが醍醐味と思います。身も脂がのってるので美味しいですけどね。

しかし、サンマの肝を捨てる人のほうが、肝を好む人よりも多いでしょう。

苦いし鱗も入ってるし、もともと食べる部分と知らない人も多いでしょう。

個人的には他人の食べ方や好みなんてどうでも良いのです。好きにやってくださいと私は思います。

なので、「美味しいコーヒーをちょうだい!」とご新規さんに言われると、困ってしまいます。

美味しと思うのは人それぞれなのです。(プロはクオリティーで話をしますので、美味しい物は美味しいと判断できます)

幾重にも重なる立体的で素晴らしい味わいのコーヒーよりも、シンプルに無難に優等生的な飲みやすい美味しいコーヒーの方がおススメしやすいです。

皆さんに好まれますし、売れないリスクも少ないし、生豆の価格も想定でしますし、商売としては利益にもなります。お客様もお店にも良い事尽くめなのです。

しかし、ぶっ飛んだ美味しさを知ってしまうと、贅沢な事にマイルドで美味しいだけでは退屈になってしまったりします。

ただ、ぶっ飛んだ味わいは好みも分かれてしまうのでなかなかおススメが難しいのです。ここが難しいです。

記録更新!

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

最近、秋の味覚満載で暇さえ見つけては料理をして舌鼓を打っております。

何だかんだ言っても、自分が食べたい料理は自分で作るのが一番です。

何をやってもセンスが無い小生ですが、人並みに出来る唯一の特技です。

コーヒーを上手に淹れられないひとは、料理の経験が浅い又はセンスのない人が多いのかなぁと思っています。

全ての人が完璧に物事を熟せる訳では無いのでね。ただ、物数を尽くせば、人並みにコーヒーは淹れられるようになります。

小生は何をやってもセンス無いのですが、絵や書、音楽に接客と上手な人に聞くと大体の人の答えが、数です。最初は質なんてどうでもようくてとにかく数です。と言います。とにかく好きになって数を熟す。それが上達のコツらしいです。

そうそう。数と言えばきょうは耳鳴りが酷いの血圧を計ったら、下がなかなかのアベレージで社長に病院へ連れていかれました。

下が126ですよ!自己最高新記録です!

降圧剤飲むと下がりすぎて、めまい、吐き気、動悸などなど酷いので困った物です。

病院の後は美味い物を食べて、焙煎の釜を掃除してきました。焙煎所にいる時は体調が良い。釜も綺麗で気分も良い。

外食?塩分?運動?

まぁ、明後日から頑張ります!

コーヒーの日

こんばんは!ほろにが おすみです*^_^*
本日10月1日は「コーヒーの日」です。

多くのコーヒー屋さんが「コーヒーの日イベント」なるものを
きっと行っているだろう本日も、
ほろにがはいつも通りの通常営業ですσ(^_^; スミマセン。

また、ヤマト運輸の全国一斉運賃値上げも本日からですね。
ほろにがでは11月1日出荷分より誠に申し訳ないのですが、
送料を値上げさせていただきます。
当店としても苦渋の決断でしたが、ご理解いただければ幸いですo( _ _ )o

詳しくは下記にてご確認くださいませ。
http://www.horoniga.com/Information/Infometion_fare.html

さて秋は芸術の秋・読書の秋・味覚の秋とも言うように、
何をするにも良い季節ですね♪

皆さんはどんな秋をお過ごしでしょうか?
ハイキングやキャンプなんかも良いですね!

おすみもじっくりと秋を堪能したいところですが、
なんだか毎日あっという間に過ぎてしまいます。

普通の生活で何だかいっぱいいっぱいなのですが、
そんな中 おすみのささやかな楽しみは
朝起きてから「今朝のコーヒーは、何にしようかな?」と考える事。

ちょっと肌寒いこの時期は、起きてすぐにコーヒーを飲みます。
夏は暑すぎるし、冬は寒すぎてコーヒーよりはまずは暖房!となるので
寝起きのコーヒーはこの時期だけのお楽しみ♪

朝のバタバタする時間の前に、静かにコーヒーを飲む。
しかも、うちには売るほどコーヒーが有るので、選びたい放題!!
よく考えたらすっごい贅沢ですよね(^_^;)

小学校では風邪をひいている子も多いようです。
皆さまも体調にお気を付けて、素敵な秋をお楽しみください(*^ ^)(*_ _)

スイートポテト


こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

本日で9月も終了。という事で月次決算です。で、想定内です。

まだまだやらなければならない事も、沢山のアイディアもございますが、

沢山ご注文を頂いても、なかなか捌ききれずに品質の低下が危惧されるので現状に大満足です。ありがとうございます。

もちろん、毎年10%成長位を目指さないと現状を維持ですらできないです。気合を入れねばです。

どうやら現在は、「いざなぎ景気超えた好景気」だそうですが、私にその風なんて全く感じられません。本当かなぁ( ´・ω・`)

お客さんやメディアにゴマ擦って、広告やらセールやキャンペーンをガンガン打たないと頑張ってるだけで2ケタ成長なんて難しいですよね。

夜も寝ないで必死に売り上げを伸ばして、増収増益になって新しい店でも立てれば良いのでしょうか。あんまりイメージが湧きませんw

さて、本日はやること一杯なのにスイートポテトを作ってみました。

サツマイモはご飯のおかずにはあまり向かない。

酸味が無いのですぐに口飽きする。でも美味い。

そんな訳で、シナモンやレモンやレーズンの力を借りて立体的な風味に仕上げるのですが、いつのまにか振り出しに戻って「焼き芋」になります。焼き方ひとつで味わいが全く別物になるのでコーヒーの焙煎のようで楽しいです。

さサツマイモのレモン煮は皮まで使うので国産のレモンをすすめる人が多いです。

しかし、味わいだけならアメリカ産レモンの方が断然レモンの風味があって美味い。(と私は思う)

国内産をすすめるのはポストハーベスト農薬の問題なのでしょう。絶対に大丈夫と思うほど国の検査を信用してはいないのですが、はたして致死量や体重/日当たりの基準値などを用いて危険だという資料もなかなか見当たらない。

マクロビとかアーユルヴェーダとかの信者でも無いし、多少身体に悪くても気にはしない。100歳も200歳も長生きしたい訳でも無い。しかし、気持ちよく食事がしたい。

で、問題のレモンなのだが、日本のレモンは、アメリカやチリやメキシコのレモンと香りが違う。そんなに多くの国産レモンをチェックしたわけでは無いけど、どうしても国産のレモンはレモンの香りがしない気がする。

品種は、アメリカも国産もリスボン種が大半を占めるようなので、気候の問題なのでしょうか。亜種の問題なのだろうか?

香味ならレモンはアメリカが好きだ。ただ、このOPP・TBZ・イマザリル等ポストハーベスト農薬の1日あたりの摂取限度量とかパッとデータが出て、「身体に良いもんじゃないけど適度に食っても問題ない程度よ!」的なサイトがあったら便利ですよね。

農薬。農薬と騒いでも、日本のオーガニックのシュアは0.2%でしかない。見た目の品質には非常に厳しい目を持つが、オーガニックなどへの付加価値にお金は出されていない。

欧米と比べるとオーガニックの需給比率は20分の1以下だ。あの中国ですらオーガニックは0.4%のシュアがあるのに。

危険だ危険だと書いてあるサイトが多いが、実際には役に立たない情報ばっかりでうんざりする。何が危険なのかキチンとデータで示してほしい。

とは言え、俺の日記が最も役立たずなのだがそれは棚上げしておく。