2018年初日販売

いつもありがとうございます!
ほろにが おすみでございます*^_^*

本日2018年、ほろにが初売り 無事に終了いたしました!
風が強く寒い中、沢山のご来店をいただきまして
誠にありがとうございました。

午前中は比較的のんびりムードでしたが、
午後からはご来店が重なり、お待たせしてしまい
大変申し訳ございませんでした。

お話を伺ってみると、本日は
皆さま箱根駅伝を見終わってから外出された模様。

箱根から離れた栃木の片田舎でも、
思わぬ箱根駅伝渋滞が起きていたのでしたΣ(・ω・ノ)ノ!

寒い時期は特に、お昼ご飯を食べ終えた後から
日が暮れる前の4時くらいまでが来客のピークとなる事が多いです。

ご来店日時・ご希望商品が決まっている場合は
事前にご予約いただくと助かります(*^ ^)(*_ _)ペコリ

初日から沢山のお客様にご来店いただき、本当に嬉しかったです。
福袋は数量限定ではなく8日まで販売しておりますので、
気になる方はぜひご注文ください!
心よりお待ちいたしております\(^_^ )

謹賀新年

あけまして おめでとうございます!
ほろにが おすみです(*^-^*)

昨年は何かとお世話になりまして、ありがとうございました。
おかげさまで良き新年を迎えることができました。
本年も昨年同様よろしくお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。

さていよいよ始まりました2018年。
ほろにがは元日より仕事始め・焙煎始めでした♪

今年はどんな年になるのでしょうか。
悲しいことや辛いことより、幸せなことが多い一年でありますように。

福袋は明日3日より販売となります。
福袋販売期間中は、閉店時間早まりまして
17時半となりますので、よろしくお願いいたします*^_^*

開店初日からほろにがを見守ってくれている守り神の招き猫さんと
今年の干支の戌さんトリオ♪

福袋受付開始です♪

こんにちは!ほろにが おすみでございます(*^-^*)
いよいよ2017年も残り数日となってまいりました。

そしていよいよ、ほろにが年末年始恒例の
福袋の予約受付も開始いたしました!

ほろにがの福袋は、安さ重視ではございませんo( _ _ )o
沢山のお客様に喜んで頂けるよう、「やっぱりコーヒーは美味しいね!」
と言ってもらえるように選んだ豆をご提供しています♪

http://www.horoniga.com/shop/2018fukubukuro.html

今年の福袋は、29日から出荷を開始し31日まで出荷。
年明けは3日から出荷開始となります。

ご来店受け取りの場合は明日29日正午から可能となり、
31日は午前中のみの営業ととさせていただきます。

元旦・1月2日は出荷・店舗ともお休みとなります。
(3日から販売に備え、焙煎・準備期間とさせていただきます。)

【ご来店のお客様にお願い】

今回は曜日の都合上、年明けの販売期間が短くなっております。
ご来店日時がお決まりの場合は、事前にご連絡いただきますと
お待たせすることなくスムーズにお渡しできます。
ご協力、よろしくお願いいたします(*- -)(*_ _)ペコリ

なるべくわかりやすく表記しているつもりですが、
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問合わせくださいませ。

沢山のご注文、心よりお待ちいたしております(*´▽`*)

クリスマス

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。
本日も無事終了しました。

発送業務に接客にドリップバッグの作成にギフトの梱包に、業務用コーヒーの大口の出荷。

ある程度はすぐに対応できる準備はしてありますが、こうして閉店するとホッとします。

まぁ、ホッとしても油断大敵で、夜中の11時に明日の出荷で大丈夫ですとのメールが入ったり。

さて、明日は世間でいうクリスマスイブという事ですね。

クリスマスと言えば、山下達郎 クリスマス・イブ 牧瀬理穂が走って新幹線のホームに・・・。

なんてロマンチックな事は無くて、「戦場のメリークリスマス」の軍曹ハラ(ビートたけし)のMerry Christmas Mr. Lawrence 

全てをたけしが持って行った感じが何ともかっこいい。

監督としても好きなのでね。北野監督は。その男狂暴につき~ソナチネ辺りの初期のえげつない映画をまた作って頂きたい。

監督の撮る海の青さも魅力的です。あの色は誰も出せない美しさがあると思います。機会がありましたらたけしの海をみてください。

クリスマスの日に見てはいけない映画は、「ジョニーは戦場へ行った」(Johnny Got His Gun)ですかね。

これは衝撃的な映画でしたね。これは刺激が強いのでクリスマス以外でも見るにはそれなりの覚悟が必要ですかね。

テンヤワンヤ

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

師走を迎え、なにかと気ぜわしい毎日ですがお元気でしょうか!?

今年は、小5の息子がクラブのミニバスケを始めたので、その送迎で社長が外出する日も増えました。

その他、17周年記念のプレゼント企画や外装の手すりに、駐車場の砂利ひきにギフトのパンフレットの作成やらでもうテンヤワンヤの一年でした。

これから、最も忙しい年末年始を迎えるのですが大丈夫なのでしょうか!?

正月3日の折込チラシの校正の最終段階に入った。どちからになるかは下野新聞にて要チェックです。

まぁ、読売でも朝日でも県南と古河あたりの13万部くらい入りますけどね。(推定)

社長の姉が年明けにヘルプで来てもらいますが、とうとうお手伝いさんを募集をしなければならないのでしょうか。

とはいえ、正月に好き好んで働く人なんかいませんよね。

しかも、狭いし座る場所も無いし細々とした雑用なので、自分でやった方が何かと便利だったりと。。。

年賀状も何枚になるのかしら。取りあえず裏面を400枚印刷して足りなかったら追加しよう。

その前に誰に送るのかも仕訳しなくては。全員には送れないので最大でネットを使用しないお客様で500名までだな。

秋に100キロ以上のサツマイモを収穫したのですが、一番おいしい時期に干しイモを作って保存食にしなければならない。痛みも入る時期だし。

ズイキを終わらせ、干し柿が終わったと思ったら、干しイモです。あと残り40キロ位か?美味しく出来たらお裾分けできるかもしれません。

切り干し大根も冬の内に大量に作りたいですね。北関東の冬は保存食作り。

その前に、福袋は大丈夫なのでしょうか。大量に豆も袋もラベルも用意はした。喜んで頂ける自信はあるが、体力がもつかどうかの自信は無い。いつまで出来るか。。。

毎年、福袋は何歳まで出来るのか話し合いになります。皆さまに喜んで頂けるうち(数値次第)は、福袋はやり続けたいな思っております。

個人的には、仮に100万円くれると言われても、福袋は遣らなくてよいのならやりません。それくらい辛い。200万円でも絶対やらない。おいらの小遣いが増える訳でも無いし。

ただ、私が客なら購入すると思います。今年も良いの揃えたし。喜んで頂ければそれだけで幸せなもんなのです。