猪突猛進

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。猛ダッシュで遅れ取り戻し作業をしております。猪突猛進と言うのでしょうか。詳しい意味を調べてみましたら、

・前後のことを考えずに猛烈な勢いで突き進むこと。
・周りへの配慮や反省なしにがむしゃらにやり抜くこと。

イノシシが前後左右を見ずにまっしぐらに突進する様からで、無鉄砲な意が強く、通常は良い意味では用いられないのだそうです。

若いうちは我武者羅に頑張るのも良いとは思いますけどね。イヤ。歳をとっても自分の信念に真っすぐに進むのは素晴らしいと思います。

そうそう。都賀古屋の庭に不吉な掘り返しがありました・・・。


(2015/02/06)

もしかしたら、モグラの仕業かなと淡い気持ちもありましたが、イノシシの大きな落とし物が二つ置いてありました。完璧にイノシシです( ´・ω・`)

クズの根っこが大好きらしいのです。勿論、芋や栗の方が好きですが、そのような好物無くなったので現れたのでしょう。冬の開拓も早急に始めなければなりません。

Share (facebook) 

従業員の新年挨拶

こんにちは。お久しぶりです!ほろにが従業員のMASTERです。
2016年初のポストになりますが、皆さんお元気でしょうか?

そんな事を言われそうですが、必死でお仕事しておりました!

お陰様で福袋も無事に終了し、一息つきたい所でもありますが、戦場の大掃除に反省会。
遅れに遅れた経理やら新たな豆のHPやらと、福袋で後回しにしてしまった作業に取り掛かりました。

有難い事に、年々増える福袋の注文数。毎年ブラシュアップして手間暇が増える福袋作業。衰える体力に集中力に記憶力。やりたい事、ご提案したいコーヒーが沢山あるのですがなかなか時間が作れません。すみません

2015年は一年間ほぼ無休で働きました。こんなに沢山のお仕事を頂けて有難い限りですが、量を売る事を目的とはしておらず、ワクワクするような美味しいコーヒーを目指すのが当店のの進むべき所だと考えております。その結果が販売量アップになるのが理想的です。

見えないところで滅茶苦茶手間暇をかけています。逆に言えば手を抜くところは沢山あるのですが、そんな事しても楽しくないので、美味しさを最優先してこれからも頑張るつもりです。

焙煎だけでしたら、あと数倍の生産能力があります。しかし、ただ焙煎をすれば良いのではなくて、味をチェックしたりブレンドを作成したり、新しい農園をチェックし販売したりと味の追及に終着点はございません。

2016年も昨年同様ほぼ無休で働く気持ち満々ですが、店舗販売は週休2日にさせて頂くかもしれません。24時間いつでも開いてるお店を目指しておりましたが、選択と集中でいい仕事をしたいと思います。

そんな訳でして、本年も気合を入れて頑張りますので、どうぞよろしくお願い致します!

Share (facebook) 

謹賀新年

謹賀新年

旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり、誠にありがとうございました。
本年も一層のサービス向上を目指し、社長一名、従業員一名で誠心誠意努める覚悟でございます。
なにとぞ本年も倍旧のご支援のほどお願い申し上げます。

珈琲工房 ほろにが 小島伸久・澄子

福袋(/ω\)

こんにちは。こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

お待たせいたしました!福袋の販売を開始致します!

計画通りには全くいかずに目の回る忙しさです。

原因は、小生の何となくの思い付きと言いますか・・・。

こんなセットがあったら良いよね!?的な発想で計画がコロコロ変わってしまうのです。

無計画と言うのか、その時、自分の出来る最高の物を提供したいと思うサービス精神と言うのか・・・。

パナマのゲイシャは100g5,000円の予定でしたが、4,800円に変更。

そして25gのお試しパックを1,250で販売すべくサイトを作り・・。

25g入りの袋をどうしたら良いのか迷い印字したり・・・。

福袋のセットにパナマのセットを作り、サイトやチラシを作り直したりとすべて直感決めていきます。周りの人は迷惑でしょうね。でも、年々クオリティーはアップしてると思います。

年々、手間暇は増えてクオリティーも原価も上がっております。多分、利益率は以前よりも随分と減ってますが、その辺りの細かい話はどうでもイイので好き勝手にやらさせて頂きます。

やらずに後悔するよりやって後悔する方がいい。パナマのゲイシャを300円でセット追加したりと冷静に考えると頭おかしいですね。

随分とお買い得価格ですが、一人でも多くの方にこの素晴らしさを知って頂けたらと思うと、やっぱりこの変更は大成功だったと思います。末端価格50万円相当の商品を大バーゲンです!

そして今回のパナマ・ゲイシャは5キロ釜で焙煎して、久しぶりにカリカリにチューンアップした仕様です。

法定速度をはるかにオーバーし、ぶっ飛んでおりますので心してご注文下さい。きっとあなたのコーヒー人生の中で記憶に残る一杯となることでしょう。

12月31日からお休みを頂く予定でしたが、出荷が山のように溜まってしまいましたので、31日も出荷作業は行おうと思います。今しばらくお待ちくださいませ。

Share (facebook) 

目の付け所

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。さて昨日のブログの続きです。

中小の企業はイザと言う時の準備はしているのでしょうか??内部留保を増やすだけで良いのでしょうか?

企業さん過去最高の内部留保ですもんね。羨ましい。私なんか過去最高の体脂肪を記録しておりますがね、、。

米国同時多発テロ、リーマンショックや3.11 東日本大震災。そして昨今の大人の事情によるエネルギー戦争。こちらは米国が輸出する決議までしたようです。産油国、テロ、シェールガスなどによる思惑もあり今後更に複雑化すると思われます。

液晶や太陽光で先頭を行っていたシャープは、目の付け所が良かったのに気がついたら墜落したり。。。

かつては人も羨む大企業の東芝も、一部の社員さんはこんな感じだったりするのでしょうね。オソロシア。

有機ELで圧倒的に優位に立つはずだったsonyがマネタイズ出来ずに撤退。その数年後にはiPhoneの採用が決定してその主導権はお隣の国のメーカーに持っていかれそうな勢いです。

自動車の進化も目まぐるしく、自動運転の技術も驚くほど進んでおります。

10年前いや、5年前ですら予想だにしなかったことが現実に起こっています。良い事も悪い事も。これからの10年も予想だにしない事が沢山あるともいます。そんな事を考えてると何だかドキドキワクワクしますね。

そして、予想も出来ないような未来のリスクヘッジは、どのように対処するのがベターなのでしょうかね?100年に1度の大惨事が毎年のように起こったらたまったもんじゃありません。

海外の中小企業は何かしてるのでしょうか?見ず知らずの低所得者向け高金利住宅ローン(サブプライムローン)なんかで、全く関係のない人々を巻き込んでの大暴落なんてまっぴら御免ですよ。

ちなみに。うちは洗面所の床が大暴落しかかっており大工さん頼みです!

Share (facebook)