新米入荷!

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。本日は素敵な秋晴れでもう仕事日和ですね!

仕事も仕事で楽しいのではありますが、先日ハンモック買ったのでそのうえで、読書やらお昼寝なんかもしてみたいものです。

さて。夏場の抜歯から血が止まらずしまい。ダメ押しで副鼻腔炎になり、息子に襲撃されて背中の筋を痛めて更に腰痛。最近良くなりつつあった腰ですが、先日の刈り払と庭の草引きで再度悪化しております。

何だか今年の夏は全く思うようにいきませんでしたなぁ。

どんなに体調が悪くても食欲は衰えず、秋の味覚を満喫する気で十分ですので何か差入れがございましたらドシドシお持ちください!

dsc_0683

さて。新米の第二弾は、栃木市藤岡にある新波地区の田中さん家のnippa米です。天日乾燥仕上げです。詳しくはこちら

dsc_0680

でもって、社長出身の山形からは上山市の赤坂地区のフミちゃん家のお米です。こちらは玄米で送ってもらいました。

新米の時期でいろんな所から購入したり頂いたりと、沢山の産地のお米を食べるのですが、丁寧にきちんと作られたお米はその農園主の愛情も加わって美味しいものです。

ほんの2世代前は、お米など気軽に口に出来る人など限られてて、芋や粟やヒエや葉っぱで飢えを凌いでいたのですから今は豊かになりましたよね。

情報も発達してきましたので、金さえ払えばより良いものを入手することも可能になりました。お値段は据え置きでさらに良いものを提供出来ればよいのでしょうが、出すもは出さないとなかなか上質な物に巡り合うのは難しいです。

仮に出すもの(金)を出して、美味しいものを食べても、それを「美味しいと感じられない人」は意外と多くこれはもうどうしようもありません。

美味しいものを美味しいと判断できる人が増えれば作り手は楽なのですがね。それはあと10年先か50年くらい先なのか。まだまだ先の話になりそうですね。

返信

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。本日は水曜定休日。当然のように焙煎をして明日の発送に備えております。

社長は、朝から切った竹を燃やすという違法行為で一日が過ぎました。

現在メインで使用しているメールアドレスには、毎日数十通のメールが届きます。そして数十のメールを返信したりお送りしたりします。

私の脳の問題が大きいのですが、メール数も多いので何を書いたのか正直覚えていないのです。

○○市の△△です!三井住友に代金を振り込みました!とか、〇〇です。商品届きました!なんてメールも頂きますが、名前も無く用件もわからず、

了解です。

大丈夫です。

りょー

とかもございます。送信先のアドレスから以前のメールを検索して何が了解大丈夫なのかりょーなのか調べたりとかは非常に面倒ですが、BtoCビジネスは仕方ありません。BtoBの場合だったら。。。

2image

昨日こんなメールが届きました。うわぁぁぁぁぁぁぁ、何が「処理中」だよ。パソコン初心者だったら慌てて返信しちゃうじゃないかよ。

こんな怪しいサイトにクリックしたら大変そうだなぁ。

と、思っていたら本日は同じ書式で、この処理中が「発送済み」となって送られてきた。何とも巧妙なスパムだな。IPでもみてみっか。どうせ乗っ取りのPCなんだろうけどなぁ。なんて思っていたら

驚くなかれ、商品を購入したお店からのメールでした。(親に買い物を頼まれて代行で購入したものです)

2万以上の買い物をして、「ありがとう」のお礼も、客の名前も商品名すら明記無く、購入の際の問い合わせには一切答えずに「処理中」「発送済み」の2通のメールで取引が終了しました。

サイト名はかくしておきますが、スポーツ吹き矢のセット。これで小売り業が成り立つなんて思いもよりませんでした。衝撃的です。

ちなみに息子のポチャ男も吹き矢をやってみたそうですが、意外と楽しかったそうです。健康を気遣う人に人気らしいのですが何とも凄い商売ですね。

ばら展のお知らせ

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。本日は秋のばら展のご案内です。

ws000133

毎年人気のばら展です。特に苗をゲットン予定の方などは早めに並ばれた方が良いかもしれません。
ではでは。本日はばら展のお知らせでした!

清掃と寄せ植え

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。本日は連休最終日!

いつも通りの常連のお客様plus新規のお客様といつもよりも少々賑やかな一日となりました。

(今現在、14:30分なので、その様な結果になるように全力で願いをこめて日記を書いている次第です。)

さて。今年のお店の庭は本当に花が少なかったです。言い訳としましては、都賀古屋のメンテに時間がかかり肝心のお店にまで手が回らずじまいでした。

しかも都賀古屋の庭はイノシシのせいで惨敗ですし。。。もう店も都賀古屋も旬の雑草たちが賑わいを見せて大宴会です。はぁ。。

そんな訳でして、お店らしくしないと数少ないお客様が更に減ってしまうと、清水の舞台から飛び降りつ覚悟で花屋さんの寄せ植えを購入しようと思いました。

やはり素敵な寄せ植えは非常に高価です。あぁ、ウチに生えてる雑草もよく見れば綺麗なんじゃないかと言い訳を考えたり・・・。

img_0482

結局のところ、道の駅思川でガーデンシクラメンとオサレそうに見えるゴールドクレスト風をゲットンしてまいりました。もちろん、10パーセントお得な小山市共通引換券を握りしめて。

img_0487

後は、シクラメンの葉組をもう少ししてあげれば終了です!まだまだ庭は雑草だらけですが、冬になる前にもう少しお店らしく綺麗にしたいと思います。

ジョブズ

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。めっきり秋の空になってきましたがお元気でしょうか!?

私の服装は春から全く変更が無い半袖半ズボンですが大丈夫でしょうか!?そろそろ秋モードでないとダメですよね?

そういう問題じゃななくて、半袖半ズボンがそもそもおダメなのですよ。。。

春から秋まで同じ洋服で独身おっさんのようですが、実は同じ服を数枚購入するので、毎日同じような服ですが実はきちんと着回しされてます!隠れたおしゃれ!

オバマ大統領や、スティーブ・ジョブズも私の真似をしてるので、決して痛いオッサンではないと思っております。

特にTシャツは労働者なので夏場は何枚も着替えます。その為10枚単位でネットで購入します。凄いでしょう。(何が凄いんだ!)

本当はダメなんですよ。人間は見た目。商品も見た目。第一印象が非常に大切なのです。

そんなダメないかれたオッサンでも許してくれる心優しい上級なお客様を大募集致しております。

お客様がお店を選ぶのと同様に、お店もお客様を選んでいます。沢山の方に喜んで頂くような店だったり、誰も来ないで資金繰りが大変な潰れそうな店だったり。すべてお店次第なのです。分かっていても恐ろしい世界です。

dsc_0670

さて。私はもうしばらく半袖半ズボンでしょうが、お店は秋らしく飾りました。

dsc_0674

蘭が咲きました。何だか忙しくて園芸部の活動も全くしてないな。