コロンビアが新しい地域!

いつもありがとうございます^ ^ 従業員のMASTERでございます。
コロンビアが、オズワルト農園からトレドに変更いたしました。

ノルテ・デ・サンタンデル県の小さな農家の方々が丹念に育てた豆です。
昨年からこの付近の豆を使用しておりますが、
コロンビアらしい豊かなコクとマイルドな味わいがあります。

クセの無いマイルドな味わいが好みのお客様は、
是非、コロンビア・トレドをお試しくださいませ。

・トレド(中煎り)

・トレド(中深煎り)

・トレド(深煎り)


ランキングの応援。お願いします(*^ ^)(*_ _)ペコリ
 

 ↑ ポチッとしていただけると、大変嬉しいです♪

※沢山の応援誠にありがとうございます。
 現在人気ブログランキングに挑戦中です!

 ランキングサイトから当店を探し出しクリックして頂けると嬉しいです!

・*☆*・広告・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・

贈るお客様・貰うお客様共々喜んで頂けるよう、
一生懸命頑張ります!ご検討よろしくお願い致しますo( _ _ )o

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
=======================================

ビックな社長。

いつもありがとうございます^ ^ 従業員のMASTERでございます。
社長が最近、明日は日記を書くねと言ってますが、
明日こそは・・・。明日こそは・・・。と言い続けて数ヶ月。
最近は幻の日記に成りつつある「おすみ」こと悪徳社長の日記。

しかし、悪徳社長の出現は日記だけではございません(`・ω・´)
店舗の接客も、悪徳社長の登場は幻なのです。

駐車場に、お客さんの車が止る。

当然だが、今までしていた仕事を中断して、
来店のお客さんの接客をします。。。。。

  普通の店員は。

しかし、社長は、取り合えず自分の仕事が区切りのいい所まで、
しばしお客さんを待たせる。待たせる。待たせる。

小生が客なら帰る位に待たせる。

当然、根負けして小生の接客が多くなる。
焙煎中でも例外なく接客させられる。
そして、焙煎の釜出しをして、また接客。。。。

昔。小生はBIGになると思っていた。
今。社長を超える事は絶対出来ないと思った。


ランキングの応援。お願いします(*^ ^)(*_ _)ペコリ
 

 ↑ ポチッとしていただけると、大変嬉しいです♪

※沢山の応援誠にありがとうございます。
 現在人気ブログランキングに挑戦中です!

 ランキングサイトから当店を探し出しクリックして頂けると嬉しいです!

・*☆*・広告・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・

贈るお客様・貰うお客様共々喜んで頂けるよう、
一生懸命頑張ります!ご検討よろしくお願い致しますo( _ _ )o

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
=======================================

醤油風味のコーヒー

いつもありがとうございます^ ^ 従業員のMASTERでございます。
最近お気に入りのタンザニアのカッピングをしていたのですが、
ある瞬間ストロベリーの香りが強烈にしました。

  ふとした瞬間・・・。

ジャガイモとイチゴの香りって似てる!!

アーシー(土)っぽい匂い(ポジティブ)である。
しかし、インドネシアのようなアーシーとはちょっと違う。
タンザニアなだけに、ケニアの様な芳香に酷似している。

何なんだろう!? 「じゃがいも=イチゴ」
同じフレバープロファイルが絶対ある!

イチゴとジャガイモは同じ香りか?

しかし。今、目の前のコーヒーはイチゴとジャガイモの匂いだ。
ジャガイモと言ってもネガティブな物ではない。
ドキドキするような素晴らしい香味だ。

この文面を読んでも100人に1人位しか納得してもらえないと思うが、
「ジャガイモ=イチゴ=コーヒー=醤油」は、すべて同じ匂いが入ってる。

     はず。。。。

気になって朝までネットで調べた・・・・。

「メチオナール」という成分が、コーヒーに含まれており、
さつまいもやジャガイモ、イチゴ、パイナップル、醤油にも含まれているそうだ。
やっぱりジャガイモとイチゴとコーヒーは同じ匂いを持っている。

ちなみに醤油メーカののHPを覗いてみたら、醤油の香りの成分には、
バラやヒヤシンスの花の香り、アーモンド、コーヒー、ウイスキー、
パイナップルといった香りももっているそうです。
もちろん、醤油の主要な香りの中に、バニラの香りのバニリンがあります。

はたして、皆さんはどのような香味を発見出来るでしょうか!?
今年も素晴らしいプレーバーをもつ、タンザニアで是非チェックしてみてください。
チョコレートや、マンゴー、シナモン、イチゴ、紅茶、バニラ、オレンジ等の
味がチェック出来ると思います。

ちなみにグアテマラの素晴らしいコーヒーは、
甘いバニラの様な芳香があります。
「美味しい醤油」のような甘い香りが特に強く感じられます。

その他にも適切な焙煎がされていれば、
イロイロな香味が見つかると思います。
是非、どんな香りが含まれるか探ってみてください。
味覚能力は才能と言うよりも経験と思います。


ランキングの応援。お願いします(*^ ^)(*_ _)ペコリ
 

 ↑ ポチッとしていただけると、大変嬉しいです♪

※沢山の応援誠にありがとうございます。
 現在人気ブログランキングに挑戦中です!

 ランキングサイトから当店を探し出しクリックして頂けると嬉しいです!

・*☆*・広告・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・

贈るお客様・貰うお客様共々喜んで頂けるよう、
一生懸命頑張ります!ご検討よろしくお願い致しますo( _ _ )o

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
=======================================

コンプレックスなコーヒー

いつもありがとうございます^ ^ 従業員のMASTERでございます。
本日もコーヒーのお話をしてみます。

素晴らしいコーヒーと言われるコーヒーは・・・・。
米国スペシャリティーコーヒー協会の偉い人が言うには、

結局スペシャリティーコーヒーはカップで決まる。
一杯のカップが消費者の手に渡るのには多くのステップがあり、
全てのプロセスで最高品質が維持されて
スペシャリティー足るものが守られるのだ。

そうなのです。今、手元にあるコーヒーの豆(粉)は、
沢山の工程をへて日本に輸入されます。
そのどのプロセスでミスがあっても、良いコーヒーは作られないのです。

 「特別の気象・地理的条件が、

   ユニークな香気を持つコーヒー豆を育てる」

ユニークな香気と言われてもイメージが付きにくいと思いますが、
小生が気に入ってる風味のカテゴリーは・・・。

 ・ナッツ系
 ・ベリー系
 ・チョコレート系
 ・トロピカルフルーツ系
 ・スパイシー系
 ・柑橘系
 ・フローラル系

もちろんベリーと言っても、イチゴやブルーベリーやカシスなどと
更に細かく香味は分かれます。

個人的に好きな香味は、チョコレートやナッツの様な香りに、
オレンジやベリーや花のような風味が加わった、
複雑な香味のコーヒーを最も評価します。
complex(コンプレックス)と言います。
複合体です。劣等感ではありません。

「マスター このケニアは素晴らしい!コンプレックスだね。」

なんて言われたら私は最高に嬉しいですね。
海外に勉強をしに行く人は結構耳にするコンプレックスですが、
日本でもあと10年位たつとコーヒーの標準語になると思います。
誤解を避ける為に、乱用はしない方が良いと思います。
日本人には、どうしても「コンプレックス=劣等感」と訳してしまいますから。


ランキングの応援。お願いします(*^ ^)(*_ _)ペコリ
 

 ↑ ポチッとしていただけると、大変嬉しいです♪

※沢山の応援誠にありがとうございます。
 現在人気ブログランキングに挑戦中です!

 ランキングサイトから当店を探し出しクリックして頂けると嬉しいです!

・*☆*・広告・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・

贈るお客様・貰うお客様共々喜んで頂けるよう、
一生懸命頑張ります!ご検討よろしくお願い致しますo( _ _ )o

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
=======================================

カードの審査

いつもありがとうございます^ ^ 従業員のMASTERでございます。
毎年、コーヒーの生産地域に行くのですが、
観光地では無いので、結構な旅費になります。

そして治安の悪いところが多いので、
社長に「自腹で旅行保険」に入れと命令されます。
毎回、毎回入るのですが、結構な出費です。

ふと、知人に聞いたら、国内外や自動車の事故なども対応する
結構良いゴールドカードもあるので、検討してみたら!?
とのアドバイスを頂きました。

って言うか、自営業の専従者がゴールドカード持てるの?
アメックスのゴールドのDMが昔よく届いたけど、
こんな低所得者にDM送ってメリットあるのか??
その時点で、アメックスを持つステイタス。。。。

小生の主な目的は海外での保険である。
だいたい買い物しても社長が全財産を握ってるので、
キラリとひかるカードを小生が出す事も無いだろ。

15年くらい前に、プロバイダの契約でどうしても
クレジットカードが必要になったのだが、
普通のカードでさえ審査にも落ちた経験がある小生。
誰でも貰える普通のクレジットカードでだ。。。。

小山市の最低賃金以下で働かされている小生が、
はたしてゴールドカードを持てるのか??


審査の応援。お願いします(*^ ^)(*_ _)ペコリ
 

 ↑ ポチッとしていただけると、大変嬉しいです♪

※沢山の応援誠にありがとうございます。
 現在人気ブログランキングに挑戦中です!

 ランキングサイトから当店を探し出しクリックして頂けると嬉しいです!

・*☆*・広告・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・

贈るお客様・貰うお客様共々喜んで頂けるよう、
一生懸命頑張ります!ご検討よろしくお願い致しますo( _ _ )o

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
=======================================