増設

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

お久しぶりになりますが、皆さんお元気出ようか?

近年、チャームポイントの視力に陰りが見え始めております。

特に、明るい所から暗いところを見た時のピント調整機能の性能が優れません。老化でしょうか。

そんな訳で、焙煎所や店舗とで計6カ所に照明を増設してみました。

ledの電球が6個セットで1,800円

電球ソケット6個セットで1,900円

電球の傘が@500円で3,000円

計6,700円で6カ所の主要部分の照明が付いた。安い。

これで今まで以上に作業が楽になり、新しい豆もドンドン焙煎したくなります。

6畳の作業部屋に直管蛍光灯1個にペンダントライト1個にledライトが2個。部屋明るい。

焙煎所は、直管蛍光灯が6個にスタンドライトが2個にledライトが5個。部屋明るい。

ちなみに6畳の作業小屋には扇風機が4機にクーラー1機。

焙煎所は業務用扇風機が2機に扇風機が4機。

生活するために売るのも多少頑張りますが、コーヒーの焙煎やブレンドなどの作業は楽しい。

良いコロンビアが入ったので、3月の中~下旬にリリース出来るように進めていきたいと思います。

好評いただいているルワンダは深煎りにもチャレンジしてみようと計画中です。お楽しみにお待ちください!

だいたい暇

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

本日も沢山のご注文&ご来店いただきまして誠にありがとうございました。

お取り引きの料飲店さんや接客業をされているお客様とお話をしますと、ここ数日の騒ぎでキャンセルが多くて暇との話をよく聞きます。

「ほろにがさんはどうですか?」とも聞かれますが、当店はいつもだいたい暇です。

暇な時はお客様の滞在時間も長くて、忙しい時には滞在時間が短いだけで拘束時間は長い。

お客様を回転させて儲けをうみだす商品でも無いので、店が開いているときは作業が進まず仕事にならなくても良しとします。

接客は暇でもやる事は山積みなのですよね。

(お客さんからみれば、お客が誰も居ないのだから暇だと思うのでしょうがね)

新型肺炎は「100年に一度の病原体」、ビル・ゲイツ氏が見解との事。(詳しくはググってください)

パソコンやのビルゲイツが何を言ってるのかと思う人もいると思うのですが、彼は、子どもの命の不平等を是正することに莫大な資金を費やしてます。

下痢症や肺炎、マラリアといった貧しい人たちを苦しめている病気の研究はあまり多く進んでいない。

製薬会社は先進国の人々の病気を治療するための商品の開発が最優先です。高額な研究開発費をかけ高額で販売します。

製薬会社にとっては途上国の人々は市場価値が無いのです。公的な資金もなかなか出てこないし。

金にならないという意味では見放された貧しい人達。彼らの感染症の予防や治療薬の開発に取り組んでいたりします。

そんな彼のアドバイスなので、私はこのウイルスにはどちらかというと慎重派です。

早く普段通りに戻って、そういえばあの時マスクやトイレットペーパーが無くなったねなんて笑い話になれば良いなぁと。

人生80年

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

本日も沢山のご注文誠にありがとうございました。

危惧した通り金融経済は大きく傷つき、実体経済もすでに影響が出てきました。

5日前に日記で書いた時点で私なりの予想では経済損失は10兆円くらい。デカいヤツがやってきました。

コーヒーの生豆は為替や世界状況で仕入れ値が変わります。

そんな訳で、たまにチャートを眺めているのですが、今回は大きな異変が多々見られました。

中国は18兆円を超える予算を組んで経済がクラッシュするのを防御中です。

防御出来るのか!?昨日は久しぶりに上海総合指数が崩れた。もう中国も玉切れなのか。

日本は騰落レシオは53.31%、空売り比率は今年最高の47.4%、商いも3日連続の3兆円超え。

数値的には底なのだけど、マーケットを見ているとまだまだなような気がします。

真綿で絞められてるようにジリジリ逝きそうな雰囲気が漂う。血の気が引いた感じやマーケットの悲鳴が聞こえない。多少リバウンドして更に下を探る感じがします。

「こつん」という音が聞こえないのは、得体のしれない「何か」のウイルスの正体が分からないからだと思うのです。

今週の月曜日にヤバいよ!と日記を書いた時にオプション取引のプットを3万円購入したら4日間で150万円位にはなったでしょう。1357ダブルインバースでも20%は取れてると思います。

リーマンショックの時もそうですが、外からやって来る災害の防御に、掛け捨ての保険のようなものはあっても良いと思う。

仮に10兆円の経済損失だったとしたら、1人あたりどのような金額になるのかは誰にでもわかるのです。

で、私は買いましたよ。この経済危機に備えてね。

「ターシャ・テューダーの言葉思うとおりに歩めばいいのよ」

本代10円、送料340円合計350円でね。(プットじゃ無いんかい!)

今後、超暇な時期が到来なら、沢木耕太郎 (著)深夜特急 全6巻セットでも買って旅に行った気分で引き籠り読書でもしたいと思います。

世界保健機関(WHO)で新型コロナウイルスが世界規模で大流行する危険度を、最高レベルの「非常に高い」に引き上げたそうです。

人生80年以上もあるのですから、2週間くらい家に引き篭って読書とかも良いんじゃない!?じっくり自宅で美味いものでも作ろうよ。

ちなみに小生は、月次決算にドリップバッグの作成で今夜も深夜まで働くことになりそうですがね。。。

ブラックなマンデー

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

3連休の最終日。本日も沢山(当店としては)のご来店誠にありがとうございました。

話題はコロナウイルスの話ばっかりで、正直同じ話も少々飽き飽きですが早く終息に向かうようにお祈り致しております。

と、お祈りしても効果のほどは分かりませんので、うがいに手洗いと洗顔でも心がけたいと思います。

取りあえず、2020年版のブラックマンデーという事で世界同時株安が始まりました。

3連休なので、ダチョウ倶楽部の熱湯風呂の押すなよぉ、押すなよぉ!的なお決まりのタイミングで仕掛けられましたね。

謎の為替の120円台乗せや、ゴールドも超高騰してVIXも跳ね上がりましたのでしばらくボラのある状態が続くでしょう。

日経平均CFDではありますが、1000円以上の下落なんて数年前の5月23日(俺の誕生日)以来でしょうか。

夜が明けてみないと分かりませんが、明日はあちこちで電車が止まらないか心配です。

政府の月例経済報告では、「緩やかに回復している」とする景気判断を維持したとか何だかジワリと来ますね。

今更ですが日経平均はどんなに頑張っても24,500円を超えないと思う。何度もトライしたし超えるのは今じゃない。

余剰資金があるなら短期でダブルインバースでも買っておけば良いんじゃない!?10日で1割くらいは儲かりそうだし。

原油価格も落ちてきたので、3月にはガソリン価格も少し下がって来る予定だし。

日経平均の1株当たり純利益(EPS)が1,600円チョイと昨年よりも100円以上下がってきました。来月再来月には更に下がるでしょう。

AKIRAの「中止だ中止」も冗談では無くなりそうですね。中学生の時に何度も観たけど、今見ても色あせない。

消されると思うけど英語版が上がったので貼っておきます。

明日はカレーだ!

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

昨日から社長と僕ちゃんが冬休みで里帰りです。

仕方が無い。こういう時は独りパーティーだ!

今日は比較的暇だったのですがドリップバッグやら台所の片づけやらで23時をまわり何とか終了です。

サクッと焼きそばを作ってYouTubeを観ながら宴会です。

酒がダメなので、炭酸水とココナッツソーンパプディ(さくさくほろほろの綿あめ)

ムングダル(緑豆を素揚げして塩を振ったインドのお菓子)

それにパパド(緑豆の薄焼き煎餅)を揚げてみました。

明日は、チャナマサラ(ヒヨコ豆のカレー)を作ろう。最近お気にいりのソバ粉のチャパティーにしようか、贅沢にジャスミンライスにしようか。悩む。

この陽気で秋に種を蒔いたパクチーが少し大きくなったので、このパクチーを贅沢に使おう。

チャナマサラのレシピはネットに沢山転がっているけど、作り方はイロイロなので自分の好みに合う人を探して作らないと大変なことになります。

特に、ホールスパイスは使い方を間違えると大変な味になってしまいます。取り出すタイミングとパウダースパイスの入れるタイミングは大切です。

日本のカレーは一日おいた方が美味しいと言われるけど、インドのカレーは煮込み料理じゃ無いので出来立てを食べます。

カレーは出来立てが美味しい。一日置いたカレーは香りが大きく欠落しているので、カレー風味のカレーになってしまう。

当然、ガラムマサラやパクチーやジンジャーの千切りを添えたり、テンパリング(油を温めてスパイスの香りを移した香味油)を加えればフレッシュさは甦るが、誰もがみんな一日置いた方が美味しいと思っている。不思議でならない。

コーヒーの焙煎も、カレーもじっくりコトコトやったら香りが全部飛んじゃうの。

あと、玉ねぎも「キツネ色までじっくり時間をかけて炒める」というと耳障りが良いけどそんな事は無い。

玉ねぎは焦がしてしまうと台無しだが、透明になれば準備okだ。暇な人はウサギ色以降の、イタチ色、キツネ色、タヌキ色、ヒグマ色。好みの色に炒めてください。