モノづくり

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

世間ではお盆という時期なのでしょうか?15日は終戦記念日と言うらしい。

ご先祖様には感謝しなくてはならないのであろうが、何だかどうもピンときません。

たぶんコロナの状況で無かったら、田舎では多くの人が実家に集まり酒を飲んでワイワイお話でもするのでしょう。

個人的にはそんな集まりに参加するのは苦手だ。仕事をしている方が何倍も楽しい。

そんなんじゃ大人としてダメなのだろうけど、不快に思う人と一緒にいる事は避けたい。

客商売をしている身であるのに、大人気もなくメンドクサイ客との接触も避けたい。

歳をとって人間丸くなる?

体形は丸くなるが、譲れないものというものは持つべきだと思う。

歳をとって意固地になるのはダメだが、嫌なものは嫌だしダメなものはダメだ。

何でも良くなったらどうでもよくなる。モノづくりとしての品質は最悪だ。

人間関係はテキトーに流した方が賢いのだろうがそれも難しいよね。

ブルーマウンテンは売って無いのですか?ハワイ・コナコーヒーは売らないのですか?

メニューに無い物は他店で買って頂ければと思います。

コーヒーの生豆は1袋数万~数十万円します。全量買い取りなら話を進めますが数十万の予算を見てもらわないといけません。

何でもかんでも売る訳でも無く、誰にでも売りたい訳でも無い。

良いものを良いと分かるお客様は驚くほど数少ない。

わかる人が分かって頂き、そして楽しんで頂けたらそれだけで幸せです。

将来、バカ舌に付ける薬が出来たら当店でも販売します。

私は、嫁の料理が食えなくなるので、バカ舌に付ける薬は付けずに一生バカ舌で何でも旨い旨いと言いながら過ごそうと思います。

たまにはシリーズ 謎多きモカ

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです(*^-^*)

本日からお盆休みに入られた方も多いのではないでしょうか。
ほろにがは、定休日の水曜日・木曜日以外は通常通りの営業となっております。
よろしくお願いいたします(*^ ^)(*_ _)ペコリ

さて、今回は【たまにはシリーズ】
モカとキリマンジャロについて少しお話してみようと思います。

主に70才前後の方になるのでしょうか?
お好みをを聞きした時に、この年代の方からは
「モカとかキリマンが好き(又は嫌い)」という言葉を聞くことがあります。

たぶんこういった方は、以前の喫茶店ブームの時に体験した
「モカ・キリマン・マンデリン」という喫茶店の代名詞。
というべきコーヒーのイメージをいつまでも更新できないでいるのかな。と思います。

またそういった方は「モカとかキリマンは酸っぱいのよね。」と
言う方が比較的多いように感じています。

みなさんも「モカ」という言葉はよく聞くのではないかと思いますが、
実は「モカ」とはコーヒーの品種などではございません。
ずっと昔にイエメン(モカ・マタリが有名)とエチオピアの国から採れたコーヒーを
イエメンのモカ港という港から積み出したので「モカ」と呼ばれるようになったのだと言われております。

モカ港はすでに無くなっており、イエメンとエチオピアも地続きでは無く紅海を挟んで対岸に位置します。
一色単に「モカ」と呼ばれているものの香味は全く異なります。
それなのに「モカが好き」「モカブレンドが好き」と言われても
お客様自身エチオピアなのかイエメンなのかの認識がない事が多いです。

もちろん香味として純粋に花のような華やかな香味の「モカ」が好き。
な方もいらっしゃいますが、
単に「モカ好きっていうと通みたいで格好いい」という方も
正直一定数いらっしゃるのではないかと思っています(^-^; 

「モカ」というのは一つの生産国や産地・品種等ではなく、
本当にざっくりとした括りと思って頂ければ理解しやすいと思います。

また「カフェモカ」と言ったモカの場合は、
エチオピアやイエメンとは別のものになります。

主にエスプレッソコーヒーをベースに、チョコレートシロップやミルク・
ココアなどを入れた飲み物を指すようです。

少し長くなりましたので、『モカ・キリマンはすっぱい』お話は
次回にお伝えしたいと思います(*^ ^)(*_ _)ペコリ

おすみは最近、バニラアイスにコーヒーをかけて食べる瞬間が至福の時です(*’ω’*)

日々残業

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

本日も暑い中ご来店、ご注文誠にありがとうございました。

これからは水出しだ!と気合を入れて作りましたが、ドリップバッグのご注文も予想よりも多くて毎晩残業が続いております。

ドリップバッグに関しては9割くらいが店頭販売で、一人で飲むときや友達への手土産などでご利用頂けるケースが多いです。

お土産で貰った人が、わざわざ訪ねてきて新しいお客様になったりするケースが多いです。

11種全部乗せのコンプリートの売り上げが安定してきたので、有難いけど作成に時間がかかります。

今のラインナップは、ほろにがブレンド、エチオピア深煎り、グアテマラ、夏のフレンチ、ケニア、タンザニア、コスタリカ、マンデリン、コロンビア深煎り、夏モカ、アロマブレンドの11種。

ケニアとマンデリンは、次回リリースの新豆を先行リリースしております。

最近は外出する事も少なく、自分で作ったドリップバッグを飲む機会も減ったのですが、夜中に1人で飲むときはなかなか便利です。

業者にオーダーして纏めて作ってコストダウンする方法もあるのですが、安いドリップバッグが欲しいのならそれを得意とするお店さんも多数あります。

なるべく新豆の新しいラインナップに入れ替えてワクワクできるセットにしようと思っております。

手軽で簡単に本格的なコーヒーが何時でも何処でも楽しめます。

作るのが大変なので、一瞬で無くなると複雑な気持ちになってしまうのですが、いろんな味を楽しみたいという人にはおススメです。

そうそう。ケニアとマンデリンは、準備が整い次第リリース致します。お楽しみにお待ちください!

月次決算

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

本日も沢山のご来店・ご注文誠にありがとうございました。

昨日、一昨日と資材置場にお泊りして草刈りをしてきました。

刈った晩にイノシシが遊びに来てブルドーザーのように土を穿り返されて・・・。

雑草と勝手に侵入してくるイノシシと年寄りと。困りましたね。

普段テレビを観る事など無いのですが、パソコンの無い資材置場ではBGM代わりにテレビを付けて見たのですが世間ではコロナ禍で大騒ぎですね。

居酒屋さんのインタビュー等を見ていると、同じ自営業としてやるせない気持ちになります。

当店の場合は夫婦二人で廻るだけの仕事をすれば良いので、気楽に営業しておりますが人を雇うと本当に大変だと思います。

わたしは月に1万円のお小遣いをキープ出来れば幸せですので安上がりです。

もっと暇になればお小遣いをアップして遊ぶ時間を増やします。

忙しければ時間が無いのでお小遣いは不要になります。(使う時間がありません)

儲かれば自由に使えるお金も増えるじゃない!?と普通は思うでしょうがね。そんな事はありません。

忙しく働いてポルシェ等を買ってしまうと、イロイロ面倒になり更に忙しくなります。結局、店は暇になるような気がしますが。

そんな訳で自営業を長くやっていると、金が沢山入ると嬉しいかと言われれば、無いよりは良いけど程ほどで十分となります。

人生に大切なことは、 五文字で言えば「上を見るな」。 七文字で言えば「身のほどを知れ」。

徳川家康

stay home

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

本日もご来店・ご注文誠にありがとうございました。

世界規模で大雨の影響で洪水などの被害があるようです。

一日も早く平穏な日々に戻れるようになれば良いですね。

と、書き出しましたが、自分のこと以外はボンヤリしていてあんまり感心が無いのです。。。

こういう所が一般人と少しづれてる所なのでしょう。

自分お店の商品の価格もよく覚えていないので、世間と感覚がズレていると言うよりは頭が不良品のような気もします。

ま、製造元も同じようなポンコツなので残念ながら「仕様」と言う事にしましょう。

販売しているコーヒーの価格などは全く興味が無く覚えられないのだが、現在興味があるのが包丁の鋼の種類と特徴に使い分けは覚えるのが早い。

お財布に優しい日本鋼や高級に分類される白紙。プロに愛される青紙。メンテナンスに優れるステンレス系ではお財布に優しいモリブデン。

そして錆びずに良い切れ味のV金10号や銀三鋼。包丁は日本刀を集めるよりは手軽なので、是非とも集めてみたい物です。

コーヒーの値段やお客様の名前は本当に覚えられないのだから、コーヒーを売る事は向いて無いんだろうなぁとつくづく思う。

刃物を買えば当然砥石。1000番の後は5000番?8000番?最終は10000番まで仕上げようか。研ぎの世界も面白い。

そして包丁を砥げば魚。魚の種類や属性も興味が出てきた。産卵期や産後の肥立まで調べてある。当然、脂のノリが変わって来るのでね。

特に夏のイサキ科の魚は、ヒラメ、タイ、フグよりも美味しいと言われている。(ヒラメもフグも久しく食べて無いが。。。)

・真鯛
スズキ系スズキ目スズキ亜目タイ科マダイ亜科マダイ属

・イサキ
スズキ系スズキ目スズキ亜目イサキ科イサキ属

・コショウダイ
スズキ系スズキ目スズキ亜目イサキ科コショウダイ属

・コロダイ
スズキ系スズキ目スズキ亜目イサキ科コロダイ属

・ソウダカツオ(メジカカツオ)
スズキ系スズキ目サバ亜目サバ科ソウダガツオ属

・イラ(テス)
スズキ系ベラ亜目ベラ科イラ属

・コチ
スズキ系スズキ目カサゴ亜目コチ亜目コチ科コチ属

イサキ科特有の磯の香。皮目の美味い魚は炙りにすると更に香りが良くなり面白い。

新鮮なコリコリの魚も良いけど、熟成して甘みやモチモチした食感や旨味を楽しむのも良い。

この辺りは、コーヒーにも通じる。コーヒーは新鮮な方が良いが、1週間冷暗所で熟成したほうが美味い。

当然、包丁、砥石、魚と来たら、まな板が必要になる訳で、魚を盛る皿も欲しくなる訳だ。

一人で綺麗に盛り付けた刺身をつまみ、YouTubeをみて過ごすのが何よりも幸せだ。(この辺りも人とズレてるようだ)

ソーシャルディスタンス!?フィジカルディスタンス!?

俺が他人と距離を取っているのか、他人が俺と距離を取っているのか。

stay home? そんなこと言われなくても家に籠っている。

いろいろ勉強しなければならない事が出てきて時間が足りない。