コーヒーフィルター

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

売る気の無いコーヒーフィルターやドリッパーのページをアップしました。

たぶん安いと思います。(高かったら言ってください)

先日まで、カリタのペーパーは1個売ると30円近い赤字だったのだ。

コーヒー豆を購入のついでにペーパーを購入していただけたらと思って価格設定をしてます。

その割にはそんなに売れるわけでも無い。逆にペーパー目当てのお客様が多くて迷惑しておりました。

何で知らん人に赤字で出荷しなきゃいけなんだと。

断るメールだけでも時間がかかるし、なかなか思うようにはいきませんね。

正直、ペーパーなんて、当店で豆かう人にはプレゼントしてしまってもいいのですが、タダにするとタダが好きな人が集まる。

開店当初はペーパーはジャスコで買ってと言ってました。業販で仕入れても120個入りで場所がかかって全く利益にならない。

焙煎所を移して一応ペーパーを置くスペースは確保し、カリタとコーノの大小のペーパーの在庫は持ってます。

滅茶苦茶場所とるのでね。豆を買うついでにお客様が喜んで頂けるなら良いのですが。。。

店頭販売ならさほど問題が無いのですが、発送の場合は段ボールが大きくなって送料が高くなったり、振込手数料がかかったりとどうしてもコストがかかります。

立ち入り禁止ですよ!

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

さて。今週も始まりました3連休。在庫の確認と焙煎とHPの作成と新豆リリースと休みとは言え準備を進めております。

今週は社長が実家に帰省しており、息子は明日遠足で4時起きの予定らしい。

ワイは息子を起こすことは無くグースカ寝てる予定ですが、トイレに起きる可能性もあるので奇跡的に起きたら息子を起こしてあげよう。

本来なら私は資材置き場で合宿してたいのですが、社長がいない時くらいは息子ちゃんに飯くらいは作ってあげよう。

そうそう。我が資材置き場に遊びに来る動物は多々いるのですが、とうとう画像に納めました。

メスの鹿

狸でしょうか?

狸は溜め糞をするので困ったものです。

ハクビシンの溜め糞とは違うのは一目瞭然。

欲を言うなら、そんな見分け方なんて必要ない生活をしたいものですが。

商品リリースから保存まで

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

本日も心地よい陽気に苦虫を嚙みつぶしたような従業員のいる当店にご来店いただきまして、誠にありがとうございました。

スポット販売のコスタリカのエルハルディン・ナチュラルに数量限定のブルータス・スーパーも残りわずかとなり何か新たな商品をリリースべくHPの作成に励んでおります。

新しい豆はどんなローストがイイのかな?

商品のラインナップでバランスをとるにはどうしたらいいかな?

価格は高額な商品のみにならないようにバランスをとらないといけないよな。

味わいの説明分はどのように書けばいいかなぁ。

農園の位置や環境は標高はどの辺かな。

ホームページの看板となる見出しの画像はどうしようかな。

画像の大きさや写真の枚数はたりるかな。

コントラストが強めの写真だから写真を修整しなくちゃ。

そんな事を同時に行いある程度の仕上がりになったらさっさとアップします。

社長の確認を待つと時間がかかりますので、アップしてしまいそのあとに酷い文章は添削されます。

商品は販売中にも微妙な調整が入ります。文章も味わいも。

穀物の鮮度維持に一役買っているグレインパックの封を開けてから、1ヶ月くらいすると生豆の状態が変わり味わいも変わります。

香りが開く傾向があって、良い方向に向かう場合の方が多いです。変わらないものもございますが。

現在裏メニューのケニアも最初はピンと来なくて販売を取りやめていましたが、ようやく香りが開いてきた感じです。

常に味わいは変化していき、焙煎直後も良いのですが、焙煎後1週間くらいが香りとオイルの融合により風味が良くなるこうも多いです。

基本的な保存は密封して空気を抜いて低温の保存がおすすめです。粉で買われるお客様は空気を抜いて冷凍庫ですかね。長期冷凍の場合はジップロックも活用して冷凍してください。

久しぶりに使える情報をお伝え出来たと思いますので、ついでにもう一つ使える情報を↓

グアテマラ・サンタカタリーナ農園

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。
過ごしやすい日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

先日よりグアテマラ・サンタカタリーナ農園の新穀をリリース致しました。
柑橘系のイキイキとしたフレッシュでエネルギーに溢れるコーヒーです。

生豆は超円安の状況下で超高額になってしまいましたが、お客様にはお買い得な価格に設定致しましたので是非一度お試しくださいませ。

当店ではグアテマラを好きなお客様が一定数おり、欠かすことが出来ない商品になっております。

通称ガテマラニキ。熱烈なご要望によりなるべく切らさない様にご準備させて頂いております。

新豆はいつからなの?値段は上がるの?上がったとしたらいくら上がるの?

ニキの熱烈な要望&圧力の結果お値段据え置きです。

味が落ちてきていて、販売を停止してもニキはご機嫌を損ねます。

値段を上げてもご機嫌を損ねるガテマラニキ。

農園が変わってもご立腹なガテマラニキ。

グアテマラで大きな噴火があり多くの犠牲者が出てもお構いなしのガテマラニキ。

円安なんて気にしないガテマラニキ。

そんな訳でございまして、思いの深いガテマラニキおかげで、今回お買い得な価格になっております。

ガテマラニキでもニキでなくても人気のグアテマラを是非一度お試しくださいませ。

聞いてない。

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

明日25日は社長によるcafe la familleさんの納屋にて出張販売です。

11:30~17:00まで営業しておりますので、お時間ございましたら宜しくお願いいたします。

さて。水出しアイスバッグが終売して、ドリップバッグのご注文をおおく頂く季節になりました。

お湯を注ぐだけで簡単にスペシャルティコーヒーが楽しめます。

コツと言えば2分くらいじっくりお湯を注ぐだけです。

まぁ、裏の作り方を読めば誰でも出来るのですが、作り方を読まない人が多いのでね。

49歳になって読まない理由も分かるようになりました( ;∀;) あの小さな文字。

最近お気に入りの言葉でプリントして机に置いておいています。

これは、一定のお客様をさしているのではなくて、いろんなお客様がいるのですよ。

お客様に誤解が生じないように気持ちよく買い物をして頂けるように、情報を処理できない人には余計な情報を控えると言うことも大切ですよという意味で私は理解しております。

ホームページの説明文・注意書きも何にも読まない人が一定数いて、いろんな場所に同じことを何度も記載しても文字を読まない・読んでも理解できない人がいるのですよ。という意味です。

当然、文字を読んで理解できる人が大半なので、必要以上に同じことは書かずに出来ない人は別途理解しやすいように丁寧にサポートが必要です。

私の場合は説明を聞いてはいるが理解が出来ないタイプですがね。

最終的には遺伝で片づけるようにしております。