いつもありがとうございます。
 ほろにが おすみです*^_^*
先週は、息子と実家の山形へ帰省してまいりました。
 出発も帰宅も遅くずらしていましたので、
 渋滞に巻き込まれることなく順調な移動が出来ました。
お墓参りに行ったり、母を買い物や
 ごあいさつ回りに連れて行ったりと、
 行けば行ったで何やかんやあるわけで
 あっという間だったなぁ。。。。
そんな中、最終日に車で5分ほどの共同浴場へ。
 今回は「下大湯共同浴場」
 すごく味わいのある建物。


中も、昭和レトロ感満載で素敵なので、
 こちらのHPで是非チェックしてみてください。
 【やまがたへの旅】https://yamagatakanko.com/attractions/detail_10389.html
上山市には他に数件の共同浴場がありますが、
 それぞれ特徴がありとても面白いです。
おすみは小さいころ借家に住んでいたのですが、
 家にはお風呂が無く 毎日共同浴場に通っていました。
その頃は、お風呂に入るだけなら10円で入れたと思います。
 頭を洗うためシャワーを使う時には洗髪札と言うものがあり、
 別途30円を払うシステムでした。
当たり前のように思っていましたが、
 このような料金システムは珍しいようですね。
洗髪札ですが、札の先に水道の蛇口を回すための金具がついています。
 シャワー台には、その回す部分が付いていないので、
 使用する際は必ず洗髪札が必要な仕組みになっています。
現在は値上がりしていますが、
 入湯料150円、洗髪料は別途100円です\(^^)/
注意点としては、石鹸やシャンプー等
 備え付けの物は置いていないところが多いので
 お風呂セットとタオルは持参がおすすめです。
そして、上山の温泉は湯温が高いです。
 今回はお盆期間で、慣れない方も多くいらっしゃるせいか
 浴槽内に水が加えられており入りやすくなっていましたが、
 普段はかなり熱いです。
今回ご紹介した下大湯さんは、「あつめ」と「ぬるめ」がある
 大変親切なお風呂で、受付のお母さんも親切です。
 ぜひお近くにいらっしゃった際は、
 上山市の共同浴場も体験してみてください!
 
 





