資金繰り

以前も話をしましたが、メインPCが壊れそうだ。正確には壊れている。大目にみればだましだまし使えるが現在はサブマシーンで運営中です。
新しいメインを買えば済むのだが、データの入れ替えや設定が面倒で二の足を踏んでいる状況だ。

そしてレザープリンタが壊れそう。Windows11と手持ちのレザーは古いためアプリが微妙な出来である。そして古いので物理的にも壊れかけである。

これもそのうち購入予定だが、古いプリンタの廃棄も面倒である。まだ使っていない安いリサイクルトナーもありこれの廃棄も面倒なのだ。

さらにインクジェットの複合プリンタもインク詰まりがあり油性の黒が出ない。これも購入を検討中であるが、まだ使っていない格安のリサイクルインクが沢山あるのでそれを使い切ったら潔く壊れて欲しい。

おまけにFAX電話の紙送りが疲れてきている。今時FAXなんて不要だと思うけどこちらでの受注もあり、器具等の発注もFAXでしなければならない事があり買い替えしなくてはならない。電話番号のインポートもやっかいである。

ここからが本番だ。古い我が家の床がフカフカするので秋に張替の予定をしていた。その原因が壁の中の水道の塩ビから水漏れがしており一帯が水浸しになってしまった。

先日、壁一面を剥がし漏れた箇所の水道工事を行った。昔から少しずつ漏れていた可能性が高く、もしかすると台所の隣の風呂の土台も修復する必要性すら出てきた。

まぁ、気が付かない(気が付かないふり)をしていたため、工事も大幅に遅れ予定よりも大きな改修になりそうだ。

50歳で仕事を辞めてアーリーリタイアの予定だったので、このまま家も店も潰して山ごもりをすれば予定通りの人生なのだ。が、そうはいかない。

お世話になっているお客様に不義理な事はしてはいけない。俺は責任感が強いのだ。

仮の話だが親よりも先に死んでは親不幸と言われるが、俺は自分の余命が近くなったら両親にケジメをつけてから自分も逝くくらい責任感が強く親孝行だ。

その他にも、そろそろ息子が免許をとり我が家のサブ車が息子の手にわたる。そしたら次なるサブ車を検討しなければならない。田舎は一人一台は欲しいのだ。

そもそもだが、メインで働くコーヒー豆を運ぶ車も16年目の老体なっている。次の車検ではバッテリーとタイヤの交換の時期でもある。

すべて計算どおりである。パソコンもプリンタも電話も家も自動車も寿命である。全て捨ててアーリーリタイアすれば良いのだ。山にこもり細々と暮らすのがおいらの夢だ。

とは言え常識的に考えても、仕事は安定的に頂いており何の不自由もなく(床が抜けているのでかなり不自由とも言えなくはないが)面白く生活をさせて頂いているので、老後の楽しみの一つとして仕事を続けるのも悪くは無いはずだ。

PC関連や家電は随分と安くなったので30万円もあればお釣りがくるだろう。

家は床土台で30万円。風呂の土台まで修復必要なら更に200万円。足に使う自動車が250万円。

仕事で使うものなのでお金はなんとでもなる。問題は50歳で仕事を辞めるか70歳で辞めるかの違いだけだ。

そもそも仕事を辞めるのが目的ではなくて、複数の事を同時に熟す能力が無いので次なる物に挑戦するための時間を作りたいだけなのだ。

これらの仕事を続ける為のメンテナンスが片付いたら、資材置き場の大木を数本処分して、資材置き場もリフォームをしなければならない。

男性の健康寿命の平均が72歳。平均で考えると健康寿命が残り25%だ。このように考えると早々にリタイアして生きるというのは決して間違えでは無いと思う。

ただ、50歳で仕事もしないでブラブラしているなんて早すぎると意見もある。その人はオンとオフの切り替えが出来る器用な人だと思うので、不器用な人へのアドバイスにはなっていないと思うのですがどうなのでしょうか。

長くなりましたが、お小遣いが無い私が、果樹園を作るための苗木資金を調達するために、我が家の植物を販売しております。クリスマスローズ1株(開花株)500円。市場の半額以下でリリースします。店頭販売のみです。よろしくお願いします。