おかげさまです。

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

おかげさまで11月1日にほろにが23回目の開店記念日を迎えました!
車のすれ違いも難しい辺鄙な場所にありながら、ご来店下さるお客様。
個人商店で購入するのがちょっと怖いようなネットショッピングの中で、信頼しご注文くださっているお客様。

沢山のお客様に支えられ営業を続けてこられたこと、本当に感謝いたしております。
ありがとうございます。
派手なことは何一つ出来ませんが、日々の暮らしの中で楽しく美味しく飲んでい
ただけるようなコーヒーをご提供出来るようこれからも頑張ってまいります。
よろしくお願いいたしますo( _ _ )o

さて、自分たちの結婚記念日すら覚えていないおすみとマスター。
昨日の1日も記念料理等を食することもなく、イベントスルーの普段通りの生活を過ごしておりました。
が、そんな中おすみはセッセと推し活グッズの製作に励んでおりました♪

出来上がった完成品達がコチラ

ひさえちゃんって誰?と思われるのは当然。うちの母なんです\(^^)/
母が明日地元で開催されるカラオケ大会に出場するそう。
本人歌唱の他に、応援のされ方も加算されると聞き 急遽作成しました!
派手なステージ衣装も作ってあげたかったのですが、
そんな時間も無かったので今回は応援うちわのみ。
本当は直接見に行って声援を送りたいところですが、それも出来ないのでせめてものプレゼントです。

全て100均で購入して家にあるもので、とにかく目立つように作成しました。
手芸や工作は大好きなのですが、しばらくやっていなかったので楽しかったです。

開店記念日近くの日記も、まるでコーヒーの話題がさっぱり出てこないおすみの日記。
こんなので本当にいいのか?という葛藤が無いわけではないのですが、
暖かい目で今後も見守っていただければ幸いです(^-^; ・・・

秋の資材置き場報告

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

本日は秋の三連休中日。
お天気にも恵まれて、まさに行楽日和♪といった1日となりました。
ご来店くださいましたお客様、ありがとうございました!

さて先週は、息子→おすみ→マスターへと見事に風邪が移り
毎度の事ながら最後に風邪をひくマスターが一番重くなるという
定番通りの体調不良で貴重な定休日を潰してしまいました。

定休日なんだからゴロゴロして過ごしても良いはずなのですが、
何せねぇ資材置き場が手付かずなんですよσ(^_^;

毎年「雑草が先か俺が先か」というマスターの名言を産んだ
雑草との熾烈な戦いがあるのですが、
昨年と今年はさすがに暑すぎて戦わずに退避!状態でした。

勝手にスマホに送られてくる「〇年前の思い出」画像で
森認定されていた資材置き場。
今は雑草をかき分けかき分け進むような状態になっています。

そりゃぁ、森認定になるわな( ゚∀゚)アハハ

そんな中、彼岸花が綺麗に咲いていました。

白?クリーム色も目を引きます。
単品で見たら彼岸花とは気づかないかな。
とっても素敵です♪

7月の資材置き場報告

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

いよいよ息子の夏休みが明日から始まります。。。。
高校三年生となり、部活も終了したため
朝から晩まで家にいるのかと思うと なんだかがっかり( ;∀;)
あ~早く終わらないかな、夏休みε=(´o`;)

さて、7月の資材置き場ですが大変なことになっています。
草払いしても、1週間後には
「はい!元通り」てな状況でして。
雑草との終わらぬ追いかけっこ状態です。

暑さと闘いながら、何とか畑部分の手入れをし、
残った余力で花壇の手入れが精一杯。

森?いや資材置き場です。
すっかり職人となったマスター
おすみの刈り払い機も、もちろんあります。

草ボーボーの中、びよーんと存在感見せる山百合。
高さは2mくらい。

でも近くで見ると、さすがの迫力♪

ギフトは水出しとドリップバッグの組み合わせでも作成可能です。
機会がございましたら、ご検討よろしくお願いいたします(*^ ^)(*_ _)ペコリ

祝50歳。

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

先日50歳を迎えました。
若いころは50歳はうんと大人だと思っていましたが、
正直なところ自分自身を見てみる限り
イメージしていた大人とは随分違っていました(^^*ゞ ポリポリ

まぁ、何が大人かという定義は難しいですが、
なんというかもう少し全般的にゆったりしたイメージだったのですが
実際は朝から晩までドタバタドタバタ・よっこいしょ。という感じです( ゚∀゚)アハハ

精神面の成熟はさっぱりですが、体力・身体的には確実に衰えているのが困りものです。

これからは言いたいことは言って、やりたい事はやれる時に挑戦して
少しわがままに過ごして行ければ良いなぁと思っています。
そのためには、健康も大事にしないと行けないですね。

湿度の高いこの時期は、思いのほか体力を消耗します。
熱中症にも注意が必要ですので、珈琲だけでなく水分もバランスよく飲んで
体調を崩さないようにお気を付けください(*^ ^)(*_ _)ペコリ

資材置き場のすぐ近くの「都賀の里」の蓮の花♪
涼しげです。

6月の資材置き場

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

ここ数日、暑い日が続いておりますね。
関東の梅雨入りも例年より遅めということですが、
マスターはいつジャガイモを収穫しようかと頭を悩ませています。

ジャガイモは掘った後に表面を乾燥させなければならないので、
雨の前後は収穫には不向きなよう。
近くの場所でしたらいつもでも行けるのでしょうが少し離れた資材置き場に植えているので
「よし!今日じゃぁ~」といかないのがツライところですね。
まぁましてマスターは出かけるのが嫌いだし、今は風邪をひいて本調子じゃないので余計です。

同じようにジャガイモ収穫のタイミングを見極めている方も多いかもしれないですね*^_^*

この時期は特に生命感あふれる資材置き場の植物達ですが、
今はギボウシが色んな花を咲かせています。


ぴょーん。

おすみ154cmをはるかに超える高さw(°o°)w

トマトも実をつけてきた♪

ユリは花が大振りなので目を引きますね♪