ほろにがの隣人さん

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

今日はポカポカ良いお天気で、
お仕事してるのがもったいないような陽気。

そんな中、本日お隣さんから生サバを頂きました\(^^)/
定期的に大洗の魚市場に行くようなので、今朝行ってきたのかな?

そんな ほろにがのお隣さんは、フィリピン人のご家族。
お料理上手なご主人ゴンザレス(通称)さんが、
生の魚や生肉の他、よくフィリピンのお料理をお裾分けしてくれます♪

こちらは里芋とずいき(里芋の茎)を使ったココナッツ煮。
スパイスやパプリカ等の使い方が、とても上手です。
最初はどんな方が引っ越してくるんだろう?と心配でしたが
今では仲良くお付き合いさせて頂いております(^ー^* )

11月も中旬になり霜が降りる頃、咲くのがこのお花。
また違うお隣さん家の「皇帝ダリア」です。

毎年お隣さんが大切に育ててくれているのを眺めているだけですが、
この花が咲いたのを見ると
あ~今年もまたこの季節が来たんだなぁ。と実感します。

火曜日辺りから気温が下がるようなので、朝霜でダメになっちゃうかなぁ。
人間も寒暖差で体調不良にならない様に気を付けなくちゃ!ですね。

生豆の麻袋に貼ってあった、取り扱い注意のシール。
おすみに似てるから♪とマスターが大切に取っておいてくれました( *´艸`)
似てるかしら(^^*ゞ ポリポリ

日々あれこれ

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

朝晩は、秋が深まりぐっと冷えてまいりました。
朝に飲む熱いコーヒーがより美味しく感じられるような気がします。

さて今年、我が家の柿が全滅で一つも収穫できませんでした( ;∀;)
年々暑い時期が長く温度も高くなっていますので、
我が家の植物たちも「暑さバテ」しているような感じで
柿をはじめ元気がない子が多いように感じます。
来年は、どうなっちゃうんでしょうね。

11月というのに焙煎所には綺麗な菫の花が。
これも暖かさの影響なのかなぁ。

資材置き場にて野良着が板についているマスターを隠し撮り。

草の勢いが衰えて、寒すぎない今の季節に
出来る事やっておかないと。。。。。
暑すぎても寒すぎても、やる気出ないですもんねぇ。

今年は珍しく寒くなる前に、ヒーターとストーブのお掃除や
冬用寝具の準備は出来たのですが、
扇風機の掃除もしなくちゃなぁと思いながら
まだ手つかずで出っぱなしですσ(^_^;
やっちゃえば、それほど時間はかからないんですけど
どうにも面倒くさがりでダメですね。

今年もあと二ヶ月。
新年にやりたいな。と思ったことを少しでも達成できるように
過ごしていきたいと思います。

インフルエンザも流行しはじめたようですので、
皆様もお身体に気を付けてお過ごしくださいませ。

おかげさまです。

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

おかげさまで11月1日にほろにが23回目の開店記念日を迎えました!
車のすれ違いも難しい辺鄙な場所にありながら、ご来店下さるお客様。
個人商店で購入するのがちょっと怖いようなネットショッピングの中で、信頼しご注文くださっているお客様。

沢山のお客様に支えられ営業を続けてこられたこと、本当に感謝いたしております。
ありがとうございます。
派手なことは何一つ出来ませんが、日々の暮らしの中で楽しく美味しく飲んでい
ただけるようなコーヒーをご提供出来るようこれからも頑張ってまいります。
よろしくお願いいたしますo( _ _ )o

さて、自分たちの結婚記念日すら覚えていないおすみとマスター。
昨日の1日も記念料理等を食することもなく、イベントスルーの普段通りの生活を過ごしておりました。
が、そんな中おすみはセッセと推し活グッズの製作に励んでおりました♪

出来上がった完成品達がコチラ

ひさえちゃんって誰?と思われるのは当然。うちの母なんです\(^^)/
母が明日地元で開催されるカラオケ大会に出場するそう。
本人歌唱の他に、応援のされ方も加算されると聞き 急遽作成しました!
派手なステージ衣装も作ってあげたかったのですが、
そんな時間も無かったので今回は応援うちわのみ。
本当は直接見に行って声援を送りたいところですが、それも出来ないのでせめてものプレゼントです。

全て100均で購入して家にあるもので、とにかく目立つように作成しました。
手芸や工作は大好きなのですが、しばらくやっていなかったので楽しかったです。

開店記念日近くの日記も、まるでコーヒーの話題がさっぱり出てこないおすみの日記。
こんなので本当にいいのか?という葛藤が無いわけではないのですが、
暖かい目で今後も見守っていただければ幸いです(^-^; ・・・

秋の資材置き場報告

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

本日は秋の三連休中日。
お天気にも恵まれて、まさに行楽日和♪といった1日となりました。
ご来店くださいましたお客様、ありがとうございました!

さて先週は、息子→おすみ→マスターへと見事に風邪が移り
毎度の事ながら最後に風邪をひくマスターが一番重くなるという
定番通りの体調不良で貴重な定休日を潰してしまいました。

定休日なんだからゴロゴロして過ごしても良いはずなのですが、
何せねぇ資材置き場が手付かずなんですよσ(^_^;

毎年「雑草が先か俺が先か」というマスターの名言を産んだ
雑草との熾烈な戦いがあるのですが、
昨年と今年はさすがに暑すぎて戦わずに退避!状態でした。

勝手にスマホに送られてくる「〇年前の思い出」画像で
森認定されていた資材置き場。
今は雑草をかき分けかき分け進むような状態になっています。

そりゃぁ、森認定になるわな( ゚∀゚)アハハ

そんな中、彼岸花が綺麗に咲いていました。

白?クリーム色も目を引きます。
単品で見たら彼岸花とは気づかないかな。
とっても素敵です♪

7月の資材置き場報告

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

いよいよ息子の夏休みが明日から始まります。。。。
高校三年生となり、部活も終了したため
朝から晩まで家にいるのかと思うと なんだかがっかり( ;∀;)
あ~早く終わらないかな、夏休みε=(´o`;)

さて、7月の資材置き場ですが大変なことになっています。
草払いしても、1週間後には
「はい!元通り」てな状況でして。
雑草との終わらぬ追いかけっこ状態です。

暑さと闘いながら、何とか畑部分の手入れをし、
残った余力で花壇の手入れが精一杯。

森?いや資材置き場です。
すっかり職人となったマスター
おすみの刈り払い機も、もちろんあります。

草ボーボーの中、びよーんと存在感見せる山百合。
高さは2mくらい。

でも近くで見ると、さすがの迫力♪

ギフトは水出しとドリップバッグの組み合わせでも作成可能です。
機会がございましたら、ご検討よろしくお願いいたします(*^ ^)(*_ _)ペコリ