助けてもらいました。

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

本日は仕事イヤイヤ期で、資材置場で園芸作業をしようと計画しておりました。

しかし計画はもろくも崩れ、私と社長の2台のノートPCの設定で朝方まで格闘する事になってしまいました。

何で仕事が嫌なのに徹夜で仕事をすんだよ。

イノシシの柵の呪縛から時離れたばかりなのに、環境整理に追われている。

これからやっとメインのPCの入れ替え作業です。

パソコンを購入して5か月近く一度も電源を入れてない。果たして動くのか?

ノートPC2台の設定をやったばかりなので、忘れる前にやっつけてしまいたいのですが、エクセル・ワードを揃えなくてはならず面倒だ。office365かな。

今日はお試しセットの注文メールが引っ切り無しに来ました。

カートシステムのcgiの修正をしたらエラーが出て何度もテストをして自作自演の注文メールですが。。。

何度見ても間違えて無いcart.cgi

そもそも何のこっちゃ分からないモノを勝手に私が動かすので、cgiさんもビックリして言うこと聞きません。

そんなこんなで師匠に助けを求めて、クイックアシストとLINE電話という最先端のツールを使い深夜に無事に復帰致しました。

手作りでビシッと決まってない素人感あふれる我がホームページ。時間もスキルもよそ様のページを参考にする事も無いので仕方ない。

今なら無料で使えてレイアウトもカッコいいショッピングカートシステムのBASEやカラーミーショップもあるのに何故使わないのか?

設置しているcartシステムは、どこかのプログラマーさんが無償でアップしているカートシステムを師匠に不具合と当店様に修正して頂きはめ込んでいるのだ。

しかも使うソフトはホームページビルダー13ともはや化石を使っている。これはWindowsXPの時代から愛用している。

自分としてはホームページは商品の説明と購入が出来ればいいので何の拘りも無い。あまり参考になるようなサイトも見当たらない。

外面だけ良くしてればだいたい満足する消費者が多いので、商売としては見た目に7割・中身は3割の力を入れるべきだ。

当店はホームページも商品の袋も見た目は大したことがございませんが、中身はすこぶるバージョンアップしております。中身を気にする貴方は是非。

ステイタスとか求めるなら他所の方が良いと思いますがね。何を選ぶかは人それぞれ。何を満足するかも人それぞれ。

従業員MASTERの人生迷走日記

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

先日の夏日から一転肌寒い位の一日。半袖の私は一日中恥ずかしい思いで過しました。

気温変動は忙しいですが、本日のほろにがは暇。特に発送が。

ラベルを貼り、新しい豆の予定表やほろにが便りの更新と順調に仕事が進められました。

営業が終わったら、手付かずだった古いPCにLANハブを付けて、新しいPCにデータを移行する作業を行います。

2年前に買ったチョッと良いノートPCに、1年くらい前に買った安いノートPCに、5か月前に買ったセミタワーのPCとデータを入れる作業です。

最近流行りのリモートワークってやつを本格的に始めます。2年以上も遅れてますが来年には社長とZoom会議とかやってるかもしれません。楽しみだ。

「おすみとマスターのほろにがコーヒー日記」はほぼ私の人生迷走日記になりつつありますが、実は息子の新生活が始まり、高校のお弁当を作るなど社長も新しい生活をしております。

これが慣れれば社長日記の出番も増えると思います。今しばらく暖かい目で社長の行動を見守り下さい。

どんない忙しくても楽天のお買い物マラソンには欠かさず参加しておりますが。

利益=単価×数量-経費

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

久しぶり雨の定休日。本日は店に閉じこもり作業員らしく黙々とお仕事です。

営業日はお客様が来る訳で、仕事を中断しなければならない。

休みの日に仕事をするのは効率がイイ。

販売業ですと、お客様が来ないと商売にならないですが、製造業はお客様が来ると仕事が進みません。困った。

サービス業の生存率は、ざっくりと2年で50%、3年で30%、10年で10%くらいだそうです。

利益=単価×数量-経費

この数式の意味を分からずに散っていく人が大半なのです。

利益。昔は欲しかった、今はこれ以上利益も要らない。(欲をかいても金はキリがないから)

単価。適正な価格が一番。(高く売るには気を遣うし経費も掛かる割には儲からない)

数量。これ以上の長期労働は勘弁。

経費。無駄に使っても、結局自分で仕事をして返すもの。

向上心とか欲があるから頑張れるってあると思うのです。

金が欲しい!女にモテたい!なんて欲があればもう少し頑張れるでしょう。

利益を上げるためにはどうしたら良いのか!?なんて考えている時期が一番面白いですよね。

目標を数字にすると、目標が目的になってしまう。←超重要

目標も無くダラダラと生きてゆく人生はあまりにも長すぎる。

しかし、目標を達成しても今までと違う風景が広がっているわけではない。

ただ降り注ぐタスクを日々熟し、あっという間に1年が過ぎてゆくだけなのは分かった。

死ぬまでの暇潰しのはずが、いつまで経っても暇にならんとは。

何を手に入れ。何を手放したのか。

何よりもの財産は、一般的なサラリーマンでは出会えることの無いような、ユニークなお客様と出会えたということですかね。

ま、従業員なので客前には出ずにモクモクとモノづくりをしたいとは思っておりますが。

今週は、水出しアイスバッグに、クラシックブレンド特濃ブレンドのリリースです。計画通りにいきました。

タケノコ尽くし

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

何だか一気に季節が進んだような陽気で資材置場のタケノコも一気にニョキッとして参りました。

土佐煮、バター醤油のタケノコステーキ、タケノコご飯とタケノコ尽くしです。

タケノコは若干アレルギーがあるので、あまり多くは食べないようにしております。

その他にも山椒の葉もウドもミツバもセリもパクチーもタラの芽も自己主張してきます。

そんなに多く食べるもんじゃぁ無いですが、春は庭先で摘んできて食卓に並べるようにしております。

丁度いま、山椒が葉を広げて開花前の蕾の状態です。

炊き立てのご飯に、シラスと山椒の花と胡麻の混ぜご飯が溜まりません。

これからフキが出てきて山椒の実が出来て梅が出来てきます。いやぁ楽しみです。

息子も義務教育が終わり、今までは、いつ風呂に入ったのかも覚えていない日々から解放です。

ダウンシフトして今までの半分の量を働こうと考えております。

一応言っておきますが、今までの半分と言えどもサラリーマン並みの労働時間はあります。

一気に仕事を辞めるつもりでしたが、家庭菜園だけでは暇かなぁと考え直したしだいです。

資材置場に生活の拠点を移しますので、お時間ございましたら農作業着持参でお越しください。

さぁ、これから60歳までの約10年。何をしようか。

モノタロウ、円安、無理

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

急に気温が上がり、今まで半袖姿で恥ずかしい思いをしておりましたが、この陽気なら半袖でも大丈夫ですね!

毎年10枚買う一流ブランドのモノタロウ Tシャツ 2022が待たれる所です。

2021年Tシャツは未開封が3枚あるので、今年は少なめに購入予定です。

モノタロウTシャツだけで40枚を超える所有となりそうです。

さてさて。驚くほどの円安。

円安に加えて大豆もコーンも小麦もコーヒーも景気よくぶち上って参りました!

原油は一服しましたが、この円安で値上げラッシュの夏になりそうですね。

みんな何もかもが高くなったと言いますが、高くなるのはこれからです。

日本円でお金を持つ時代は終わり、半分はドルでお金を持つ時代です。

10年前より4割引ですよ。

乱暴な計算ですが、老後に2,000万円を貯めても、為替の影響で日本の円の価値がドルベース10年で800万円も目減りしたって事ですよ。

何でも輸入品です。国産品でも海外の物を使用して国内で生産しているものが大半です。

コーヒーの豆上がっているの!?毎日聞かれますが、日本の円の価値が下がっているので多くのお金を払わなければならないのです。

円高の時は、円高還元セールがスーパーで毎日の様に繰り広げられたが、東日本大震災や原発停止やバカが政権をとってしまいと不運な事も多かったな。

ドル円125円で買付けかぁ。来年はコーヒー豆の価格はどうなるんだろうね。
生豆の価格も上がってるけど、これは企業努力で何とかします。
ただ、日本円の価値が下がってる(円安)は私の努力では無理ですよ。