開拓!

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。シルバーウイークは如何お過ごしでしたでしょうか!?

久しぶりに、ほろにが定休日と祝日(息子の休み)がかさなりましたので、お店を離れて気分転換してきました。察しのつく方も多いとは思いますが、都賀古屋の大掃除です・・・。

火曜日夜から一家で都賀古屋の大掃除をして、私は早朝から焙煎です。やっぱり焙煎は早朝がいちばん気合が入ります!

社長と息子は栗拾いに、雑草の草むしりに枯れ木を燃やしたりと片付けです。毎日が掃除の日ですね。頑張っても追いつかないです。ボランティア募集しないと間に合いそうにありません。

お昼は大自然の中で(荒れ地w)でバーベキューをしてみました。食べるのが忙しくて写真がありませんが、外で食べる食事はとっても美味しいですね!

食後も休むことも無く大掃除をする事になるのですが、

小生「パワーショベルが動くようになったんだ」

息子「じゃぁ、乗る。」

小生「誰が?」

息子「決まってるじゃん。俺。子供の憧れだよ、パワーショベル。乗りたくない子供なんている訳ないだろ!」

DSC_2194

との事で、子供の憧れに乗って、穴を掘って、未開の地の草むらの中を突入したり、竹の根っこを掘り起こしたりと土木作業をして一日を過ごしました。

DSC_2195

そろそろ柿の収穫時期になります。息子との未開の地にドライブ中に新たに柿の木を発見しました。未確認ですが、渋柿っぽいです。その他にも、渋柿(八谷柿)も甘柿(富有柿かな?)もございます。

ご希望の方は子供の憧れのショベルカーで現地までお連れしますので、お気軽にお声がけ下さいませ。ショベルカーの都合により、子供か女性に限りますw

Share (facebook) 

美味しいモノ。

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。連休も終盤になり煎り豆も生豆もチョイと寂しくなってきております。明日は水曜日の定休日なのですが、早朝焙煎から一日が始まりそうです。

さてさて。栗の季節です。渋皮煮とやらを作ってみた。まずはやってみる。簡単な作業だけど、手間がかかるのですね。手間がかかった分だけ美味しいです。

IMG_3481

葉生姜も地元の道の駅で売っていたので、今年初めて作った梅干しの梅酢を使って「新ショウガの梅酢漬け」を作ってみた。余計な物が何も入っていないので自然な味わいです。これまた美味しいです。どうしてこういうシンプルなものが売ってないのでしょうか。

IMG_3482

そして赤しそが大きくなったので、塩でもんで梅酢で漬けてみました。おにぎりに巻くと美味しいと思うのです。

IMG_3491

IMG_3495

シソの実もベストタイミングです。塩で漬けようか醤油で漬けようか・・・。料理のアクセントに使うととっても美味しいです。いつかは、自分だけのキッチンを手に入れて趣味の料理も復活出来たらと思います。

IMG_3490

こうして季節ごとに、フキノトウ、タケノコ、サンショウ、ウド、タラの芽、ショウガ、三つ葉、栗、柿と季節の香りと味わいを楽しんでいきたいと思います。

キュウリなんかは、古漬けにして一年分確保したい。味噌も梅干しも自家製にしたい。ニワトリを飼って卵かけご飯。ハチミツも自家製で作ってみたいですね。山羊を飼ってチーズを作ったり。自然の酵母を培養してパンを焼いたり、生ハムを作ったり。。。どこまで出来るかな。楽しそう。長生きをしなければ。

Share (facebook) 

SourとAcidityって!?

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。このところの陽気で、初めてのお客様やお久しぶりのお客様でチョッピリ賑わっております。

新規のお客様には、お好みを聞いて試飲(無料)をお勧めします。まずは飲んで頂いてより好みのコーヒーをご提案させて頂いております。

まず多いのが酸っぱいコーヒーは嫌いです。いやぁ多いこと。。。

何度も説明しておりますので、正直飽きているのですが、コーヒーの魅力を伝えるためには避けては通れないのです。酸っぱいコーヒー。

例えば、「酸っぱい牛乳」は飲むと危険だと思います。「卵焼き」や「煮物」「カレー」も酸っぱいと食べるのは危険だと思います。腐敗の可能性が高いからです。

例えば、「トマト」「リンゴ」「ブドウ」「バナナ」等のフルーツ等は、酸味が無いと何とも平坦で奥行きのないつまらない味わいになります。このようなフルーツは酸味が無いと普通は美味しくないと評価されます。

無果汁のジュースでさえ、わざわざ酸味は入れているくらい、味わいにとって酸味と言うのは大切なのです。

コーヒーの用語ですと、「酸っぱい・SOUR」と「酸味・Acidity」。似ているようで違います。分かる人にはわかりますが、分からない人にはわかりません。

どうせ分からないだろうと対応するのも傲慢だと思うのですが、かといって、あなたは何も分かっていないのですよとも言えません。

その他にも良質な酸味があっても、渋みや濁り感やnippy(ぴりっとする味わい)があっては美味しくありません。

それは、酸味が悪いわけでは無いのですが、どうしても酸っぱいのが嫌いとなります。嫌いになった物を好きになる事は難しいです。そして好みも味覚の能力も人それぞれ。

と、言う訳でして、好きなように楽しむのが正解と思うのです。全国的に良い天気のようなシルバーウイーク。お休みの方もお仕事の方も秋の味覚と共に楽しいコーヒーライフを!

Share (facebook) 

穴あけの秋

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。悪天候が続いていたほろにが周辺も、久しぶりの秋晴れコーヒー日和となりました。

「食欲の秋」に「園芸部の秋」「草払いの秋」といろいろございますが、最近はパワーショベルにて「穴あけの秋」も加えさせて頂きました。なかなかおもしろいです。

WS000147

バケットシリンダとリンク、アームシリンダとアームが90°の時、各シリンダの押し出し力が最大となるとの事ですが、慣れないとなかなか思うように穴が掘れないのです。これも手足のように扱えたら面白いのでしょうね。

「これがあれば社長も簡単に埋められます!」とお客さんと話をしていたら、「逆に簡単に埋められる可能性もありますよね!?」とのご指摘を頂きました。。。

長生き出来るように、お仕事頑張ります。9月の末にはケニアが新しい豆に変わる予定です。お楽しみにお待ちください!

Share (facebook) 

連休中の営業について

こんばんは。おすみです*^_^*
明日から、シルバーウィークに突入!と言う方も多いのでしょうか?

台風20号の影響も心配ですが、
今のところ関東は大きな天気の崩れも無いようですね。

まだ各地に大雨の影響が残っている場所もございますので、
お出かけの際は安全に十分お気を付けて下さいませ。

さて、ほろにがは通常通り営業いたしますが、
最終日の水曜日は定休日となりますので、
ご来店のお客様はお気を付けください(*^ ^)(*_ _)ペコリ

新豆のエチオピア・マンデリン。
今回のロットは、それぞれの個性が際立つ味わいになっています!

中深煎りのコロンビアも美味しいし、季節のブレンドも中々の仕上がりです♪

お時間のございます時には、ぜひほろにがにも足を延ばしてくださいませ。
お待ちいたしております\(^^)/

Share (facebook)