ドリップコーヒーの落とし穴-1

こんにちは!従業員のmasterです。
今日もご覧頂き誠にありがとうございます!
試飲の時のようなコーヒーのような味にならない。
とご質問を受ける場合がございます。

あなたのおかげ様で10位内に入りました!
ご協力誠にありがとうございます。


人気ブログランキングへ

当店では、ご来店頂いたお客様に
コーヒーを提供しているのですが、
その時の味となかなか一緒に成らないと言われます。

違うのは、水、水温、淹れかた、抽出時間、使用量などなど
全く環境が異なりますので、原因が分かりにくいのが現状です。

しかし、普通にコーヒーメーカーで淹れても、
当店でドリップしても大差無いのが普通なのですが、
どうしても味が違うそうです。。。

イロイロ原因を探ってみたのですが、
粉で買われる方は、コーヒーメーカーで不満は無いようです。
ハンドドリップの人も、やや膨らみは落ちるがほぼ満足のようです。
コーヒープレスの人も問題が無いようです。

試飲で飲んだコーヒーと味が違うと言う多くの人が、
豆のままで購入して、ドリップポットを使用して、
淹れる前に挽いて飲むいわゆる拘りドリップ派の人たちが多いです。

なぜだろう?イロイロ原因を探りました。
この拘り派さんのコーヒーはちょっと残念な味わい・・・。
粉で購入して、コーヒーメーカーで淹れたコーヒーの方が
断然美味しいのです。恐るべしコーヒーメーカー。。。

ちょっとショックでした。こんな酷い味に
仕上がるとは想像すらしていませんでした。
豆で購入して、ドリップポッドまで購入してこの味とは・・・。
1000円のコーヒーメーカーでのこの位は・・・。

お湯を注ぐと誰でも美味しく仕上がると思っていたのですが、
全くお伝えしたい味と違っていたのです。

原因は「コーヒーミル」でした。
最近安いコーヒーミルが増えたと思っていましたが、
どうもこのミルの性能が酷い場合と、
ミルのメッシュの設定が酷い場合があり、
どちらもビックリする味わいになっていたのです。。。

長くなってしまいましたので、続きは明日です!

コーヒーの豆選びと保存の方法

皆さんの応援が励みになります。
クリック応援」よろしくお願いいたします。

 ↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ
↑明日の活力に!1日1ポチッ応援お願いします↑^_^


========================================

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆
  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
=======================================

目指せ!山ガール。

こん〇〇は!ほろにが おすみです*^_^*
今日の早朝、久しぶりにちょっと大き目の揺れがありました。
まぁ、豆太(ムスコ)とマスターは、
さっぱり気が付いておりませんでしたが・(´~`) むにゃむにゃ

今、何位かな?ポチっと確認してみてください♪。

人気ブログランキングへ

最近、お恥ずかしながら体重に耐えかねたのか、
ひざが痛くなってきました(;゜0゜)
しかも 両ひざ・・・・。

若いだけで乗り切れていたものが、
歳を追うごとに だんだんと出来なくなってくるのを
日ごとに感じる今日この頃。

37歳と11日目にして、こんな感じだと
20年後はどうなっているんでしょ?
かなりの危機感を覚えています(^^*ゞ ポリポリ

ほろにがにご来店されるお客さんの中には、
60歳OVERの素敵な山ガール達が沢山いるので、
そんなお客さん達にも負けないように、
足腰を鍛えたいと思います三┏( ^o^)┛

これからは自分の身体にも自分の生活にも自分の仕事にも
もっと責任を持っていかなくちゃですね!

まぁ、まずは規則正しい生活と食生活。

そして何より 今日もお仕事頑張ります\(^_^ )

人気ブログランキングへ
↑励みになります!1日1ポチッ応援お願いします↑^_^

Twitterはじめました。
========================================

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆
  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
=======================================

コーヒーの豆選びと保存の方法

こんにちは!従業員のmasterです。
今日もご覧頂き誠にありがとうございます!
コーヒー出張販売の時のテキストをアップしました。


あなたのおかげ様で10位内に入りました!
ご協力誠にありがとうございます。


人気ブログランキングへ

コーヒーの豆選びと保存の方法

今後、ブログを続けるか、tumblrに移行するか悩んでおります。
ほろにがのtumblrはこちらです。
気になった事の、面白い写真を集めています。

皆さんの応援が励みになります。
クリック応援」よろしくお願いいたします。

 ↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ
↑明日の活力に!1日1ポチッ応援お願いします↑^_^


========================================

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆
  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
=======================================

ホッとコーヒー。

こんにちは!従業員のmasterです。
今日もご覧頂き誠にありがとうございます!
暑い日には、熱いコーヒー旨いですね。
特に冷めていく過程の味の変化が実に面白いです。


あなたのおかげ様で10位内に入りました!
ご協力誠にありがとうございます。


人気ブログランキングへ

世の中、節電モード。しかも工場の休みも土日から
平日に変更されてる方も多いようで、
なかなか不便している方も多いようですね。
早く、電力問題が解消すれば良いですね。
↑(客商売をする店の日記みたいに書いてみたアルヨ( `ハ´) )

さて。皆さん頑張っているときに、
当店の断熱材を使わず、なのに比較的高く仕上がった
ほろにが小屋で、エアコンを全力疾走させております。

全力にしないと冷えないし、お客さんが入るスペースなので、
ある程度は適度な室温にてお待ちいたしております。

ここが一番快適な空間なので、
仕事の合間に客室に入って涼みながら、
ホットコーヒーを楽しむのが毎日の日課です。
個人的には暑い日は、酸味のあるコーヒーがほんと美味しいです。

酸味のあるコーヒーをアイスにしても絞りたてのジュースのようで、
お子さんでも喜んで美味しいと飲んでくれます。
疲れた時等は、シロップを入れると格別です。

不用な固定概念とか思い込みがないと、
純粋に美味しいというのが理解出来るのですね。
こういう柔軟性のある脳を持っていられるようになりたいですね。
デザートのソースに甘酸っぱいコーヒーを使うなんてのも良いかもです。

皆さんの応援が励みになります。
クリック応援」よろしくお願いいたします。

 ↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ
↑明日の活力に!1日1ポチッ応援お願いします↑^_^


========================================

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆
  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
=======================================

コーヒーの酸味について  VOL.02

こんにちは!従業員のmasterです。
今日もご覧頂き誠にありがとうございます!
7/24日のコーヒー出張販売のプチセミナーのときにお渡しする用紙を作成中です。


あなたのおかげ様で10位内に入りました!
ご協力誠にありがとうございます。


人気ブログランキングへ

煎り具合の違うコーヒーを飲んで、香味の違いを楽しんで頂こうと考えております。
初心者さん向けのプチセミナーにしますが、いろんな発見があるかもです。
7/24日は是非、cafe la familleで!(小生はお店でお留守番してます)

 コーヒーの酸味について  VOL.02


  酸味の苦手な方に特に知って欲しい!
       コーヒーの美味しさは、酸の質で大きく影響されます。


コーヒーの味わいは大きく酸味と苦味に分けられます。「苦味がありコクのあるコーヒー」が好みの方や、「苦味が優しくさっぱりとしたコーヒー」が好みという方など、人それぞれに好みがあると思いますが、「酸っぱいコーヒーが苦手」という方はちょっと損をしている可能性があります。スペシャルティコーヒー(高品質なコーヒー)を扱うプロで、酸味が苦手という人はおりません。何故ならコーヒーの良し悪しは酸の質で大きく左右されるからです。良質な酸が多く含まれるコーヒーは、市場価格よりも何倍も高値で取引され、消費者に美味しいと評価されるのを知っているからです。

では、酸っぱいコーヒーが苦手な人は味音痴なのか?と言うと、そうではございません。古くなって酸化したコーヒーや、煮詰まって苦酸っぱくなったコーヒー、鮮度が良くても、渋みを伴った酸味のあるコーヒー等は、美味しいコーヒーとは言いません。残念な事に、この様なコーヒーが多く流通しておますので、多くの方が「酸っぱいコーヒーが嫌い」になってしまった原因と考えられます。

人それぞれ好みはあれど、コーヒーは酸味のある飲み物です。今、手に持つカップのコーヒーは、どんな酸味が感じられるでしょうか?オレンジ、リンゴ、ベリー、チェリー、ぶどう、マンゴー、バナナ、はちみつ等など心地よい酸味は感じられますか?良質な酸を楽しめるようになると、コーヒーが何倍も美味しく感じられる思います。酸味の質にチョッと注目してみてください。また、酸味のある煎りの浅めのコーヒーは香りの「質」が良く、深い焙煎は香りの「量」が増す傾向にあります。ここもポイントです。

More:

 中煎り:柔らかな苦味と爽やかな酸味のあるサッパリとした香味のコーヒー。
 中深煎り:酸味と苦味のバランスが良く円熟したコクがあるコーヒー。
 深煎り:豊かな苦味と濃厚なコクがあり酸味の少ないコーヒー。

フェイスブック始めました。お友達募集中です。
Twitterはじめました。

皆さんの応援が励みになります。
クリック応援」よろしくお願いいたします。

 ↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ
↑明日の活力に!1日1ポチッ応援お願いします↑^_^


========================================

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆
  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
=======================================