孤独のグルメ

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。本日社長が帰ってきます。息子も帰ってきます。

そんな訳でして昨晩は最後の晩餐です!

晩餐といいましても、昨晩の熱中症あけですので台所の中の残り物で晩餐です。

まずはお気に入りの音楽を流して、安売りの厚切りベーコンを網で焼いてつまみ食い。行儀が悪いですが旨いです。

ビールいや炭酸水を飲んで一日の労をねぎらいました。何とも贅沢な一日。酒が飲めたらどんなに楽しかろう。

とは言え、小生が酒を飲めたら絶対にアル中になるので飲めない方が幸せだったと思う。

都賀古屋の藪の中から沢山のミョウガを収穫してきましたので佃煮作り。三つ葉も少し引っこ抜いてきましたので三つ葉の卵とじも作って炭酸水のつまみにして。

明日食べる漬物もしっかり漬けました。はぁこれぞ独身の醍醐味ですな!明日の食べ物を今日仕込むなんて何て素敵なんでしょう。

冷凍庫にストックしてある、生姜の味噌漬けなんかも解凍しました。明日が楽しみですなぁ。

数年前に、孤独のグルメってマンガ知ってる!?ってお世話になっている方に聞かれました。この漫画を読むたびに小生を思い出すだすそうです。こちらは実写版です。

Share (facebook) 

定休日なのですが営業日

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。本日も沢山のご来店・ご注文誠に有難うございました!

本当は2連休のはずですが、水曜・木曜とお休みをしてしまいますと、発送が溜まってしまったり、指定日時にお送り出来なかったりしますのでお仕事の日デス。

お店のほうは・・。鍵は開けます。お湯は沸かしてあります。暖簾は出してません。店の灯も音楽もエアコンもつけておりません。

定休日なので閉めても良いのですが、間違えてご来店してくださる方もたまにいらっしゃるとおもい、微妙な感じでお待ちいたしております(笑)

営業中でも開いているのか閉まっているのか分らない店構えの「ほろにが本店」(支店はないけどw)電気が付いていなくても普通にお客様が入ってきます。だれも疑わないのです。

その時に初めて店内の電気をつけて・・・。

扇風機をつけて。。。

エアコンをつけて・・・

コーヒーを淹れて・・・。

誰も、今日が定休日だとは思いません・・・。

本当は、出荷の梱包が終わるまではノンストップで梱包をしたいのですが、そうは言ってられません。こんな僻地にわざわざご来店いただいたのですかね。有難いです。

そんな訳でして、営業日よりもやや多い来客を、誰一人定休日と気が付かれることなく接客し、二日分の発送・梱包も遅れることなく無事にこなすことが出来ました。

休みの日に朝6時に起きて仕事を初めて、朝食は9時間後の15時過ぎです。これくらい忙しいと充実感が味わえていい感じです。

さて。これから洗濯物を干して、昨日収穫してきた大量のミョウガの佃煮でも作ります。明日も一人での営業になります!ご来店お待ちいたしております☆彡

Share (facebook) 

ゲットン!

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。独身生活3日目を終えようとしております。

冷蔵庫の中身の熟成されたエリンギもしめじも何とか食べ終わりました。キノコ類は鮮度を意識しないと本当に味が落ちますね・・・。

そして9割がた辛いほぼ唐辛子と言った方が正しいふざけた「シシトウ」と「ピーマン」に手を付けました。

こちらは「シシトウ」と「ピーマン」に、昨年作った「青唐辛子の醤油漬け」を刻んで甘辛く炒め煮した佃煮です。旨い。ご飯が進みますなぁ。

豆腐には、ミョウガの醤油漬けの醤油をチョイとたらして。ミョウガを乗せても良いのですが、ミョウガの味が強すぎて豆腐が可哀想なので個人的にはミョウガ風味の醤油を垂らすのがベストマッチだと思います。

美味しい豆腐は何もかけずに食べても美味しいのですが、うちの豆腐は三個パックの家計に優しいお豆腐なのでね・・・。

キャベツは塩もみして、鳥清さんの昆布の佃煮に先ほども登場した「青唐辛子の醤油づけ」をみじん切りにして、昨年のシソの実の塩漬けをパラりとかけて箸休めに。

あぁ。旨い。自分好みにつくるのだし、食べたい物を作るのだからそりゃ旨いだろうけど旨いです。

社長と味の好みが違うので、こうして自分の勝手に自分好みの食事が作れる機会があるのは正直有難い。

WS000114

そして、お小遣いから捻出して購入したアーティフィシャルフラワーが届きました。都賀古屋に飾ろうと思います。

WS000115

都賀古屋は週一くらいの利用なので生花は難しく、プリザーブドフラワーを狙っていたのですが、先日テーブルクロスにテーブルランナーにランチョンマットをお小遣いで購入してしまい予算内ではプリザは難しかったのです。。。

とは言いましても、お安くヤフオクでゲットンできましたので大満足です。お小遣いの上限が決まると決断が早くできて快適です。来月は何を買おうか(笑)

Share (facebook) 

驚き

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。昨日から社長が出張の為従業員のみの営業になります。

一人での営業ですので、発送もお時間を頂く場合が・・。ありません!通常通りに頑張ります!はい。

社長が店にいないと何故か来客も出荷もギフトも多く頂きます。タイミングなんでしょうけど一人営業は結構忙しいです。

で、社長が要る時は比較的暇です。この仕事量なら社長に任せて他の仕事をしようと、出荷の書類を作りその他の仕事を社長に任せていると、社長も余裕ぶっこいて結局出荷の時間が迫り大慌てになる始末です。

簡単に言いますと仕事が多くても少なくても従業員は何かとバタバタしてるのです。まぁ、下っ端なので仕方ありませんが・・・。

社長はたぶん実家に帰りその後家族旅行に行くらしいです。6~7泊くらいの休暇だとおもいます。社長にとっては帰省は休暇では無くて義務らしいですがね。

WS000113

ジャイアン社長の考えは私には理解できませんが、世の中にはいろんな考えの方がいるのだと勉強させられます。

そんな訳でして、一人でゆっくりと仕事をしたいと思っております。お時間ございましたら是非お店に遊びに来てください☆彡

Share (facebook) 

異常気象

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。ここ数日過ごしやすい日が続いておりますが、皆さん草刈頑張ってますか!?

まぁ、いくら過ごしやすいとは言えども、日中はあまり無理をしないようにしてくださいね!<自分

さてさて。エチオピアのナチュラルが終売となりました。ルワンダも終売となります。大好きなアフリカ群が2種も無くなるなんて寂しくもありますが、これからの新たな出会いもありますので頑張ってご紹介できるように進めて参ります。

新しいコーヒーとの出会いは非常にワクワクするのです。しかし、その後のHPの作成や書類の変更、店内popの作成等を考えますと何とも大変な作業でして・・・。

その他にも、あまりにも生豆の高騰や為替影響などで14-15クロップは価格の調整をお願いしないといけないケースが増えそうなんです。困りましたね。異常気象による香味の影響は予想以上に大きい気がします。

価格を維持するのか香味を維持するのかの選択もしなくてはなりません。もちろん、より良いコーヒーを目指すのですがね。。。

これから益々クオリティーを維持するだけでも相当なコストアップが必要になるでしょう。従業員努力ではどうにもならないかもしれません。

Share (facebook)