運動会に!

毎度お立ち寄りありがとうございます^ ^ 
従業員のMASTERでございます。

↓頑張って書いてます。応援お願いします↓^_^
人気ブログランキングへ


明日は息子の運動会です!
普通のお父さんは、夜明け前に門で並び場所取りをするらしいです。
早い人は夜中の3時に並ぶお父さんもいるそうです。
おぉ。世の中のお父さんは凄いですね。

残念ながら、当店は営業日の為、社長が運動会に出席し、
従業員の私はお店番をする事になります。

と。その予定でしたが、、、、。

朝一番の「かけっこ」を絶対観に来てねと、
息子に言われてしまいました・・・。

えぇ!!!めんどくせえよ!と言ってみたのですが、
流石に可愛そうなので、朝一番のかけっこを見て来ます。
開店の10時には間に合いそうな時間なので、
喜んで行くのが筋なのですが・・・。困った親父だ。。。

そして、こんな事になるなら、400ミリのカメラレンズを
買ってくれば良かったと後悔してたりします。

我ながらなんて自分勝手なんだと反省していたのですが、
おいらの親父は、小生がまだ子供のころに、
7人家族なのに二人乗りのスポーツカー乗り廻していたので、
それよりは少しマシという結論に達しました。

うん。五十歩百歩。

↓明日の活力に!1日1ポチッ応援お願いします↓^_^
人気ブログランキングへ

つぶやき開始しました。twitter フォローお願いしいます。
お客様。通りすがりさん。同業者さん。ご近所さん歓迎します。

・*☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
========================================

小さい秋

毎度お立ち寄りありがとうございます^ ^ 
従業員のMASTERでございます。

↓頑張って書いてます。応援お願いします↓^_^
人気ブログランキングへ


昨日の定休日は、釜の点検・メンテを行ないました。
休日出勤(自宅なので出かけた訳ではないのですが・・・)
してがんばったので、歩いていけるお店にランチを食べに行きました。

その途中でパチリ。秋ですねぇ。

dsc_3295.jpg

dsc_3308.jpg

綺麗な釜になって、ガンガン焙煎頑張ります!
沢山のご注文お待ちいたしております

↓明日の活力に!1日1ポチッ応援お願いします↓^_^
人気ブログランキングへ

つぶやき開始しました。twitter フォローお願いしいます。
お客様。通りすがりさん。同業者さん。ご近所さん歓迎します。

・*☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
========================================

焙煎釜のVベルト交換

毎度お立ち寄りありがとうございます^ ^ 
従業員のMASTERでございます。

↓頑張って書いてます。応援お願いします↓^_^
人気ブログランキングへ


今日は定休日ですが、釜の点検・メンテを行ないました。
何と。釜を回すベルトが切れる寸前でした。

dsc_3289.jpg

予備のベルトがありましたので、問題はありませんが、
焙煎中に切れてたら豆もダメになるし、
熱で釜が変形してしまう可能性もありました。

dsc_3310.jpg

もう購入して9年になりますので、モーターやベルト等の
予備は必須ですね。壊れたので出荷できませんとは行きませんからね。

dsc_3313.jpg

↓明日の活力に!1日1ポチッ応援お願いします↓^_^
人気ブログランキングへ

つぶやき開始しました。twitter フォローお願いしいます。
お客様。通りすがりさん。同業者さん。ご近所さん歓迎します。

・*☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
========================================

美味しい深煎り

毎度お立ち寄りありがとうございます^ ^ 
従業員のMASTERでございます。

↓頑張って書いてます。応援お願いします↓^_^
人気ブログランキングへ


今日は深煎りのお話を書いてみようと思います。
と書き始めましたが、深煎りの定義すら私は知りません。
誰か知ってる人はいるのかな??
ま。難しい事はさておき続けましょう。。。

私の個人的な主観ですが、深煎りには大きく別けると
2種類の深煎りがあると感じてます。

一つ目が「美味しい深煎り」。
そしてもう一つが「苦い深煎り」です。

苦い深煎りはどんな豆でも可能ですし、どんな焙煎をしても作れます。
しかし、美味しい深煎りは、素材も焙煎も良くなくては出来ません。
美味しい深煎りの焙煎は非情にデリケートで神経を使います。
どんなに良い豆を使用しても、気を抜くと苦い深煎りになってしまうからです。

苦味を感じない、スレスレの所を攻めるわけですが、
素材の変化によりポイントは少しずつづれていきます。

炒り豆よりは格段にゆっくりですが、生豆は劣化します。
良い生豆も徐々に劣化してきて、いつもと同じように焙煎すると、
苦味を感じやすくなります。

そこで、落とし所のポイントを探るわけです。
苦味を感じず美味しい深煎りのポイントを。
こうして、日々気を使いながら、「美味しい深煎り」
を提供できるように頑張っております。

そして最近の悩みがひとつ。
「苦い深煎り」が好きなお客様への対応です。

美味しいコーヒーを焙煎したいという、焙煎人な考えと、
苦い深煎りが好きなお客様にも満足して頂きたい。と
経営者の格闘があるのです・・・・。
どちらも大切なお客様です。難しいですね。

どうやら「苦い深煎り」のコーヒーは、通称「よごれ役」と
言われるそうです。(初めて知りましたが)
人それぞれ嗜好があるので難しいのですが、
私は苦い深煎りよりも、美味しい深煎りの方が断然オススメです。

↓明日の活力に!1日1ポチッ応援お願いします↓^_^
人気ブログランキングへ

つぶやき開始しました。twitter フォローお願いしいます。
お客様。通りすがりさん。同業者さん。ご近所さん歓迎します。

・*☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
========================================

爽やかな明るい酸味

毎度お立ち寄りありがとうございます^ ^ 
従業員のMASTERでございます。

↓トップ10入り目指してます。応援お願いします↓^_^
人気ブログランキングへ

23.24.25日とSCAJ2010が開催されました。
小生は体調不良により、25日のみの参加でしたが、
スペシャルティコーヒーの素晴らしさを再確認してまいりました!

この素晴らしさを、どうしたらお伝えできるのか?
イロイロなやんだりしてます・・・。

当店の場合は土地柄でしょうか、初めてご来店いただくお客様の
9割の方が「酸っぱいコーヒー」が苦手と言います。
人それぞれ好みがありますので、美味しいと思えるコーヒーを
楽しんで頂ければ良いと思います。本当は。

では、プロが素晴らしい風味と言うのはどんなコーヒーだと思いますか?
プロが最も重要視している一つに「爽やかな明るい酸味」があります。

「酸っぱいコーヒー」と「爽やかな明るい酸味」は全く別物です。
全く別物なのですが、別物と理解できるまではセンスや
経験が必要だったりします。分かる人はすぐに分かるのですが・・・・。

ここをクリアすると、際立つ印象的な風味特性が
更に楽しめるようになってきます。
甘さの感覚も楽しめるでしょう。
コーヒーは今よりも100倍楽しむ事が出来ると思います。

大きなお世話かもしれませんが、ご来店頂いた際は、
爽やかな明るい酸味のあるコーヒーも試飲してみてください。

↓明日の活力に!1日1ポチッ応援お願いします↓^_^
人気ブログランキングへ

つぶやき開始しました。twitter フォローお願いしいます。
お客様。通りすがりさん。同業者さん。ご近所さん歓迎します。

・*☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
========================================