CLEVER社 COFFEE DRIPPER

こんにちは!ほろにが園芸部のサブリーダーです。
梅の花も満開を向かえ、何とも春らしくなってきました!

ほろにがでは、奥のほそ道を不安満載でたどり着いたお客様に、、
少しでも心安らぐ空間を提供すべく、和洋折衷を織り交ぜた
ちょっとユニークな草花の空間を提供いたしております。

そしてここ2.3日のご来店のお客さんは、
新商品のCLEVER社のCOFFEE DRIPPERの自慢話を
されるというオマケつきです☆彡

facebookでは何度か登場しておりますこのコーヒーメーカー。
とっても簡単で美味しく抽出できて、
お掃除も楽チンと結構お気に入りです!

もともと自慢する為に購入したので、
定価とか仕入れ値とか分からなかったのですが、
ソロソロお店に並べないといけないので調べてみました!

CLEVER社のCOFFEE DRIPPER Sサイズ 1,890円(税込み)
今なら、100枚入りのペーパーもお付け致します!

この事は社長も知らないので、私に声かけてくださいね。
それと、私も忘れている可能性もあるので、
CLEVER社のペーパーセットで!と申し出ください。

1~2人用の器具になりますので、気になりましたらお問い合わせ下さい。
商品との同梱とかも可能です!

このドリッパーのみ欲しい場合は、送料とかイロイロ考えると
アマゾンの方が安いので、そっちで探して買ってください(笑)

来店されて使い方や味わいの確認も喜んで!
と、言いますか最近はコレでしか抽出しておりませんので、
是非ご来店お待ちいたしております!

Share (facebook) 

RISTORANTE Bianca

3/13日の定休日にお久しぶりに小山市間々田の
RISTORANTE Bianca さんのランチに行ってきました!

なかなかお久しぶりになってしまいましたが、
美味しいイタリアンを食べたいなら絶対オススメのお店です!

さてさて。メニューは、かなぁ~りのうる覚え状態ですが、
さくっと写真でご紹介させて頂きます。

DSC_9245

まずは自家製ツナのサラダなのだ!

DSC_9250

次いでは、カブのポタージュ。カブのアーシーな香りに滑らかな口当たり。
カカオの風味がアクセントになりこれまた美味です。

DSC_9254

葉の花のパスタはシチリア産のカラスミがタップリのかかったパスタ。
春の苦味に豊かなコクが相まってこれまた美味しい!

DSC_9257

メインはお肉。モチ豚と自家製のソーセージ。

DSC_9260

デザートはBianca流のティラミス。
日向夏がとっても良いアクセントになっており、とっても美味しいです。
この日向夏は白皮に甘みがあり、果肉と一緒に食べると
ちょっと変わった柑橘の風味になりますね。美味しいです。

DSC_9264

最後は、焼き菓子とコーヒーで。
期待を裏切らない美味しさですので機会がございましたら是非!

メニューやアクセスはこちらでご確認下さい!
http://n-bianca.sub.jp/index.html

Share (facebook) 

たまには真面目に

こん○○は!ほろにが おすみです。
今日の栃木は、日差しの柔らかな1日となりました。
花粉症対策のため、外に洗濯物を干せないのが
残念でたまりませんε=(´o`;)

さて本日11日で、あの震災から丸2年を迎えました。
確かあの日も、栃木は暖かな1日だった気がしています。

私にとって考えることもなく過ぎていく日常が、
当たり前の事では無いと教えられた1日となりました。

「私が無駄にした今日は、昨日死んだ人が渇望していた明日だ」

どこかでこんな言葉を見つけました。
私は毎日しっかりと生きているのかな?
正直自信が無いけれど、自分で少しづつ進んで行くしかないですよね。

CIMG0429

膨らんでいくつぼみが可愛くて、パチリ☆彡
写真の下手さは、おすみの個性♪←超ポジティブシンキング(^^*ゞ ポリポリ

Share (facebook) 

春がやってきたぁ~。

こん○○は!おすみです*^_^*
ここ数日で、一気に春が来たかのような暖かさです。

それと共に、春の風物詩?の花粉症と黄砂。
そして今年はPM2.5という全然ありがたくも無いオマケ付きで、
起きてすぐに、隣三軒まで響き渡っているであろう大きなクシャミを
連発しております(^^*ゞ ポリポリ

今年は少し贅沢して、柔らかティッシュ買おうかなぁ( ´艸`)ムププ
あ!マスター 柔らかティッシュは家計費でしょうか?
それとも おすみのお小遣いからの出費でしょうか??

さて、まだまだ先だと思っていた息子の卒園式が
今週の土曜日に行われます。

そしてまだまだ先だと、のんびりしていた入学用品準備のタイムリミットも
あと1ヶ月となってまいりました。
文具など購入する物はほぼ買い揃えましたが、悩んでいたのが袋物。

今は安くてかわいい物が、沢山売られています。
買っちゃおうかな~σ(^_^; なんて誘惑に負けそうな時もありましたが
人生にそう何度も無い機会なので手作りする事にしました♪

息子のリクエストは、今 夢中の「マリオ柄」

CIMG0396

ネットで息子と選んだ布が先日到着いたしましたので、
時間を見つけて、せっせと製作に励みたいと思います(^ー^* )
まぁ、直線縫いだけなのでミシン万年初心者のおすみにも
なんとかなるかしらぁ(*´▽`*)

こちらは、春のプレゼントにピッタリの「SAKURAブレンド」のドリップバックです♪

CIMG0423

おすみも、今年はお世話になった方へのチョッとしたプレゼントに
大活躍してもらう予定です。毎年この時期は会社の餞別など、
またはお引越しのご挨拶などにも大変ご好評頂いております!

他にもいろんな種類がございますので、ぜひご利用くださいませ!

その他のドリップバックはこちらから♪→ほろにがドリップバック

プチラッピングは無料ですので、お気軽にお申し付け下さい♪
ドリップバックは作成までチョッとお時間が掛かりますので、
ご入用の日にちがお分かりの場合はお早めにご注文下さいませ(*^ ^)(*_ _)ペコリ

Share (facebook) 

ほろよい

こんにちは。社長が作ってくれた酒かすの甘酒が、
予想以上にアルコールが入っており、ほろよい気分のMASTERです。

さてさて。今日は久しぶりにメルマガを書いて、
気分転換にカメラを持って、ほろにが周辺を散歩してきました。

散歩と言っても、半径50メートル位ですので、
外を見回した程度なのですが・・・。

いやぁ。梅の花がやっと咲き始めました。
大好きなフキノトウもでておりましたので、
ちょっと大きくなりすぎてましたが、これでふき味噌でも
作ったらご飯がご飯がすすむクン!

あっ。。

ご飯が進んじゃうとダメなんですね。トホホ。。
ふきのとう、土筆、タラの芽、山うど、ゼンマイ、蕗、ワラビなどなど。
春の野菜や山菜はチョッと苦味のある物が多いですが、
この大人の苦味最高ですね。

『春苦味、夏は酢の物、秋辛味、冬は油と合点して食え』

養生医学者の石塚左玄先生のお言葉です。

Share (facebook)