バーベキュー

こんにちは。従業員のMASTERです。梅雨も空けそうな7月末になり、都賀古屋の雑草は綺麗になったの!?バーべーキューは!?との問い合わせが増えてきました(;゜0゜) ぎく

IMG_0283

出入り口は小まめに刈払をしてますが、2週間でこんな感じで草が伸びてきます。写真は昼間なのでまだマシですが、夜中に行くと鬱蒼としてますよ。木々の成長は凄い!

IMG_0285

ミョウガの群生エリアはもはやクズとカナムグラ、カラスノエンドウ、ヘクソカズラと大賑わいです。そろそろ収穫時期ですの、完全防備で収穫しにきてください。

IMG_0286

葛の樹海ですね。。。マムシソウやホトトギスが生える山野草エリアに指定しておりますが、私のいう事を聞くような奴ではありません。

IMG_0287

写真中央の小松君も雑草で同化してます。早く助けなければ『天空の城ラピュタ』のロボットのようにコケが生えてしまいそうです。

IMG_0289

真ん中にあるミズキの枝が折れてしまい、すっぽり穴が開いてしまいました。

そんなこんなで、バーベキューの道のりはまだまだ遠い道のりです!

その前に、歩いて3分のつがの里ファミリーパークのバーベキュー場のほうが楽ちんそうです(´・ω・`)

Share (facebook) 

ポケモン。バカモン。ウマイモン。

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。ジメジメした日が続いておりますがお元気でしょうか!?

世界中でポケモンGOが流行中ですね。本日のほろにがでは、バカモンとバケモンが常駐しております。

活きのいいコーヒーがゲット出来ますので是非ご来店くださいませ。

明日はcafe la familleさんの出張販売でバケモン社長がコーヒー販売にお伺いする予定です。

IMG_0282

さて。ブドウの直販、ブドウ狩りやかき氷、4月にはタケノコ掘りと人気のスポット盤峰園さんにお邪魔してきました。

昨年の日記はこちら

IMG_0280

多品種栽培されており、順次旬の美味しいブドウがお店に並びます!

IMG_0267

自家製のシロップのかき氷を食べて~。自家製のシロップでデラウエア(期間限定)ブドウシロップの他にイチゴや梅、柑橘系のシロップから選べます。

IMG_0274

〆のザリガニ釣り。釣果ゼロ。息子の誕生日だったので行きつけのレストランで食事しました。あっ。お財布に優しいファミリーレストランってやつです。

ではでは、思いのほか肌寒い陽気や真夏日と気温差が激しい日が続いております。
体調管理の難しい季節ですが、お体を大切にお過ごしくださいませ。

Share (facebook) 

coffee cupping

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。本日は湿度が高いものの比較的過ごしやすい陽気でしたね。

朝からオルレアの種をとって雑草を抜いてと、開店前に農作業して接客に出荷にと良い一日でした。

さてさて。当店ではコーヒーの器具を積極的に販売してませんが、最近問い合わせの多い商品がございます。

カリタ・ナイスカット ミルです。お客様情報ではモデルチェンジの為か在庫が不足しているようです。

WS000114

直近で2倍に跳ね上がりました。任天堂の株価のようです。無いとなると欲しいものです。昔安かったと記憶があれば、安い時の値段で欲しいと。

以前からAmazonが30%offくらいで叩き売りしていたので私はそちらをおススメしてました。

当店も同じ金額で販売させて頂いておりましたが、在庫管理も面倒だし利益薄いし故障のときなんて手続きに連絡なんか考えたら売れないでくれと言うくらいの厄介な存在でしたw

本当にお世話になってる常連さんのみに販売してましたが、最近は全ての方にAmazonで!と。勿論、使い方が分からなかったら持ち込み設定も可能な素晴らしいお店です!

そんなこんなで、器具は全く興味も売る気も無いのですが、買い逃した方が小さな店の売れ残りを探して手当たり次第にメールを書いているようです。

昔は、コーヒーフィルターを販売するのも面倒だったので、ジャスコで買ってくださいとお願いしてました。それではお客様が不便だと思い、ペーパーは販売開始しました。まぁ、儲かってるんだかどうだか。原価も知りませんw

素晴らしコーヒーを最も良く楽しむ淹れ方は、cupping(コーヒーの点数をつける方法)です。お行儀が悪いので一般的ではないのですがダントツに美味い飲み方です。

これに似たような方法で簡単に楽しめる器具もいろいろご紹介しましたが、やっぱり面倒な器具は飽きますね。シンプルが一番です。

粉に直接お湯を入れてかき混ぜてアクをすくって出来上がり。これがうまいのです。コツも技もございません。クオリティーの高いコーヒーの粉にお湯をぶち込めば美味しいコーヒーの出来上がりです!もう、コーヒーの抽出で悩むことはございません!(上級者向けの内容です。)

Share (facebook) 

コーヒーセミナー

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

本日は約2年ぶりに県外に出張してきました!お隣の市の茨城県結城市なのですがね・・・。

はい。車で30分かけて大遠征です。久しぶりに50号線を走ったら、知らない店ばっかりでビックリしました。

まぁ、今の私に興味があるのは除草に園芸にイノシシ退治くらいなので、大都会は用事はないのですがね(;´∀`)

さて。cafe la familleさんのスタッフ向けのコーヒーセミナーです。

コーヒーの基本の話からペラペラと話してきました。

相手の経験により話す内容は変えますので、相手によっては真逆の事を言ったりもするのです。理解の出来ない事を言っても消化不良になってしまうのでね・・・。

例えば・・・。

・魚は新鮮なほど良い。

・お肉は新鮮なほど良い。

・タマゴは新鮮なほど良い。

・コーヒーは新鮮なほど良い。

・お米は精米したてなほど良い。

これらは素人向けの情報であります。間違いではないのですがね。

ただ素人向けの情報でありプロが本音で言ってる訳では無いのです。

素人が丁度納得いくレベルに合わせて話してます。

・魚は、死後硬直した後でないと甘さやうま味が感じにくいです。

・お肉も適正にエージングが必要です。

・タマゴは生みたてよりも数日置いた方が美味いです。

・コーヒーは煎ってすぐに粉にするよりは少し(気温により数日~1週間)置いてから粉にした方が美味しいです。

・米も精米した日よりも2.3日置いてからの方が美味しくなると感じる人は多いです。

また、これらは、通常手に入る素材の話で合って、特別に素晴らしい素材の場合はまた変わってきます。(メンドクサイ)

このような事は多くの経験をしないと理解出来ない場合が多いです。味覚の能力にもよります。現実的では無いかもしれません。

何度も言いますが、最大公約数的に物を言えば、美味しいコーヒーを淹れるためには3,000円のコーヒーメーカーをAmazon購入して説明書通りに淹れれば良いんだよ。となります。

なぜ8,000円のコーヒーメーカーじゃないのか!?の理由もありますがね。ま、免許取り立ててでポルシェやフェラーリじゃ(以下省略)

ハンドドリップで丹念に淹れた方が美味しい!?なんて妄想です。コーヒーメーカーで美味しく淹れられなかったら手で淹れても美味しくはなりません。

3000円のコーヒーメーカーで美味しく淹れられるようになったらハンドドリップに挑戦です。これが順番です。と書くと素人受けが悪いですw本当の事なのですが。

Share (facebook) 

ケニア/キブリ・ファクトリー

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。暑い日が続いておりますがお元気ですか!?

多少のトラブルはございましたが、無事にメインのPCをWindows10アップデートしました。

ssdの交換からのアップデートとリフレッシュしたた為に、新品のpcを購入したようでワクワクしますね。

Windows8.1からは随分と使いやすくなりました。Windows7からでも改善されている処が結構あります。マニアックなソフトを使用していない人はおススメです!無料アップデート期間は残り僅かです!

と、自店の商品の紹介もせずに熱くWindows10をおススメしてしまいましたが、ほんとWindows10快適です。

さて、15-16年ニュークロップのケニア販売開始です。

初めてのファクトリーですので、初めまして価格として良心的な価格にしてみました!

新豆ですよ!如何でしょうか!?よろしくお願い致します!

Share (facebook)