マンデリン

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。ここ最近過ごしやすい日が続いて、睡魔と食欲が増しております(`・ω・´)

さてさて。エチオピアの新豆は大変好評いただいております。中煎り、中深煎り、深煎りとご準備致しております。

私の個人的なお勧めなのですが・・・。

プレスや金属製のフィルター、カッピングをする場合は中煎りが面白いと思います。

ペーパードリップでは、中深煎りがバランスも良くいろんな味わいが楽しめて面白いと思います。

酸味が苦手な方は深煎りですね。ほろ苦いオレンジピールを甘いチョコでコーティングしたオランジェットのような味わいです。

明日の午後よりマンデリンがリントンに変わります。こちらもなのですが・・・。目茶苦茶価格が高騰しており、更にマンデリンのクオリティー自体が近年低下しております。

試行錯誤しながらより良いものを提供できるようにしております。昨年よりもほんの少し価格が上がってしまいますが、最小限に抑えたいと思いますので宜しくお願いいたします。

先物のNYコーヒー生豆価格は落ち着いております。が、実際はびっくりするくらい価格高騰しております。高品質なコーヒーの争奪戦と言っても良いと思います。この円安の中での争奪戦。辛いですね。。。すみません。

多くの豆で14-15クロップに変わる事になります。残るは中米の新豆を待つばかりです。中米が入港次第セット内容の価格も見直したいと思っております。こちらも最小限の変動になるように頑張りますので宜しくお願いいたします。

禁断・水出しアイスバッグが在庫僅かになりました。カートの在庫管理機能が無いのでカートから外しました。もしご希望のお客様はご注文時のご要望欄もしくはこちらからお願いいたします。

Share (facebook) 

エチオピア入荷しました!

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。エチオピアのイルガチェフェから新豆が入荷致しました!

人気のエチオピア!そうです。14-15新豆です。もう、一人でテンション上がってしまい何度も何度も飲んでます!

生産地域は、南部諸民族州ゲデオゾーン コチェレウォレダとなります。精製方法は、伝統的なウオッシュト精製です。

WS000126

品種は、コーヒーの発祥の地に相応しく!?在来品種になります。他の生産地に見られるようはハイブリット種と比べますと、やや小さく長細い豆が特徴的です。

WS000125

味わいもイルガチェフェらしい果実香がとっても魅力で、自信をもっておススメできる出来に仕上がっております。是非一度新豆のエチオピアお試しくださいませ!

WS000127

諸事情によりまして今回のロットは100/680円とさせて頂きます。。。申し訳ございません。素晴らしい美味しさですので宜しくお願いいたします。

エチオピア・イルガチェフェ コチョレステーション
中煎り
中深煎り
深煎り

Share (facebook) 

コロンビア

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。ここ数日過ごしやすい日が続いておりますが夏バテしておりませんか?

水出しアイスバッグのご注文も多く頂いておりますが、売れ行きのピークは過ぎた感じがします。やっぱり暖かいコーヒーが美味しいですよね。

お待たせいたしました。コロンビア新豆のご紹介です!人気のエルパライソ農園-中深煎りです。もう、何度もご紹介いたしておりましたが、中深煎りでの販売は初めてになります。

中煎りのコロンビアは、ウイラ県ピタリト市のモンテボニート
中深煎りコロンビアは、ウイラ県タルキ市のエルパライソ
深煎りのコロンビアは、カウカ県ティンビオ市の生産者さん

WS000116

当店でご紹介する産地ではよく聞く地名です。ウイラ、カウカ、ナリーニョにたまにトリマ。

地図でみるとこんな感じでお隣さんの県だったりします。コロンビアの南のエリアは良質なコーヒーが栽培できる産地として知られております。

誰が作っても美味しいのか!?と言われれば、そのような事はありません。多くの工程を適切に処理されなければ素晴らしいコーヒーには作り上げる事は出来ません。

「素晴らしいコーヒー」とは何なのか?いつも考えてるのです。香味の落としどころです。ご縁あってわざわざコーヒーを購入してくださったのですから、皆さんに喜んで頂けるように仕上げたいとは思うのです。

が、そろそろCrispな味わいの焙煎をしていきますかね。全ての人には伝わらないのですから。クリスプと言っても、ココクリスプのような爆発した味ではございませんよ!

WS000117

Share (facebook) 

AA入荷しました!

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。お盆の中日ですね!本日は来客や発送もやや少なめの一日でしたが、ドリップバッグや水出しを手土産のご注文を多く頂きました。ありがとうございます!

IMG_3444

さてさて。タンザニアのブラックバーン農園のAA規格がが入荷致しました。一週間以内にはリリースしたいと思います。

じゃぁ、今までは何だったの!?と言いますと、AB規格になります。

一般的には、AA規格の方が高級とされています。何をもって高級か?ってなりますが、粒が大きいだけですがね。

で、粒が大きい方が美味しいのか!?と言われますと、それはそれで微妙でして、、、。飲まないと美味しさは分からないのです。

はっきりと言えることは、粒が大きい方が見栄えが良いです。味わいの傾向としましては、AAのほうがABよりも透明感があって透き通った味わいがする事が多い気がします。しかし、凝縮感がなくて味がすっぽ抜けてしまう場合もあるのです。何度も言いますが、そのロットを飲んでみないと分からないです。

タンザニアは毎年複数のロットがあるのですが、2年前はABの方が美味しく感じました。昨年は透明感のある味わいのAA規格とジューシーで濃縮感のあるAB規格をブレンドして使うのがベストでした。

今年はどうなのでしょうか!?日々香味をチェックして、より良いものにブラッシュアップしていきたいと思います。コーヒーは本当に面白いです。

Share (facebook) 

コーヒー豆販売予定

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。コーヒー豆の入れ替えの季節です。

まずはケニアの豆が新しくなりました。840円(カラツ)→740円とお求めやすい価格になりました。在庫は少なめですので是非一度お試しくださいませ。

FullSizeRender

そして残念ではございますが人気のルワンダか残り僅かになってきました。ポテトの問題もあり増量したり手間も非常に増えて問題児のルワンダなのですが、味わいは素晴らしく無くなると寂しく感じます。もう、ルワンダは一生販売するのは止めようと毎年思うのですが、どうしても飲みたいコーヒーなんですよね(苦笑)

ペルーのブルボン種が少なくなってきました。今後は、同農園で栽培されたブルボンとカツーラの混合のロットに変更します。味わいはブルボン種と同様に良い出来ですが、お値段は若干お安くなりますのでご期待ください!

コロンビアの深煎りも変更の予定です。が、コロンビアの深煎りに向く豆探しに時間がかかっております。いつもの事ですが困りました。

数種の南部の豆をチョイスしてあるのですが、予定していた豆がちょっとビターに感じるのです・・・。もう少し浅めに焙煎して調整するか他の豆にするのか迷いどころです。

コロンビアの中煎りで販売しているモンテボニートは深煎りでも美味しいのですが、こちらも在庫が少ないので使えません。今年はコロンビア祭りで行きたいのでなんとか調整してみようと思います。あぁ。迷路のようだ。あぁ、どうしよう。もう少し迷ってベストを目指して頑張ろうと思います。

その他、エチオピアのナチュラルもマンネリ化してきてしまったので、一度販売を中止しようか悩み中です。エチオピアのナチュラルと言えば「禁断のアイスコーヒー」のご要望を沢山頂いているのでこちらは時間が出来次第焙煎したいと思っております。

水出しアイスバッグのご注文も予想を上回るオーダーを頂いております。

思うがままにつらつらと書いてしまいましたが、この猛暑の中ご注文ありがたい限りです。皆様の期待を裏切らないように、より良いコーヒーをお届けできるように頑張りたいと思っています。

Share (facebook)