たまにはコーヒーの話でも。

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。朝晩グッと寒くなってきましたが皆さんお元気でしょうか!?

小生は、万年筋肉痛と腰痛と闘いながら頑張っております。ここで頑張らないと首が回らなくなる可能性さえ・・・。

さてさて。休みの日は、接客・店頭販売以外の仕事に追われるのですが、今週の定休日も夜明けから都賀古屋の開墾作業して午後から入荷した豆の整理と焙煎作業です。

P2190225

大変人気のエチオピア・イルガチェフェです。新豆入荷からイルガチェフェのコチェレウォレダ地区のウオッシングステーションをチョイスしております。

IMGP0197

こちらの商品は、真っ赤なチェリーを手摘みして果肉を除去し、ミューシュレージと言われるパルプ質の果肉を取り除く為に、水槽の中に36-72時間程漬けて発酵作業を行います。これにより、パーチメント(外殻の付いてるコーヒー)と果肉を綺麗に取り除くことが出来ます。

IMG_0265

↑の写真はナチュラル用の豆ではございますが、ウオッシュドの豆も完熟したものを丁寧に手摘みしております。その後は、水路により果肉の洗浄と比重選別をしてソーキング。水が切れたら、日陰にある棚で1日乾燥させます。

IMGP0157

直射日光の下で棚干し天日乾燥しております。朝晩は、天日で干しますが日中は日陰になるようにジュートを掛けて日陰を作ってじっくりと均一に乾燥させていきます。均一に乾燥するように撹拌をしながら、虫食いやフローターなどの豆をハンドピックしていきます。

IMGP0164

当然、雨にあたってしまっては品質の低下やカビ等も発生しますので、雨よけのシートも準備してあります。均一に乾燥出来たら、サイロにて生豆を休ませます。この間に乾燥が均一になるものと思われます。ここまでの工程をウエットミル工程と言います。この後に、ドライミル工程がありますが、その話は後日にでも。。。

IMGP0166

当然、グレードは1も2もござます。半分以上がゴミが混入している物までロットナンバーが付きますので、誰かが購入するのでしょう。

IMGP0187

安く作る事は簡単です。

IMGP0156

グレードを落とせば、簡単に安くなります。豆は選べるほどあります。

IMGP0193

ただ、安いさを売りにするくらいなら、他にもお店は沢山あると思うのです。安い生豆も沢山あります。小生。焙煎も料理も好きなので、安くてソコソコ美味しく仕上げる焙煎やブレンドのテクニックも持っております。

しかし、凄く美味しいコーヒー豆は滅多に出会えません。だから、美味しいコーヒーのみに絞って販売したいと思っております。

我が侭ですが、大きな店や多店舗化や、大量に豆を販売するのが目的ではありません。多店舗化して大好きな焙煎をスタッフに任せて営業に走り回る日々なんて考えただけでもゾッとします(笑)

ethiopia 053

思わず力説

こんばんは。ほろにが おすみです*^_^*
今日はお天気も良く、爽やかな一日となりました。
こんな日は、山登りなんて最高でしょうね♪

さて、マスターが先日ご紹介しておりましたが
ほろにがで只今販売中のコスタリカ。

本当に 美味しいです!

お値段はちょっとお高めですが、
試飲したお客様のほとんどが ご購入して帰られます。

こんな味です!だからお勧めです!
と一言で表現できるような個性的な味わいではありませんが、
何というか バランスが非常に素晴らしいです。

ミカンのような甘い酸が、
飲んだ後にもっと厚みのある甘味へと変化していきます。

滅多にコーヒーのネタを書かないおすみですが、
思わず力説しちゃう美味しさです\(^^)/

今が旬です!
フレッシュな味わいを、ぜひお楽しみくださいませ。

Share (facebook) 

外食

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。お待たせしました!コスタリカの新豆を本日より販売開始いたしました。

お値段はチョイと値が張るのですが、最高のエリアで、丁寧に丁寧に造り上げた逸品ですので是非一度お楽しみくださいませ。

資材置き場の都賀古屋は星が綺麗に見えるので、星を見ながら夕食をしてみました。はい。おひとり様です(笑)

玄関灯を付けて食事をしながらコンデジで撮影したのですが、田舎は星が綺麗ですなぁ。コーヒーを飲みながらホッと一息。これもたまりません!

IMG_3566
キタノソラ・30分コンポジット

IMG_3567

ミナミノソラ 小松君とオリオン座・15分コンポジット

IMG_3563

ニシノソラ

五分も歩けば更に真っ暗な場所になりますので、来週末のオリオン座流星群は遠出したいと思います。コーヒーを飲みながら天体観測会なんかも楽しそうですね。

Share (facebook) 

新豆☆グアテマラ!

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。やってきました、14-15年のグアテマラの新豆です!

IMG_4567

はい。予定よりも早くリリースです。新豆が入るとどうしても本釜で焙煎しちゃうんですよね(/ω\)

いやぁ、今年もご機嫌な味わいですので、是非是非チェックしてみてくださいませ!

それと、お友達が仕入れたグアテマラ豆を頂いたので、こちらも味のチェックも絶賛楽しみ中です。

IMG_4562

同じ農園でも、栽培方法や精製方法、乾燥方法により味わいも異なりますので、コーヒーはとっても面白いです。

今日は、これからお出かけですので、サッパリ目の日記で失礼いたします!

グアテマラ・ラスカメリアス新豆ですよ!

Share (facebook) 

最近のお気に入りコーヒー

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。本日は涼しいを通り越して朝晩は肌寒いくらいの気温でしたね。

お陰様でホットコーヒーの売れ行きが好調でした。水出しアイスコーヒーも油断しておりましたら完売してしまいました。ありがとうございました。

最近のお勧めコーヒーは通常よりもお値段が張ってしまいますが、マンデリンエチオピア。試飲の評価も良く売れ行きも好調です。

個性のあるコーヒーの代名詞のマンデリンエチオピアの中深煎り。年間を通していろんな顔を見せてくれると思いますが、この時期はチェックしないとですね。

その他では、中深煎りのコロンビア。こちらはお値段据え置きですが非常にクオリティーが高いコーヒーです。マイルドタイプのコーヒーがお好みでしたら是非こちらもチェックして頂きたいと思います。この価格でこのクオリティーは滅多に出会いえないと思います。いまが旬です。

価格抜きにしてもこのようなコーヒーに出会える楽しみがこのお仕事楽しいところです。

試飲でよくこのコロンビアを入れるのですが、大変好評頂いております。人それぞれお好みがありますので、酸味のあるコーヒーが苦手な方もチャレンジして頂きたいコーヒーです。もし、苦手でしたらごめんなさい。でもおススメです!

ご来店いただけましたら無料で試飲可能ですので是非試してみてください。やっぱりお好みに会わなくても、「何だか酸っぱいねぁ」とか禁句です(笑)

WS000113

こんな顔になります。無意識に。すみません。チャンスがありましたら深煎りでもご紹介してみたいです。

Share (facebook)