ケニア/ティリクファクトリー入荷です!

こんにちは。本日からケニアが13-14クロップのティリク・ファクトリーになりました!エリアは二エリ地区になります。大好きなガトンボヤ・ファクトリーと同じエリアになります。

今回の写真はウエットミルの工程をご紹介致します。皮を剥いて、果肉を綺麗に除き水洗いをして天日で乾かします。この工程をウエットミルと言います。

乾かした外皮付きの種(パーチメント)は、乾燥させて脱殻。その後、大きさ、重さ、比重、色彩選別などを経て一つ一つロット番号で管理されます。この工程をドライミルと呼ばれます。

その一つ一つの工程が大切であり、どこかで手を抜くと素晴らしい香味は生まれません。コーヒーは飲んでみないと分からないのでコツコツと自分の味覚を信じて良い素材を探し、出会えたことに感謝し素材の良さを最大限に引き出すように日々頑張っております。

File6

ウエットミルの全貌です。皮や果肉を剥く作業での豆の移動は、水路を使って移送させることが多いです。その為、豊富な水の確保や水質の汚染しないような配慮も大切になります。

File10

ティリクファクトリーのチェアマン。

File3

チェリーが収穫されてましたら、このパルピングマシーンで果肉を剥きます。

File5

果肉を剥くパルピング

File9

画面上部のお風呂のようなものが、ファメンテーション(発酵槽)です。コーヒーチェリーの皮を剥いて果肉を水洗いする場所です。数時間~数日で果肉は綺麗に種(豆)から分離します。

File8

発酵槽の正面です。この発酵槽での処理の良し悪しで香味が変わるようです。

File7

ケニアの場合は、発酵槽に浸けられた後に更に水洗いで綺麗に洗うファクトリーが多いようです。(高級品に限りますが)

File4

こちらは、生豆を綺麗に洗った後にの乾燥場になります。ケニアの高級品はこのように棚の上に干されて天日で乾燥されます。

File2

こちらは、種を取り出したあとの果肉になります。多くの農園では、この廃棄物を発酵させて肥料として再利用してます。

Share (facebook) 

ブラジル視察日記 10

ブラジル写真集(作業中)はこちら
ブラジル視察日記_1はこちら
ブラジル視察日記_2はこちら
ブラジル視察日記_3はこちら
ブラジル視察日記  4はこちら
ブラジル視察日記  5はこちら
ブラジル視察日記  6はこちら
ブラジル視察日記  7はこちら
ブラジル視察日記  8はこちら
ブラジル視察日記  9はこちら

こんにちは。脳みそ溶け気味のMASTERです。
毎日毎日暑い日が続いておりますがお元気ですか?
って。小生が一番バテ気味だったりして・・・^^;

いやぁ~。今までアイスコーヒーを飲む事が少ない小生ですが、
今週に入ってからガブガブ飲んでいます。そして
そのせいか、消費量が多く毎日毎日水出しアイスコーヒー用の
豆を焙煎し、コーヒーの燻製状態になっております。

あっ。燻製で思い出しましたが、美味しいお肉を沢山頂きましたので、
久しぶりに燻製を作ってみました!

いやぁ~。夏ばてなんてしてられませんね\(^^)/

1-1220.jpg
さてさて。ブラジルの視察日記の続きです。
忘れないようにメモ書きと言った方が正しいかも・・・。

今回の訪問地はダテーラ農園。ちなみに正しくは「ダテハ農園」と読むそうです。
この素晴らしい所は潤沢な資産。要するに金持ち企業で、
ありとあらゆる機械を導入しております。コーヒーにかける情熱は相当なものです。
金持ち社長(本業はタイヤメーカー)が、本気で作ったらこうなるのか!
と笑っちゃうくらい凄いです。

1-1162.jpg
到着早々カッピングです。ダテーラ農園の素晴らしいところは、
非常にブレが少なく、品質の管理が行き届いている所です。
そしてペンタボックスという、真空パックの密封した容器で輸送する為、
劣化スピードが格段に抑えられます。

多くのバリスタがこの農園のコーヒーを使用し、輝かしい実績を残しております。
数年前の豆を使用して、上位入賞したバリスタもいる程ですから、
品質維持に関しては今の所最適な保存方法だといえます。
(麻袋よりコストがかかるのが難点ですが・・・)

1-1238.jpg
そしてこれが冠水機。全長600メートルで一周回転すると、
直径1200メートルの水を掛けることが可能です。
1~2日かけて一周するそうです。

1-1301.jpg
そしてまたもや収穫機を乗せて頂きました!
なんど乗っても凄いです。夢のような時間でした\(^^)/

1-1413.jpg
チェリーの完熟順です。ダテーラ農園では、他の農園よりも
更に完熟した豆をメインに摘み取ってるようです。

1-1405.jpg
ウエットミル

1-1552.jpg
パティオ

ブラジル視察日記_9

ブラジル写真集(作業中)はこちら
ブラジル視察日記_1はこちら
ブラジル視察日記_2はこちら
ブラジル視察日記_3はこちら
ブラジル視察日記  4はこちら
ブラジル視察日記  5はこちら
ブラジル視察日記  6はこちら
ブラジル視察日記  7はこちら

こん○○は。ほろにが従業員MASTERです。
またまたオサボリ・・・・。

最近、豆太が深夜12時位まで起きてるので、
散歩に連れて行ったりしてます^^;

1-730.jpg

さてさて。パンタノ農園の入り口です。
星の数が4つとカセールの認証の最高峰です。
(前回のシーマ農園も★★★★です。)

厳しい審査があり、より良い農園作りをめざしており、
成長出来ない農園は、★を剥奪されてしまうのです。
よって、毎年農薬の散布量も少なく、より残留時間の
短い高価で安全性の高い物を使用します。

1-737.jpg

こちらも最高級の商品は、棚干で仕上げます。
勿論、スペースが空けば、最高級品以外でも
棚干をし、品質の向上に努めております。

1-757.jpg

農園技師のPiccin氏のセミナーを受講。
イパネマ農園やダテーラ農園での責任者を
勤めた後、独立してコンサルタント業をしています。

永田農法にも通じる所が多々ありますが、
基本は、無農薬(低農薬)有機栽培を推進していました。

そして驚くほどの品種を実験として植えていました。
カンピーナス農事研究所と提携しての研究ですから、
世界でも最もコアなコーヒーの研究・実験をここで行っております。

1-938.jpg

この写真は・・・。エチオピアのイエローティピカ種の木です。
これはかなり希少価値高いです。ちなみにブルーマウンテンで
有名なジャマイカのティピカ種は育ちが悪かったです。

どの品種がこの土地に合うか?香味はどうか?
生産量は?表・裏作の実のなり具合は?
などなど気の遠くなるようなデータを積み上げて、
最良の品種を探し出します。

 1-1058.jpg

そして灌漑設備。水をコントロールして開花時期を調整すれば、
完熟した美味しい豆が一斉に実ります。
この地道な作業が、未熟豆の混入を未然に防ぎ、
品質・生産量を安定させています。

 1-1113.jpg

 

そして、またまた乗せて頂きました!収穫機!
優しく機を包み込み揺らして完熟した物を摘み取ります。

最新式の機会は、右と左で揺する強弱を換えられます。
同じ木でも上から実が熟しますし、朝日の当たる側のほうが
熟す速度が速いためです。
美味しさも朝日の当たる場所の方が美味しいです。

だから同じ農園でもロットを細かく分けて、
一番美味しい所をチョイス出来るようになっております!

 1-1125.jpg

そしてまたお肉。お肉。お肉。

ウマ過ぎる。。。。肉の達人。

     

ブラジル視察日記_8

ブラジル写真集(作業中)はこちら
ブラジル視察日記_1はこちら
ブラジル視察日記_2はこちら
ブラジル視察日記_3はこちら
ブラジル視察日記  4はこちら
ブラジル視察日記  5はこちら
ブラジル視察日記  6はこちら
ブラジル視察日記  7はこちら

こん○○は。ほろにが従業員MASTERです。
あまりの忙しさにサボってしまいました・・・。

何が忙しいって!?

和服をバラしてリメイクしてたりしています。
それにしても和裁の芸の細かさは感動ものです。
(夜中の12時位からはプライベートタイムにしています。)
 ↑仕事遅いんだから、もっと頑張れっていうの・・・。

んで。もう少し若かったら結城紬の関連のお仕事が
楽しそうと思うこの頃。せっかくの地元の歴史のある技。
絶やすには勿体ないと思うのは小生だけでは無いはずです。

まぁ。もともと小生はコーヒーを焼くようなモダンな人じゃ無いと思う。
山奥で器を焼いていた方が似合うと思うし、もう少し若かったら、
根性焼きとかの方がしっくり来たりもする。(あくまでもイメージです)

とりあえず、仕事も遊びもやりたい事がありすぎて、
ブラジル日記が放置されてしまったとさ。

で。前回までの日記は、マカウバデシーマ農園です。
この農園では新製品のコーヒー摘み取り機を乗せてもらいました!
1-476.jpg

凄いです!この迫力!隣にトラックが併走して摘み取ったチェリーが
トラックに乗せられます。3000万もするそうですが、
人間の手では、もっと経費がかかってしまうそうです。
そして、人間よりも木に優しく摘み取ってくれるので、一石二鳥です!

1-504.jpg

1-523.jpg

(横向きになってしまった・・・。すまん)
今思い出しても鳥肌が立つくらい広大で素晴らしい景色。
あぁ。念願のブラジルに着いたと実感した瞬間でした。
1-483.jpg

次回はパンタノ農園と農業技術師の講義のお話です!
常連さんも通りすがりさんも同業さんも!!

ブラジル視察日記_7

ブラジル写真集(作業中)はこちら
ブラジル視察日記_1はこちら
ブラジル視察日記_2はこちら
ブラジル視察日記_3はこちら
ブラジル視察日記  4はこちら
ブラジル視察日記  5はこちら
ブラジル視察日記  6はこちら

こん○○は!従業員のMASTERです。
ブラジル視察日記_7(徒然なる回想記です・・・・)

さてさて。初めての農園訪問先は「マカウバデシーマ農園」です。
農園主のグラウシオ氏とお父さんです(^o^)丿

 1-355.jpg

1-435.jpg

この農園は、約6年前から購入させて頂いております。
なんと言っても、コーヒーにかける情熱があり、
より良いコーヒーを作る為なら、手間隙を惜しまない
非常に研究熱心な方です。生産効率が最も大切なブラジルで、
棚干の天日乾燥で仕上げると言うのは非常に稀です。
1-543.jpg

収穫が終わっておりましたが、
今年からはイエローブルボン種も作って頂きました。
1-423.jpg

もちろんカッピングしてきましたが、
このブルボン種もアカイア種も出来が非常に良く、
入荷が非常に楽しみでもあります。

そして、この農園での食事のポンデケージョや
シュラスコ、チーズに果物にアイスクリーム!
どれを取っても美味しさとボリューム満点です*^_^*

1-569.jpg
1-387.jpg

本場のポンデケージョ。クセになる美味しさです。
日本にも「本物」を普及させねば(^o^)丿